はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ♩
今回は山梨県道志エリアにある「ブナの森キャンプ&コテージ」に行ってきたので、サイトやキャンプ場の雰囲気を紹介していくよ!
キャンプサイトは3~4エリアと少ないのですが、だからこそ感じられる静かな自然の声が聞こえてくるような素敵な場所なんです。
山奥なので向かう道なりがちょっとアクティブですが、たどり着いたキャンプ場は自然に囲まれた空気のキレイな場所でした!
キャンプって結構
ガソリン代がかかる!
キャンプにいくとなると結構な距離を走るからガソリン代が意外とかかってこない?!月に2回とかキャンプするとかなりの金額になってくるんだよね
少しでも割引にならないか探したら出光興産系列の「apollostation card」があって、年会費永久無料・いつでも2円引き/Lというかなりお得な内容♬
入会初月は5円引き/L だし、”ねびきプラス” に登録すると最大10円引き/Lになってとっても安くガソリンを入れられちゃう♬
ガソリン代が気になっている人は要チェックだよ~!
\出光SS・シェルSSを利用するならお得!/
ブナの森キャンプ&コテージのサイト状況
ブナの森キャンプ場のサイトは川に沿ったサイトになっていました。
ちょっと高い場所にあるサイト
この場所は水場やトイレに近くて利用しやすかったです。
広さも十分にあったので、我が家の直径8mほどの幕も問題なく設営することができました♪
車を入れても余ってしまうほどのサイズ感!
川を見下ろすことができるサイトで景色を存分に楽しめましたし、対岸の雰囲気も素敵でした!
一段下にもサイトが?!
サイトの一段下にもソロタイプの小さめのテントなら設営できるサイズ感の空間がありました!
状況によってはここがサイトになることも可能ですね
下流の川沿いサイト
先程の「ちょっと高い場所にあるサイト」から、少し下った下流の川沿いに2サイトほどありました!
コンクリートになっている部分もありますが、基本ジャリで川から少し高さのあるサイトです。
奥にあるサイトは、川との高さが近くなり設営したテント内から川を眺めることができちゃいます!
ちょっと木蔭になっているので、夏は過ごしやすそうです!
駐車場
キャンプ場に入ってくると駐車場があるんだけど、もしかしたらこの駐車場がサイトになることもあるかもしれない?!
場内の散策動画
写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので
場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪
ブナの森キャンプ&コテージの施設設備
受付
受付は入り口からキャンプ場へ入っていくとあります。
下り坂の途中に管理棟があったので、下の駐車場に車を停めて受付に行きました!
管理棟には、秋田犬のななちゃんがお出迎えしてくれました!吠えることなくジッとこちらを見てシッポを振ってくれていて勝手に愛着が湧いちゃうくらい♪
売店
売店というまでではないですが、ちょっとしたキャンプ用品があるようです。
ビールや氷もあったのがちょっと嬉しい♬
薪は1束1000円でした
椎茸の植え付けができる
受け付けで見つけたんだけど、生椎茸の植え付けが希望者はできるみたい!
場内に原木が置いてあったから、植え付けをしたら2年後キャンプしに戻ってきて美味しい椎茸飯を作ることができちゃうね!!
水場
水場は場内に1ヵ所、お水のみの利用になっていました。
トイレ
トイレは水場の向かい側にあり、管理棟の下にあたります。
水栓ですがウォシュレットではないので、寒い時期はちょっと冷えるかも~と思ったら夜間はヒーターをつけっぱなしにしてくれていたので、座るときも大丈夫でした!!
コインシャワー
シャワー室は水場の隣に1室あります。ただ冬季の利用はできないので注意です!
ゴミ捨て
ゴミは全て持ち帰りです。置き去りにせずにしっかりと持ち帰られる準備をしていってくださいね!
ただ、炭・灰は回収してもらえました!指定の穴にバーンとこぼして良いそうです!助かりますね♪
キャンプ用品がレンタルできる
こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。
キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪
スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!
キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬
\利用日の1週間前まで予約ができる/
保証をつければキャンセル料がなくなる!
ブナの森キャンプ&コテージの利用料金
大人 | 800円 |
---|---|
子ども (3歳~小学生) | 500円 |
持ち込みテント料 | 1000円 |
駐車場 | 800円 |
キャンセル料金
キャンセル料は2週間前から発生します
14~5日前 | 50% |
4~2日前 | 80% |
前日・当日 | 100% |
ブナの森キャンプ&コテージのチェックイン・チェックアウト
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | 12:00 |
アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトは、その時の状況で受入れが変動するようです。
我が家は予約時に、他に誰もいなかったことや管理人さんが受け入れられる状況ということで、通常のチェックイン時間よりも早く来ても大丈夫と案内され、早めにチェックインすることができました。
混雑状況で左右することなので、予約時や前日などに確認してみてください!
ブナの森キャンプ&コテージの予約方法
予約方法は以下の2つ
- メール
- 電話
メールアドレス▶osada.masaaki@blue.plala.or.jp
電話番号▶0554-52-2671
ブナの森キャンプ&コテージの禁止・注意事項
ゴミは持ち帰り
電波はありません
施設の無料Wi-Fiを利用することができます。
ブナの森キャンプ&コテージの近隣施設
買い物(スーパー・コンビニ)
住所:〒402-0219 山梨県南都留郡道志村9745番地
営業時間:9:00~18:00
HP:http://www.michieki-r413.com/
温泉
住所:〒402-0200 山梨県南都留郡道志村池之原7501
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日
HP:http://www.doshinoyu.jp/
住所:〒402-0200 山梨県南都留郡道志村椿3888
営業時間:10:00~20:00(夏21:00)
HP:http://benitubakinoyu.com/
観光/我が家が立ち寄った場所
ぶなのもりに向かう道中にあるよ!
結構な勢いで出ているから汲みやすいの!口当たりは柔らかくて滑らかでした♪
朝のコーヒー使ったら美味しかったからぜひ汲んでみて♩
住所:〒402-0200 山梨県南都留郡道志村池之原7518
HP:http://doshi-kanko.jp/entry.html?id=6759
道志】ブナの森キャンプ&コテージの場所・アクセス
住所 | 〒403-0022 山梨県南都留郡道志村8461-10 |
営業期間 | 通年 |
HP | http://www.bunanomori-camp.com/ |
地図 | 都留ICから約24.5㎞、車で50分ほど |
道志の湯から約3.5㎞の山道を登っていくのですが、途中に施錠された門があります。この施錠された門のロック解除は予約時に説明されます。
道中にはキャンプ場までの道案内もあり安心して進むことができます。が、細い山道なので安全運転で気をつけてくださいね!
標高
標高は900m
標高が高い!!
夏の夜間は肌寒くなるから羽織り物を!冬場はしっかりと対策をして向かってくださいね!
道志】ブナの森キャンプ&コテージまとめ
こじんまりとしたキャンプ場ですが、たくさんの人がいないからこそ感じられる自然がとても気持ちのいいキャンプ場です。
山奥といってよい道のりの先にあるキャンプ場は、標高900mほどなので夏はとても涼しく目の前のキレイな川で遊ぶこともできますし、気温も8℃ほどまで夜間は下がるので夏を忘れることができそうです。
通年営業なので、冬は雪中キャンプを楽しむこともできちゃうから何度も通いたくなっちゃいますよ♪
オーナーさんご夫婦も素敵な方で、差し入れしてくれたり色々と気遣ってくれて楽しいキャンプを過ごせるよ!
皆さんは行きつけのアウトドアショップってありますか?
私は近所の小さなアウトドアショップに行くのが好きなのですが行くたびに買い物をするわけじゃないので、行きづらくなってしまって…最近はネットショップをフラフラしています♪
かわいいギアが揃っているhinataストア、皆さんもチェックしてみて!おしゃれなギアがたくさんあるのでぜひ!
\お気に入りのギアが見つかる/