キャンプはとっても楽しく過ごしているのに、トイレが気分が下がってしまうなんてことありますよね
女性やお子さん連れだと、暗くて汚れていたり、狭いとなるとキャンプ自体が楽しめなくなっちゃうなんて嫌ですよ~
そこで私が行った、山梨県の「トイレがきれいなおすすめキャンプ場」をご紹介しちゃいます!
\これがあれば夜はトイレまで歩かなくていい/
清里中央オートキャンプ場

私が思うめっちゃ綺麗なトイレNo.1はこちら!
清里中央オートキャンプ場✨


駅ビルやショッピングモールのトイレなの?!
ってくらいキレイだったのが「清里中央オートキャンプ場」
ゴミ1つなくて手洗いばも入るたびに本当にキレイだから、まめに掃除されてるってわかる綺麗さ✨
トイレ内はとても明るいから、暗さからくる不安感もないってキャンプのネックな部分がなくなるよね
でも!明るいと虫が入ってくるんじゃないの?って思うでしょ
それがさ、このトイレは受付の建物内にあるトイレだから扉が2重で、トイレ内のライトはセンサーだから誰もいない時は消えているの
だから、虫が入ってこない環境作りがしっかりしているんだよ!

標高が高いから夏場は爽やかに過ごせるし、この白樺いっぱいな雰囲気がとても気持ち良いキャンプ場だよ!
\清里中央オートキャンプ場のレビュー/
\場内の散策動画で雰囲気をチェック/
スリーストーンキャンプ場

手作り感・ほっこり感があって、めちゃ可愛らしい♪

DIYでよく見かけるウッドパネルで作られてて、トイレの室内もオシャレに飾りつけされれいるの
消臭剤まで置かれている気遣いがすごいなと感じたポイント
トイレはスリッパに履き替えするから、さらに綺麗度がまして、トイレにいくのが億劫じゃなかった♪

こんな素敵な甲府の夜景を見ながら贅沢感あるキャンプが楽しめるよ✨
\スリーストーンキャンプ場のレビューはこれ/
\場内の散策動画で雰囲気をチェック/
やぐら沢キャンプ場

コンテナトイレなのにめちゃきれい🚻

道志エリアにある、やぐら沢キャンプ場のトイレは新しいトレーラートイレでとてもキレイで使いやすかった!

コンテナハウスのトイレは個室が1つしかなかったので誰かが使用していると使えませんが、明るくて狭さも感じずに利用しやすいの


上記のトイレの他にも簡易トイレがあって簡易トイレなのに、すっごいきれいだし臭いもなかった!

道志川に合流する櫓沢川がキャンプ場内を流れていて、夏は涼しくあきは紅葉も楽しめるキャンプ場だよ🍁
\やぐら沢キャンプ場の詳細はこちら/
【おまけ】トイレの写真を一覧でチェック
おすすめトイレにランクインしなかったけど、どんなトイレか知りたい!って声にお答えして‼️
私が行った山梨県のキャンプのトイレの写真をめっちゃ見せちゃうから、チェックしていって〜♪

キャンプ場名をクリックでレビュー記事へ🏕
※新設されたりして変わっている可能性があるから参考までに♪
🌟🚽✨
トイレがきれいな山梨のおすすめキャンプ場
いかがだったでしょうか?私のおススメする「トイレがきれいなキャンプ場3選+一覧!」でした♫
安心してトイレに行けるキャンプ場ありましたか?
トイレの不安がなければキャンプも楽しく過ごすことが出来ると思います!
それでも夜間のトイレは恐怖を感じたり不安があるならMyトイレをテント内に作ってしばえば、そ〜んな不安はなくなるよ〜
他の県のトイレがキレイなキャンプ場もチェック
>>群馬県のトイレがキレイなキャンプ場
>>山梨県のトイレがキレイなキャンプ場
>>長野県のトイレがキレイなキャンプ場
>>静岡県のトイレがキレイなキャンプ場
\ぺったんこになるから持ち運びやすい/
夜は暗い場内を歩かずにすむよ
行きつけのアウトドアショップってある?
私は近所の小さなアウトドアショップがあるけど
入ったら何か買わないと…な雰囲気が苦手で
そこで見つけたhinataストア♪
知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる
\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️













































コメント