山梨県道志川沿いの薪が安い無人販売所!近隣7店舗も紹介で好みの場所が見つかる!

キャンプのそこが知りたい

薪を安く調達したい~!!

キャンプに欠かせない薪!大体キャンプ場でも販売していましてるんですけどね。安いなら気にせず購入しちゃうんですけど、ちょっと割高なキャンプ場もありますよね。

そんな時!キャンプ場周辺に安い薪販売所があったら買ってからキャンプ場にINしたいと思いませんか?

道志川沿いってスーパーなどないけれど、安い薪の無人販売所を見つけちゃったのでご案内しちゃいます♪これで心置きなく焚き火が出来ますよ~!

\お気に入りのギアが見つかる/

限定販売多数!【hinataストア】
スポンサーリンク

道志川沿いの薪の無人販売・オートスナック

国道413号線を山中湖方面に向かうと、「オートスナック24時間」の看板があります。その看板の下に薪400円の看板も立てかけてあるんですよ!

こちらにスナックの自販機があるのですが、その横に黒い建物があって、そちらの中に薪が置いてあります。

薪の他にもお菓子やカレーのレトルトや調味料に氷まで販売していました。こちらは割高ではありましたが、買い忘れやなどあった場合、周りにスーパーなどもないので氷などは嬉しいですね。

薪の種類

薪は1種類のみでしたが、乾燥もよくしっかり燃えてくれました。薪の量も一般的な量で5~6㎏はあると思います

料金

料金は400円です。料金箱に投入スタイルです。両替機もありましたが、私が訪れたときは両替ができない状態でしたので、小銭の準備があると良いですね。

場所・アクセス

住所:山梨県南都留郡道志村川村10854

住所でいうと上記なのですがカーナビなどは表示されないかと思いますので、住所をクリックするとGoogleマップで開くことが出来ます。

国道413号線を山中湖方面へ向かい道の駅どうしから約2㎞ほどの場所にあります。

どうしカフェ

最近オープンしたお店があるんです。先日通り過ぎた時に店頭に薪が置いてあるのを確認したのですが、止まることが出来なかったので、とりあえず軽く情報を!

道の駅どうしのすこし手前のコンビニの跡地のような建物が「どうしカフェ」になっていたのです。

薪の種類

店内に針葉樹あり。

店頭に広葉樹が積み上げてあることもありましたが、訪れた時はありませんでした。

料金

店内にあった針葉樹は、「330円」と格安でした!
※2021年10月頃の価格です

道志カフェ

場所・アクセス

住所は山梨県南都留郡道志村中神地になっています。住所クリックで地図が表示されるので確認してみてください。

自動販売機がたくさんあるので、目印になるかと思います。

どうしカフェ向かいの民家

上記情報のどうしカフェの向かいの民家の入り口に「薪250円」と小さな看板があったので立ち寄ってみました。

立ち寄った時は250円の束がなかったので通常の500円の薪しかなかったのですが、薪は少しだけでよいといった場合は都合よいかもしれませんね。

薪の種類

立ち寄った時は針葉樹のみでした。

料金

250円の束・500円の束を販売しているようでした。

場所・アクセス

どうしカフェからの向かい横断歩道を渡ったところの民家です。

久保のつり橋直売所

こちらは久保キャンプ場近くの物産品販売所なのでが、薪を豊富に置いてあるんです。

有人販売所なので開店していればの話なんですけれど、広葉樹・針葉樹はもちろん販売の量も色々あって束や箱買いも可能です。開いてるときは結構早い時間帯から開いてました。

物産というくらいなので果や野菜も置いてありましたよ。お店の横には久保のつり橋があり渡ることが出来ます。つり橋からは素敵な自然を大満喫できちゃいましたよ。

薪の種類

広葉樹・針葉樹・その他あり

薪の他にも、野菜や米・味噌や梅干しなども陳列されていました

料金

束が500円~、箱だと800~1000円くらいでした。

箱には、色々詰められているものもあるので焚き火や用途によって使い分けることができますよ!

場所・アクセス

住所:山梨県南都留郡道志村久保2156-1

道志の森キャンプ場入り口

道志の森キャンプ場に行かれる方は、ここが1番安いですね。キャンプ場入り口に差しかかたところに薪小屋があるんですよね!

初めて見つけた時興奮しちゃったのを思い出します!

薪の種類

広葉樹・ナラ・杉など、その時によって置いてあるものが変わっています。

料金

300円~500円

秋ごろ訪れた時は300円だったのですが、冬に写真を撮った時は500円になっていました。300円で買えたらとってもお得ですよね♪

場所・アクセス

道志の森キャンプ場入り口

道志みち入口あたり

神奈川県相模原から道志へ向かっている道中に無人販売がありました!

米袋に入っていました。

薪の種類

広葉樹と薪枝が入っていました。全部で5kgあるかな?くらいの感覚です

米袋が意外と嬉しい!今後、薪を入れることもできますし炭の持ち運びにも使えるので、丈夫な米袋は得した気分です!

薪の料金

1袋500円

料金箱があります。

場所・アクセス

住所は、神奈川県相模原市緑区青野原2336-2にある、モトショップから数十メートルほどの場所です。

薪の他に野菜なども販売されていました

道志川沿い薪購入おまけ

道の駅どうしでは、薪がしっかり販売されています。直売所など抵抗がある方はこちらでも購入ができますよ。広葉樹・針葉樹ともにありました。

販売価格は600円と少し高いですが、薪はしっかり乾燥されていて燃えやすかったですよ♪

山梨県道志川沿いの薪販売所まとめ

  • 無人販売オートスナックは400円
  • どうしカフェは330円~
  • どうしカフェ向かいの民家は少量250円~
  • 久保つり橋直売所はまとめ買い向き
  • 道志の森キャンプ場入り口は300円~
  • 道志みち入口あたり(相模原川)500円
  • 道の駅どうしは600円

国道413号線はお店がほぼないですが、薪販売所は意外とあることにびっくりしました。これで焚き火を思う存分楽しめましね♪

山梨県内の安い薪販売所

途中で購入するのが面倒な人は通販購入もありですよね~まとめて購入しておくことで安くなったりしますし、使いたい分だけを持って行くこともできるので、こちらもチェックしてみてください。

行きつけのアウトドアショップってある?

私は近所の小さなアウトドアショップがあるけど
入ったら何か買わないと…な雰囲気が苦手で

そこで見つけたhinataストア♪

知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる

\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました