はっちーのキャンプ場紹介ブログへようこそ♩
ここでは、山梨県の道志エリアにある「オートキャンプ長又」をご紹介しています!
サイトの雰囲気やお風呂にトイレなどの施設から、標高や予約方法までわかるので下見代わりにチェックしつつ参考になればと思います♪
道志の自然を感じつつ、マイナスイオンを感じられ川で楽しくアゾぶこともできる魅力的なキャンプ場だったよ!
\お気に入りのギアが見つかる/
オートキャンプ長又のサイト状況
オートキャンプ長又のサイトは全て区画サイトになっていました。
林間サイト・河原サイト・滝の下サイトの3つのエリアで構成されています。
▼これが場内マップです
林間サイト
林間サイトは受付より山側にあり、山の形状を利用した段々状になったサイトでした。
林間ではありますが、適度に光が届くように木々が剪定されているので木漏れ日がとても気持ちよく降り注いでいました。
区画の形状は様々ですが、2ルームも設営も問題なくできますが、大きすぎるテントは予約時に相談しておくと安心です。
また細かいサイズがHPに表記されているのでチェックしておきましょう!
林間サイトの頂上あたりから川に降りることもできるのですが、そこの雰囲気がジブリ感たっぷりなんです
8月の晴れた日でしたが、川は冷えていてしばらく入っていると冷え冷えになっちゃいました!
河原サイト
河原サイトは受付の建物の前の川沿いにあります。
サイトから川へダイレクトに入ることができるので夏場は子どもたちが楽しそうに川遊びしています。
▼受付から見た、河原サイト野様子
上記の写真の右奥の方へもサイトが続いています。
川沿いの奥の方のサイトは、雰囲気のあるなかなか素敵な場所でしたよ!
滝の下サイト
滝の下サイトはキャンプ場の入り口にあって、ダイナミックな滝を感じることができます。
滝下サイトA
滝下サイトAは、滝のすぐそばで広く平らなサイトなので居心地がとても良いです。滝の音がかなりあるので気にしない人におすすめ
このサイトには3組まで入ることができます。
我が家は今回、こちらのサイトに入りました♪サイトがとても広いので我が家のギギ2も余裕で設営することができました
滝の下サイトB
滝の下サイトBは滝の下サイトAよりも下流にあるサイトなので、滝の音や川せせらぎ音は楽しむことができます。
このエリアもとても広いので、ゆったりと使わせてもらうことができちゃいます
滝の下サイトC
え?!滝の下サイトC?!!そんな場所はHPで表示されていない・・・
実は、滝の下サイトAの川の反対側がサイトのような作りになっているのでオーナーさんに聞いてみたところ、そちらの場所も解放することがあると聞きました
サイトのすぐ側にニワトリを飼われているようで鳴き声が響いているため通常開放はしていないそうなのですが、気にしない!という方は予約時に相談してみください
こちら側からも滝が近いので、滝の下サイトAと同じように滝を楽しめます
雰囲気としては、空がよく見えるので夏場はちょっと日差しが辛いかもしれませんが、冬場は温かそうです!
場内の散策動画
オートキャンプ長又の場内を散策した動画があるので、全体的に雰囲気を知りたいという方はぜひチェックしてみてください♩
キャンプ用品がレンタルできる
こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。
キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪
スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!
キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬
\利用日の1週間前まで予約ができる/
保証をつければキャンセル料がなくなる!
オートキャンプ長又の施設設備
注ぎに受付や水場にトイレといった施設関係をチェックしちゃいますよ~♪
受付
受付は入り口から坂道を登り切ったところにあります
薪や炭の、キャンプ場のオリジナルステッカーなどが売られていました
また、魚のつかみ取りをすることもできるから本当に楽しく遊べます<゜)))彡
水場
洗い場は、滝の下サイトAと受付の後ろ側の林間サイトの2か所にあります。
▼滝の下サイトAの流しは2台、水のみの利用になります
▼林間サイトの洗い場は6台と多めでした
トイレ
トイレも2か所あり、受付の建物の並びと滝の下サイトAにあります
ウォシュレットで利用しやすかったです。多少の虫はご愛敬・・・
お風呂
オートキャンプ長又には、お風呂があるんですよ!宿泊料金に含まれているので決まった時間に入浴することができます
雰囲気のある岩風呂はジャグジー付きで気持ち良すぎた♪
シャワーは6つも設置されているから、ちょっと混み合っていても大丈夫でした♪
注】ドライヤーはなかった
ドライヤーの貸し出しはしていないので、髪を洗った場合は自然乾燥になりそう
そして石鹸なども置かれていないので、しっかりと持参してくださいね!
