2021年10月1日のザワつく!金曜の特別編、地球バカ一代では地球のために頑張っている「地球バカ」な人たちを全国から探し出して紹介しています。
その中で長嶋一茂さんが福島県会津若松で塩を作っていますね。この塩を作っているのは「会津山塩」さんだと思われます。
この会津山塩さんの塩がどのよなものなのか?販売やお取り寄せ通販情報をチェックしていますので、ぜひ確認してみてください!
会津山塩ってどんな塩?
会津山塩は海の塩ではなく、塩分の高い「温泉」から作っている塩なんです。なので名前にも「山塩」となっていますね。
温泉は大塩裏磐梯温泉””グリーンタフ””と呼ばれる地層に閉じ込められた太古の海水が、地下水に溶け出して源泉になっています。
その海水の成分は変質し、海水に比べて塩素イオンが少なく硫酸イオンが多い少し特殊な泉質になったものを煮詰めて「山塩」になるのです。
なので、海水を結晶化するものとは、違った塩になるんだそうです。
元を辿れば海水だけど中身が変わっているんですね!
会津山塩の成分
原料 | 温泉水 |
製造方法 | 新窯にて煮詰める |
塩化ナトリウム | 77.76% |
カルシウム | 2.19% |
マグネシウム | 0.43% |
カリウム | 0.42% |
16.5g(1L中) |
会津山塩の販売店
現地の売店で購入することができます。
- 挽きたて会津山塩ミル(30g)¥1296
- 挽きたて会津山塩袋(30g)¥540
- (ミルの詰め替え用)
- 挽きたて会津山塩セット¥2570
- (ミル・袋2袋)
- 会津山塩30g¥432
- 山塩あめ¥378
- 会津山塩柚子あめ¥378
- 山塩せっけん¥1100
- 会津山塩贈答セット¥4200
- 会津山塩お土産ラーメン3食¥1339
上記が現地での売店で販売されているそうです。
会津山塩売店の場所
原湖沿いにある道の駅裏磐梯から国道459号線、桧原ビューラインを上っていくと販売所があります。
この近くにはもちろん、塩の元となっている温泉があるので旅行がてら温泉に入り、お土産に山塩を買うのもいいですよね♪
会津山塩のお取り寄せ通販
会津山塩公式HP
会津山塩の公式HPにてメールorファックスで注文の申し込みを受け付けていました。
メール注文フォーム▶ご注文申し込み◀
ファックス▶ご注文依頼書◀
楽天・ヤフーショッピング・Amazon
楽天市場では、お米とセットになった「ふるさと納税」として会津山塩の販売が確認できました。
ヤフーショッピングでは会津山塩の袋の購入ができます。Amazonではありませんでした。
気になる方は下記で確認してみてくださいね!
この会津山塩を使った商品もあって、ラーメンやシュークリームなんてのもあったんです!
塩のシュークリームとっても気になりますね!なんだか美味しいこと間違いないよな気がしてたまりませんよ!
クリームもたっぷりで食べ応えもありそうです!
会津山塩の承認店
会津山塩は生産量が限られているため取引店舗が限られているそうで、会津山塩を提供しているお店には認証の札やシールがが飲食店にわかりやすく貼られているのです。
上記のお店で、堪能するのも良いですよね!喜多方ラーメン喜一はとっても有名ですよね!1度食べてみたいです。
会津山塩の販売お取り寄せ通販まとめ
- 会津山塩は温泉からつくられた塩
- 会津山塩は公式HPでお取り寄せできる
- 会津山塩は楽天・ヤフーショッピングで購入できる
- 会津山塩は認証飲食店がある
会津山塩そのものを味わってみたいですね!山塩と普段頂いている塩の違いを確認してみたくなってきましたね、これは注文しちゃおうかな~なんて考えています!
コメント