水之元オートキャンプ場のサイトやトイレをレビュー!

水之元オートキャンプ場のサイトやトイレを写真付きでレビュー キャンプサイト案内
はっちー
はっちー

はっちーのキャンプ場紹介ブログへようこそ♪

山梨県・道志にある「水之元オートキャンプ場」に行ってきたよ〜

予約なしで行けちゃうから、思い立ったらサクッと行ってキャンプができちゃう自由なキャンプ場🎶

サイトの様子やトイレに水場を写真たっぷりで紹介中、下見したようにわかりやすいから参考にしてみてね♫

キャンプでのちょっと困ったがなくなる‼️‼️

キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、スマホの充電が切れちゃったりちょっと暑かったり寒かったりする悩み解消したくない?

ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!

寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪

ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときも使える
・ライト付けられるし
・スマホの充電を気にせず情報を取れる

あってよかったものナンバーワン!

\公式サイトなら保証・割引あり♪/
世界で売れてるポタ電をみる

🏕

スポンサーリンク

サイト状況

▼キャンプ場のサイトマップ

水之元オートキャンプ場のサイトは、第1・第2と大きくエリアが分かれてた

基本的に広いスペースになっていて、砂利の地面にロープで区画割されているよ!

第1キャンプエリア

第1キャンプエリアには
・川沿いサイト
・みどりのサイト
・林間サイト
・ロッジエリア
の4つほどのサイトがありました

川沿いサイト

▲A〜D

▲三角サイト

川沿いサイトはA〜Dと三角サイトの全部で5サイト

A〜Dのサイトは川沿いに木々があり、ほんのり木陰になりつつ川音を楽しめる

三角サイトは大きな木がないから日当たりよく、サイトが無茶苦茶広いからのびのびできちゃう

幅も広くてある程度の大型テントも設営できちゃう感じ

我が家の8m級の幕はちょっとだけ斜めに設営になったけど、写真のように余裕感も♪

車を入れてもそれなりにスペースがあって、窮屈なおもいはしなかった

みどりサイト

みどりサイトは、川沿いサイトのお隣で山側にあるんんだ

区画も川沿い同様に広くてゆったりしている

ここのエリアには「クリの木」があってね(写真右側の木)、秋には栗が落ちているの!

管理人さんが拾っていって〜って言ってたからタイミングよければいただくことができちゃう

くりの木サイトの他にもみじサイトがあるから、秋頃にはおすすめなエリア

林間サイト

林間サイトは、みどりサイトからさらに山側にあってほとんどのサイトが独立していたよ

段々造りになっているから近隣のキャンパーさんと視線が合うことがほぼなくて自由感がありました

ロッジエリア

このエリアのサイトに名前らしき看板がなかったからサイトなのかな?って思ったけど、おそらくサイト

入口に近い場所にあって、トイレ・水場・シャワーに近くて便利だよ〜

第2キャンプエリア

第2キャンプサイトには
・川沿いサイト
・ひらけたサイト
・あずまやサイト
3つのサイトがあったよ〜

さらには、ドッグランもあるからわんちゃん連れにはここがおすすめだよ

川沿いサイト

川沿いサイトはA〜Eサイトまであるんだけど、A・Bは少し狭めだけど独立感があるの

C以降はひらけていて開放的で、サイトの広さが十分あるから設営しやすいの

ひらけたサイト

ドッグランの横に10サイトあって、青空を存分に味わえちゃうエリア!

場所によってサイトの形が様々だから大型テントの人は要注意!

あずまやサイト

あずまやサイトは2区画、日差しや雨を気にせずいられるね

ドッグラン

道志エリアにドッグランがあるキャンプ場ってあまりないんだけど・・・

ここのドッグランはなかなかな広さがあるよ!サイト3つ分くらいかな

そしてドッグラン内は芝生だから、めちゃめちゃ気持ち良すぎる環境だよ🐕

🏕

私が気になったポイント

県道が近いから車両の走行音が響いてくる

日中はバイクやトラックの走行音がよく響いてくるの

でもね、川の流れる音もかなりあるから相殺される感じもあったの

21時を回る頃にはほぼ通行もなくなって、静かに過ごすことができたよ

場内の散策動画

>>はっちーのキャンプ場紹介はこちら

写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので

場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪

🎥

水之元オートキャンプ場のトイレ状況

▲第2川沿いのトイレ

▼第2入口のトイレ

トイレはどこもウォシュレットで、とても綺麗に清掃されてました

🚻🚽🚻

>> 山梨県のトイレが綺麗なキャンプ場一覧

夜間はMyトイレがあると安心

アウトドア・災害であって困らない必需品

🏕

施設設備

水之元オートキャンプ場の受付や炊事場・トイレといった施設設備を写真でチェックしちゃお〜♪

受付・売店

受付は、キャンプサイト手前にある水之元山荘が受付になっているよ

はっちー
はっちー

受付に行かずにサイトへ直行して設営していてOK
夕方、集金に回ってきてくれるよ

受付では、薪・炭は置かれているけど、その他に販売はなさそうだったから忘れ物しないようにね

>>近隣の買い物情報

🏕

水場

水場は各サイトに設置されていて、利用しやすかった!

お湯は利用できないから、寒い時期は手がキンキンにならないようにテムレスがあると便利だよ

🏕

コインシャワー

5分 200円

5分間の利用だから、割とゆっくり使うことができるね

ドライヤーも置かれているから、髪を乾かすこともできるのありがたい

民宿では1人300円でお風呂に入ることもできるんだけど、混み具合で受け入れられるか確認してみて!

