
はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ⛺️
海キャンプは景色が良くて、ちょこちょこ行くのですが暑くなってくる梅雨時期からはとくに虫対策が必須です。
今回は蚊よりも厄介なヌカカについてご紹介します
気づいたら赤い発疹や水ぶくれのようになっていて、とてつもない痒みに長時間襲われることになる前に、対策や刺されてしまった時の対処方法をお伝えしたいと思います!
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪
キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、スマホの充電が切れちゃったりちょっと暑かったり寒かったりする悩み解消したくない?
ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪
ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!
\公式サイトなら保証・割引あり♪/
🏕
ヌカカってどんな虫?
ヌカカって聞いたことありますか?
蚊はもちろんですが、ブユ・ブヨなどは耳にする機会があると思うのですが、
ヌカカは初めて聞いたという人もいるかもしれないので、サッとご説明すると、
ヌカカは漢字表記すると「糠蚊」と書き、糠のように小さいからという意味があるそう。
ヌカカの体長は1㎜から1.5㎜と小さく、衣服の隙間から悠々と進入し何か所も刺すのです。
そして集団で行動しているので1度に何か所も刺されることがあります
風に弱いので、静かな時は注意が必要です
ヌカカは、海岸沿いや山・草むらにいることが多いのですが、私がキャンプをしていてよく刺されてしまうのは海岸での海キャンプの時です
海キャンプはとくに要注意です!!
ヌカカが活発な時期

ヌカカは春~秋と活動時期は長いのですが、
朝・夕方はとくに活動的なので、しっかりとした対策が必要だよ
風の少ない海岸はさらに注意ですよ!
ヌカカは小さく風があると飛行能力が落ちるので、風のない海岸はヌカカがよく飛び回っています
ヌカカに刺されないための対策
1.長そで長ズボンに靴下
2.虫よけスプレー
3.森林香
これは、どこでも見かける虫対策ですね〜
知っていることですが、ついつい暑くて半袖になりますし気が緩みがちですが大事なことだよ
長そで長ズボン
ヌカカの活動が活発になる時間帯は、朝・夕なので、せめてその時間帯は長そでの羽織りものを着たりと半袖から着替えると良いかと思います
首元も狙われやすくなるので、首にはタオル・足は靴下も履いておくといいかも♪
私は気を抜いてしまってサンダルだったため、足の指をさされまくって本当につらい思いをしました
▼足の指を何か所も刺されています
プクッと膨れ上がっているのが分かりますか?


虫よけスプレー
虫よけスプレーは、「シュッ」としたらそれで終わってはいけないです
しっかり手で伸ばして塗り込んでくださいね。私はシュッとかけて終わりにしていました。これは残念な対策だよ
おすすめの虫よけスプレーは「サラテクトリッチリッチ30」
ですが、お子さんに使用するのであればイカリジンをおすすめします
森林香
そして、蚊取り線香ではなく「森林香」を使ってください!
森林香の方が虫が寄ってきませんが、ペットなどと一緒にいる場合は注意してくださいね
パワー森林香は人体に対して安全性の高い成分とされていますが、「ディート」などは犬などへの安全性は確率していないんだそう
12歳以下のお子さんにもディートは適していないので、使用は十分に注意を!
ヌカカに刺されるとどうなる?
ヌカカは、皮膚を噛み出てきた血を吸います
この皮膚を噛み切る際に「チクッ」とした痛みを感じることもあるようなのですが、私自身は何十か所も刺されているのに痛みは全く感じることがなかったのです
人によって差があるので、痛みを感じればすぐその場から対策ができるのですが、私のように痛みを感じないでいるとさらに攻撃されることがあるんだよね
ヌカカに刺されると
刺されたその場から痒みが発生したりしません
少し時間が経ってから痒みが出てくる
赤い発疹のような跡や、ぷっくり膨らんでいたり、水ぶくれのようになっていたよ
そして、蚊とは比べものにならないほど強烈な痒みを感じました
起きている時はなんとか我慢できたりするのですが、寝ている時は無意識に掻いてしまっていることがあり、起きるとかきむしった跡ができてた
そして、痒みは数週間から数か月続くことになります
50か所ほど足全体を刺されてしまった時は、刺されていない部位も熱をもち1週間はずっとジンジンとしていました
2週間を過ぎたころ、ようやく落ち着いてきたといったところ
こんなに長く痒みが続くと思ってもいなかったので病院に行くこともなく市販の外用薬を使っていたことを後悔。。。
2度目に刺された時は10か所ほどで、刺された箇所も多少まばらだったことから1週間ほどですべて落ち着きました
が、搔きむしってしまった箇所がありますので、病院で外用薬もしくは内服薬の処方をしてもらえばもう少しマシだったかとまたしても残念な結果
▼搔きむしってしまうとこのようにヒドイ状況です。これはまだましな方

ヌカカに刺された時の対処法
ヌカカに刺された直後
ヌカカに刺された時に気づける人と気づけない人がいますが、
気づけた場合は▶すぐに清潔な水で患部を洗い流す
もしくはポイズンリムーバーを使って、刺された箇所の毒素を取り除くよ
さらに、まだ痒みが出てきてないのであれば刺された患部を温めます
温めるって聞くと、逆でしょ!!と思いますが、ヌカカの毒素は熱に弱いんです
なので温めることで毒素を分解してしまうということなの
出来るだけ熱めのお湯40度以上を患部にかけてるかホットタオルを当てるといいよ
注意))痒みが出てしまっている時に温めるのは逆効果になるので、その場合は冷やしてください。
痒みが発生した後
痒みが発生してしまったら、まずは外用薬で少しでも痒みを軽減させるのがいい!
おすすめは「ラナケイン」、ステロイド剤を使用していないこと、搔きむしっていても染みない、顔にも使用できる。
※目に入らないように注意を
刺されたっ箇所が多かったり、痒みがひどい場合は出来るだけ早く医療機関を受診してください!
ヌカカの痒みは本当に強烈であり、寝ている間にかきむしりすぎて膿が広がりトビヒのようになってしまうことがあるので我慢せずに皮膚科へ!
💊
海キャンプで虫刺され発疹や水ぶくれはヌカカの仕業・対策と対象法まとめ

ヌカカという存在を知らずに海キャンプで、かなりひどい目にあい長い間痒みと戦っていました。
当時はヌカカの存在を知らず、海にいる蚊って強烈だな!なんて思っていましたが蚊ではなかったことに気づいたのは2度目に襲われた後でした。
皆さんもしっかり対策してキャンプを楽しんでくださいね♬
行きつけのアウトドアショップってある?
私は近所の小さなアウトドアショップがあるけど
入ったら何か買わないと…な雰囲気が苦手で
そこで見つけたhinataストア♪
知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる
\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️


コメント