ゴミ捨て
ゴミは基本的に持ち帰りですが、生ごみに関しては洗い場にあるバケツに捨てることができます。
炭のカスも捨てられました
燻製小屋
いつでも燻製ができる可愛い小屋があるんです!
チップなどな持参ですが、誰も使用していなければいつでも使えるので気になる人は燻製の準備をしちゃいましょう♪
ペット
同伴可能
オートキャンプ長又の利用料金
オートキャンプ長又の利用料金は1サイトの料金に1人の利用料金と駐車料金からとなってました
利用料金 | |
---|---|
サイト | 1300円 |
大人 | 1000円 |
子ども | 700円 |
車 | 1000円 |
バイク | 500円 |
レイトチェックアウト (1張) | 1500円 |
道志エリアによく行く人~耳より情報だよ!!
道志にあるキャンプ場、飲食店、商店、釣り、温泉などで利用できる「道志村トラベル・ファンチケット」という ””ふるさと納税品”” があるんです。
キャンプに向かう道中に道の駅で買い物し、キャンプして温泉に入って帰る!を「道志村トラベル・ファンチケット」で楽しめちゃうメリット満載♬ ぜひチェックしてみてね
▼利用できるキャンプ場一覧▼
両国橋キャンプ場 | 椿荘オートキャンプ場 | 椿キャンプ場 |
大栗オートキャンプ場 | ネイチャーランドオム | ニュー田代オートキャンプ場 |
室久保グリーンパーク | 道志森のコテージ | 谷相郷オートキャンプ場 |
観光農園キャンプ場 | 滝原オートキャンプ場 | オートキャンプINむじな |
花の森オートキャンピア | ラビットオートキャンプ場 | 水之元オートキャンプ場 |
オートキャンプしろいだいら | センタービレッジキャンプ場 | スカイバレーキャンプ場 |
奥道志オートキャンプ場 | 山伏オートキャンプ場 | 貸し別荘 となり |
山光荘オートキャンプ |
オートキャンプ長又のチェックイン・チェックアウト
チェックイン | 13:00 |
チェックアウト | 12:00 |
アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトは予約時に一緒に行うことができません。
予定日の前日にアーリーチェックインが可能か連絡する必要があります。
同じくレイトチェックアウトも受付した時に確認が必要です
アーリーチェックイン | 利用日の前日に確認 |
レイトチェックアウト | 受付時に確認 |
オートキャンプ長又の予約方法
予約申し込みは、利用月の2か月前から予約することができます
サイトの希望は受け付けられないこともあるようです
オートキャンプ長又の禁止・注意事項
- 直火禁止
- 発電機の使用禁止
- 21時~翌7時まで静かに
オートキャンプ長又の近隣施設
買い物(スーパー・コンビニ)
住所:山梨県南都留郡山中湖村山中865ー5
営業時間:9:30~20:00
HP:https://www.ogino.co.jp/spotsearch/810
住所:神奈川県相模原市緑区三ケ木363-1
営業時間:9:00~21:00
HP:https://www.maruetsu.co.jp
住所:神奈川県相模原市緑区青野原3272-1
ここのセブンイレブンには、薪が安く売られているのでチェックしてみてください
▼1束、450円でした
オートキャンプ長又の場所・アクセス
★★★星がたくさんみえてキレイでしたよ★★★
住所 | 〒402-0228 山梨県南都留郡道志村長又12697-2 |
営業期間 | 4月中旬から11月中旬 |
HP | http://xd969959.html.xdomain.jp/nagamata/ |
地図 |
オートキャンプ長又の標高
標高は850m
道志エリアって結構、標高が高いんですよね!
8月の少し曇った晴の日に行きましたが、日中は木漏れ日もありそよ風があり暑いけれど気持ちよく過ごせました。
夜は涼しく快適に過ごせちゃいました♪
オートキャンプ長又まとめ
オーナーのご夫婦の雰囲気がよくて、おしゃべりが弾んでしまう素敵なご夫婦でした!
キャンプ場も整っていて、川や滝を楽しめてどのサイトも魅力的だったので毎回違ったオートキャンプ長又を味わうことができそうです!
皆さんは行きつけのアウトドアショップってありますか?
私は近所の小さなアウトドアショップに行くのが好きなのですが行くたびに買い物をするわけじゃないので、行きづらくなってしまって…最近はネットショップをフラフラしています♪
かわいいギアが揃っているhinataストア、皆さんもチェックしてみて!おしゃれなギアがたくさんあるのでぜひ!
\お気に入りのギアが見つかる/