
はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ♪
今回は山梨県の「道志村観光農園キャンプ場」に行ってきたので!
場内のサイトの様子やトイレにシャワー・お風呂を写真付きでレビューしていくよ♪
これから行ってみようと思っている人はぜひ参考にしてみてね〜
我が家はホタルを目当てに行ってきたので、その様子も教えちゃうよ!
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪
キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、
・スマホの充電が切れちゃったり
・ちょっと暑かったり寒かったり
こんな悩み解消したくない?
ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!
寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪
ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!
\公式サイトなら保証・割引あり♪/
サイト状況
道志村観光農園キャンプ場のサイトは全てオートになっているの
そして「川側サイト」と「山側サイト」の2つに分かれていました!
▼キャンプ場のサイトマップ

どのエリアも地面は砂利な感じで、おおむね整ってました!
川側サイト


川側サイトはその名の通り道志川よりのサイトですが、木陰たっぷりのエリアもあるの
昔は区画サイトだったみたいで、区画の名残があるよ、木で囲われた感じが区画だったやつかね
全体的に木々があるから夏場でも直射日光から逃げられる〜


川側サイトのより川沿いのサイトには桜の木が連なっていたから、
お花見シーズンはめっっちゃ楽しめちゃう🌸
なんかね、ライトアップできるようになっていたから、桜シーズンにも行ってみたくなっちゃうね


ちょっと広くなっいるスペースもあるから、大きめな幕も十分に設営することが可能だよ!
大きな幕でも気兼ねなく設営できるのは助かるよね♪

川側サイトにはこんな感じで滝になっているところがあるの
だから川沿いは水の音がかなり響いていたよ、慣れてくるとそんなにうるさく感じなくなるかも
山側サイト


山側サイトは山の斜面に沿ってサイトがあるから、基本的に涼しく過ごせちゃう


しかもね、山の上の方から涼しい風が降りてくるのが涼しかった!
6月の蒸し暑い季節以降は快適に気持ちよくいられる

そして山側には「ホタル池」もあって6月中旬頃にホタルを楽しめちゃう〜
この池すごくて、カエルやヘビにイモリまでいたよ!

我が家はこのホタル池の目の前に設営しちゃった♪ホタル楽しみすぎて!
このエリアキャンプ場のど真ん中に位置していて、風がなかなか通り抜けなかったんだよね。タイミングかもしれないけどさ
だから、ちょっと蒸し暑かったわ〜扇風機が手放せなかった
大活躍した扇風機がこれ、吊り下げられてライトもついてリモコン付き♪
私が気になったポイント
①国道沿いで走行音あり
道志村観光農園キャンプ場は道志川を挟んではいるけど、国道413号がかなり近い立地なんだよね
だからバイクの走行音が結構響いてきちゃう、川沿いで国道よりに設営すると車のヘッドライトが眩しいこともあるよ
②地面が硬い場所あり
地面は場所によってかなり硬めのところがあるから、アルミペグの場合曲がっちゃうかも
鍛造ペグがあれば最強‼️
場内の散策動画
写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので
場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪
キャンプ用品がレンタルできる
こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。
キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪
スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!
キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬
\利用日の1週間前まで予約ができる/
保証をつければキャンセル料がなくなる!
ホタルの飛来


ホタルはホタル池よりも、川側サイトと山側サイトの真ん中に流れている川あたりで飛んでいることが多かった!
だから、設営はホタル池の前じゃなくてもホタルは楽しめたよ♪
ホタルはかなり暗くなった20:00頃から1時間くらいがピークで楽しめました
ホタルは明るい光があるといなくなってしまうので、幕内の灯りは最小限にして楽しんでね♪

この日はもう1組いたけど、お互いホタルが楽しみだったからライトは最小限にして楽しみましょう♪って団結しちゃった!
施設設備
道志村観光農園キャンプ場の受付や炊事場・トイレといった施設設備を写真でチェックしちゃお〜♪
受付


受付はいたってシンプルで「薪」「氷」程度の販売なので、忘れ物ないように気をつけて!
受付内で飲食できる


なんかね受付の中にはメニュー表があって、ご飯が食べれるってことを知りました〜
食料を多く持ってきてしまったこと逆に後悔かもしれない😅💦
水場


水場は2ヶ所、山側サイト・川側サイトそれぞれにあるよ!
山側サイトの流しは大きめで蛇口が遠いからちょっと大変なんだけど、色々置くこともできて便利だったりもした
水はねしやすいから気をつけて〜お湯は出ないよ
トイレ


トイレは山側サイトに1ヶ所のみ、男女共用で3つ洋式トイレのウォシュレットだったわ〜
ぱっと見トイレがあると分からない外見が画期的でいい感じでした
コインシャワー・お風呂

