
キャンプ大好きはっちー夫婦のブログへようこそ♩
長野県大町市にある青木湖大キャンプ場に行ってきました!湖の透明度が高くSUPやカヤックをする人たちにも人気のスポットですね♪
青木湖の周りにはいくつかキャンプ場があるのですが、今回は大向キャンプ場にお邪魔したのでサイトやトイレに料金などをご紹介したいと思います♪
行こうと思っている方の参考になればと思います!



キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪
キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、スマホの充電が切れちゃったりちょっと暑かったり寒かったりする悩み解消したくない?
ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪
ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!
\公式サイトなら保証・割引あり♪/
青木湖大向キャンプ場のサイト状況
サイトは区画整理されていて、全てが湖畔に面した状態でならんでいるサイトでした。
私のチェックでは全部で16区画を確認したのですが、なっぷでは20区画と表示されています。
整備して変わったのか、私の見過ごしか・・・。とりあえずサイトの状況をお伝えしていきますね♪
サイトの地面は全て砂利です。この砂利かなり小さくて裸足で歩いてもさほど痛くなく過ごしやすかったです。
どのサイトも湖畔に対して縦長のサイトで横幅約4m、奥行き約5~6mありました。
▼受付から湖畔に向かって左側のサイト6区画あります。奥のテントでサイトのサイズ感伝わりますかね?
▼こちらの場所は真ん中あたりのサイト
写真手前のサイトは湖畔に対して横長で、場所によって多少形が違ってます。
ここも6区画、確認できました


▼ここはサイトの右側のサイトで、湖畔から少し離れていてちょっと高い位置にサイトがあります
この場所は4区画、確認することができました




このようなサイト設計になっています。
大向キャンプ場の駐車場
一応、サイトに車両を入れることも出来るのですが、サイトのすぐそばに広い駐車場があり、そちらに停めている人の方が多かったです。
サイトに降りるのに少し急な坂道になっているので、それを回避するためかもしれません。
▼受付前の駐車場です。
サイトまですぐなので荷物の移動もそんなに大変だと感じませんでした!


▼左側のサイトには車両は入っていくことができません
先程の駐車場の反対側に回るとサイトの真後ろに車を停めることができます。


青木湖大向キャンプ場の動画
キャンプ場の様子や湖の中などを動画にまとめたので興味があれば覗いてみてください♪
キャンプ用品がレンタルできる


こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。
キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪
スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!
キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬
\利用日の1週間前まで予約ができる/
保証をつければキャンセル料がなくなる!
青木湖大向キャンプ場のトイレ




トイレは受付の少し上に小便器が1つ和式トイレが3つあり、男女共用になっているんです
簡易水栓といった形なので、ボットントイレに近い作りのトイレに感じたよ
青木湖大向キャンプ場の施設設備
受付
バンガローの1つが受付として使用されています。
販売されているものはないので、必要なものは全て揃えてのインになります。


水場
湖畔サイトの真ん中あたりに水場が1つあります。


コインシャワー




コインシャワーがありました。1つなので空いていたら使用することができます。
受付前の駐車場の脇にありました。少し足元が悪いので出入りするとき人注意が必要です。
ゴミ




ゴミは捨てることができます。しっかり分別して捨てるようになっていますした。
生ごみも灰捨て場もあります。
ペット
青木湖大向キャンプ場の料金


大人(中学生以上) | 1000円 |
---|---|
小人(小学生以下) | 800円 |
車 | 200円 |
とってもリーズナブルで安いのでキャンパーとしては嬉しいお値段設定ですが、この料金は2021年までの料金になるようです。
2022年からの料金は変わるそうです。現時点ではどのような料金設定になるのか全く決まっていないとのことです。
青木湖大向キャンプ場のデイキャンプ
デイキャンプも可能です。
時間が少し短くも感じますが、500円とかなり格安なのです。コーヒーを飲みに来ている人がいれば、SUPを楽しんでいる人もいて、ちょっといい時間を過ごせます♪
青木湖大向キャンプ場のバンガロー
バンガローは畳みが引かれた、およそ6畳ほどの大きさで、部屋の中には何もありませんが壁や畳が整っていてきれいでした。
料金は大人(中学生以上):1500円 小人(小学生以下):1000円 タープ使用は500円です。
青木湖大向キャンプ場の利用時間


チェックイン | 12:00 |
---|---|
チェックアウト | 12:00 |
12時で入れ替えと言ったイメージですね!
青木湖大向キャンプ場の予約方法
青木湖大向キャンプ場の予約は直接、電話連絡になっています。
電話番号:0261-23-1132
注意事項
- 直火禁止
- 近隣キャンプ場に入らない
青木湖大向キャンプ場の標高
青木湖大向キャンプ場の標高は800mになり、夏でも夜間は涼しいです。
寒がりな人は、天候によっては肌寒く感じることもあるかも!
9月初めの頃の曇りの日にキャンプしましたが、厚手のジャケットを羽織って丁度良い感じです。
青木湖大向キャンプ場の近隣施設
青木湖大向キャンプ場周辺の温泉
- 木崎湖温泉(8.4km)
- 湯けむり屋敷薬師の湯(13km)
- 大町温泉(13km)
- 十郎の湯(7.3km)
- 白馬姫川温泉龍神の湯(7.4km)
- 白馬姫川温泉天神の湯(11km)
私は少し足をのばして、姫川温泉天神の湯に行きました!アルプスを見渡しながらの温泉は最高で、上がった後の肌はサラサラしていてよかったです!
青木湖大向キャンプ場周辺のコンビニ
- ヤマザキYショップニシ店(5.5km)
- ローソン大町木崎湖店(8.3km)
- セブンイレブン白馬神城店(8km)
青木湖大向キャンプ場のアクセス
長野自動車道安曇野ICから国道147号を白馬方面に向かい、青木湖交差点を左折すると青木湖沿いに入るので、道なりに進むと大向キャンプ場の看板が出てきます。


皆さんは行きつけのアウトドアショップってありますか?
私は近所の小さなアウトドアショップに行くのが好きなのですが行くたびに買い物をするわけじゃないので、行きづらくなってしまって…最近はネットショップをフラフラしています♪
かわいいギアが揃っているhinataストア、皆さんもチェックしてみて!おしゃれなギアがたくさんあるのでぜひ!
\お気に入りのギアが見つかる/








青木湖大向キャンプ場のまとめ
- 青木湖大向キャンプ場の場所は長野県大町市平青木20910
- 青木湖大向キャンプ場の営業期間は4月末~9月末(予定)
- 青木湖大向キャンプ場の予約は電話のみ
とってもきれいな湖を目の前に気持ちのいいキャンプができ、SUPやカヤックをするために来る人もいて、みんな楽し気に過ごしていました。
受付のおばちゃんはとても気さくな方で、よくしていただきました♪