はっちー
はっちー

>>近隣の温泉情報はここからチェック♨️

♨️

ゴミ捨て

ゴミは持ち帰り

有料引き取りもないから、しっかり持ち帰りできるように準備していってね

🏕

ペット

サウナ・ドラム缶風呂

水之元オートキャンプ場には「サウナ」や「ドラム缶風呂」があるんだよ!

サウナは第1キャンプ場の川沿いサイトにあるから、水風呂もあるけどサウナ後は川へ向かうのもアリだね

ドラム缶風呂も第1キャンプ場にあって、エリアの中央あたりにあるからどのサイトからでも利用しやすい

キャンプ用品がレンタルできる

こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。

キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪

スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!

キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬

\利用日の1週間前まで予約ができる/

保証をつければキャンセル料がなくなる!

>>hinataレンタルの口コミサービスをチェックする

🏕

利用料金

お金料金支払い

水之元オートキャンプ場の利用料金は
テント+車両+入場料=合計

テント1,000円
1,000円
バイク500円
入場料500円
はっちー
はっちー

我が家は大人2人・車利用で合計 3,000円でした

道志エリアの中でも格安すぎて、衝撃‼️

トイレも綺麗だし予約なくてもOKだし、リピしたいキャンプ場に♪

🏕

チェックイン・チェックアウト

その他・時計

水之元オートキャンプ場のチェックイン・チェックアウトの時間は以下になってました!

チェックイン13:00
チェックアウト11:00

チェックインは基本的には13時ってことみたいなんだけど、我が家は前日に連絡したところ

空いているから何時にきてもOKとのことで午前10時過ぎにチェックインさせてもらったよ♪

🚐💨

予約方法

予約申し込み

水之元オートキャンプ場の予約方法は以下
・予約なし

予約は基本的にはないんだよね、

ただ、常連さんはサイトの場所を指定して予約している人もいるみたい

サイトの場所を認識できるようになったら指定予約できそうだよ〜

🏕

xxxxxxxxxxxxxxxxxxx

はっちー
はっちー

楽天でキャンプ場の予約ができるって知ってた?


楽天トラベルキャンプで予約すれば
ポイントが溜まるし使うこともできるから
お得にキャンプに行くことができちゃう♫

行きたいキャンプ場があるかチェックしてみよう〜

\楽天ポイントがたまる/
▶︎楽天トラベルキャンプへ◀︎

🏕

禁止・注意事項

チェック

水之元オートキャンプ場の禁止・注意事項
・直火禁止
・打上/吹出花火の禁止
・水風船禁止
・車両のアイドリング禁止
・川への飛び込み禁止
・スマホスピーカーなどの大音量注意

🏕

近隣施設

近隣施設

水之元オートキャンプ場の周辺にあるスーパーや温泉に観光スポットをちょっとだけ紹介していくね♪

キャンプ場に向かう道中や帰り立ち寄り地の参考にしてみてね〜

買い物(スーパー・コンビニ)

はっちー
はっちー

知っておくと何かあったときに役に立つ

ローソン道志

夜22時まで営業しているから、忘れ物があってもこのローソンでなんとかなるかも?!

薪も販売しているから、ここで調達していくのもアリ👍

道志村8888-1
6:00~22:00

セブン相模原津久井青野原店

相模原エリアから来るなら、ここが最後のセブンイレブンだよ

薪も比較的、安くて購入しやすかった😄

相模原市緑区青野原3272-1
6:00~0:00

温泉

はっちー
はっちー

やっぱり体を湯船につからせたい!って人は温泉に行こう

道志の湯

お土産もあるし、食堂もあるからキャンプ帰りに立ち寄りやすい

南都留郡道志村池之原7501
http://www.doshinoyu.jp/

紅椿の湯

南都留郡道志村小椿3888
http://benitubakinoyu.com/

観光

道の駅どうし

南都留郡道志村9745
http://www.michieki-r413.com/

大渡水汲み

はっちー
はっちー

かなり人気でいつも誰かが水汲みしているよ
舌触り柔らかくて飲みやすい

〒402-0200
南都留郡道志村大渡1181

>>周辺の観光スポットをチェック※楽天たびノート

🚐🎶

場所・アクセス

住所〒402-0223
山梨県南都留郡道志村上善之木
営業期間4~11月
12~3月は冬季営業、問い合わせてみて
HPhttps://doushi-mizunomoto.com/
地図

標高

はっちー
はっちー

標高は760m

水之元オートキャンプ場の標高は740m

キャンプに行った10月初旬はちょっと肌寒くて、日が暮れる17時頃は17℃ほど

ちょっと暖かめのジャケットを着て過ごしました

まとめ

予約なしでサクッと行けちゃう穴場なキャンプ場!

県道に近いけどそこまで車両の走行音も気にならなかったし、サッと場内に入って設営できちゃうでがるさがたまらない♪

料金が安いのにトイレはウォシュレットでシャワーもあるし、民宿まで行けば300円でお風呂に入れちゃうし

最高中の最高だよ!本当おすすめすぎる♪

行きつけのアウトドアショップってある?

私は近所の小さなアウトドアショップがあるけど
入ったら何か買わないと…な雰囲気が苦手で

そこで見つけたhinataストア♪

知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる

\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️

タイトルとURLをコピーしました