受付から川側サイトに向かう道なりにあるシャワールームとお風呂のおうち!
初めて見たときシャワーお風呂の建物だと気づかなかったよ

シャワー室はかなり奥行きのある感じで横幅が気持ち狭く感じるけど普通にいい感じ


でね、お風呂もあったよ!
お風呂は子どもと一緒に入りやすくていいなって思った♨️
ゴミ捨て

ゴミは持ち帰りだよ!
ただ、水場には”生ゴミ入れ”があるから、ご飯を作るときにでちゃった生ゴミは捨てられるし、
灰も捨てられるようにトイレの横に灰入れの一斗缶が置いておりました〜助かる♪
テニスコート

場内にテニスコートまであって、1時間1500円で使うことができるって〜🎾
魚のつかみ取り


5月~10月の期間は魚のつかみ取りをすることができるんだって🐟
場内を流れる川で魚の掴み取りが楽しめるの♪
魚は自分で焼くのがいいけど、内臓などの処理が面倒というときは有料でやってもらえるよ
利用料金

| 大人 | 700円 |
|---|---|
| 子ども(4歳以上) | 400円 |
| サイト料 | 1000円 |
| タープ料 | 500円 |
| 車両 | 1000円 |

我が家は大人2人にテントと車で合計3,400円
大きめの幕ということを伝えたけど、追加料金なくテントは1,000円でした♪
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

道志エリアによく行く人〜耳より情報だよ!
道志にあるキャンプ場、飲食店、商店、釣り、温泉などで利用できる「道志村トラベル・ファンチケット」という ”ふるさと納税品” があるの!
キャンプに向かう道中に道の駅で買い物したり、キャンプして温泉に入って帰ったりすることが、
「道志村トラベル・ファンチケット」で楽しめちゃう♬ ぜひチェックしてみてね
▼利用できるキャンプ場一覧
※変更の可能性があるから購入前に確認してね
チェックイン・チェックアウト

道志村観光農園キャンプ場のチェックイン・チェックアウト時間は以下になってました!
| チェックイン | 10:00~ |
|---|---|
| チェックアウト | 10:00 |
チェックアウト時間を過ぎるとデイキャンプ料金になるみたい!
予約方法

道志村観光農園キャンプ場の
予約方法は以下
・直接電話のみ
xxxxxxxxxxxxxxxxxxx

楽天でキャンプ場の予約ができるって知ってた?
楽天トラベルキャンプで予約すれば
ポイントが溜まるし使うこともできるから
お得にキャンプに行くことができちゃう♫
行きたいキャンプ場があるかチェックしてみよう〜
\楽天ポイントがたまる/
▶︎楽天トラベルキャンプ◀︎
禁止・注意事項

道志村観光農園キャンプ場の禁止・注意事項
明確に注意事項や禁止事項を掲げていませんでした。節度のある行動で楽しんでくださいね♪
近隣施設

道志村観光農園キャンプ場の周辺にあるスーパーや温泉に観光スポットをちょっとだけ紹介していくね♪
キャンプ場に向かう道中や帰り立ち寄り地の参考にしてみてね〜
買い物(スーパー・コンビニ)
ローソン道志


夜22時まで営業しているから、忘れ物があってもこのローソンでなんとかなるかも?!
薪も販売しているから、ここで調達していくのもアリ👍
| 道志村8888-1 |
| 6:00~22:00 |
温泉
道志の湯


お土産もあるし、食堂もあるからキャンプ帰りに立ち寄りやすい
| 南都留郡道志村池之原7501 |
| http://www.doshinoyu.jp/ |
紅椿の湯
| 南都留郡道志村小椿3888 |
| http://benitubakinoyu.com/ |
観光
道の駅どうし
| 南都留郡道志村9745 |
| http://www.michieki-r413.com/ |
大渡水汲み



かなり人気でいつも誰かが水汲みしているよ
舌触り柔らかくて飲みやすい
| 〒402-0200 南都留郡道志村大渡1181 |
場所・アクセス

| 住所 | 〒402-0217 山梨県南都留郡道志村東神地9241 |
| 営業期間 | 4月頃〜10月頃 |
| HP | https://doshi-kanko.com/kankonouen_camp/ |
| X | @kanko_noen_camp |
| 地図 |
標高

道志村観光農園キャンプ場の標高は670m
道志エリアは山間で比較的、涼しく過ごしやすいエリアではあるよね
と言っても最近は結構暑かったりするから夏場はしっかり暑さ対策してね
我が家は扇風機2台を使って幕内の空気を循環させまくっていたよ
▼これ使ってるんだけど、置けるし吊り下げもできるしライトも付いてるから本当に便利だよ〜
しかもね、リモコンあるから寝てるとき体を起こさなくて済むのは最高♪
道志村観光農園キャンプ場のレビューまとめ
道志エリアではホタルが減ってしまっているって言われているから、キャンプ場内でホタルがみられるのは本当に貴重すぎる!
この時は50匹くらいの飛来だったけどテントとホタルを1枚の写真に納めることができるのはすごいことだよね
他のキャンプ場では、ホタル保護のためサイトとホタルの空間をしっかり分けていたりするからね



行きつけのアウトドアショップってある?
私は近所の小さなアウトドアショップに
よく行っていたんだけど
入ったら何か買わないと…
って雰囲気が苦手で
そこで見つけたhinataストア♪
知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる
\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️

