
はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ⛺️
今回は、山梨県・道志村にある「道志渓谷還キャンプ場」へ行ってきました!
基本的には土日の営業なのでなかなかタイミングがなかったのですが、ようやく行くことができ””桜””を楽しむこともできました♪
場内サイトやシャワーにトイレの状況などをご紹介していきます!下見代わりにチェックしてくださいね!
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪
キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、
・スマホの充電が切れちゃったり
・ちょっと暑かったり寒かったり
こんな悩み解消したくない?
ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!
寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪
ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!
\公式サイトなら保証・割引あり♪/
道志渓谷キャンプ場のサイト状況
道志渓谷キャンプ場のサイトは、「第1テントサイト」と「第2テントサイト」に分かれてました
第1テントサイト
第1テントサイトは開けていて、川沿いに
地面は砂利で平坦なので過ごしやすく開放的!
▼場内サイトマップ

道志渓谷キャンプ場サイトより
▼第1サイトに降りてきたあたりから奥までの様子
写真、手前側は4・5番サイト

▼川沿いサイトは1~12番サイトになり、6~9番サイト内には桜の木がありました

▼12~14番サイトは山側になっているので、少し日陰になるエリアなので夏場は涼しそう

▼15~17番サイトは流しの真下にあり、かなり広いサイト
奥のサイトが小さく見えますが、8m×8mはあると感じました

第2テントサイト
第2テントサイトは山の中にいる雰囲気で気持ちよく過ごせるサイト
サイトは第1テントサイトに比べると小さいのですが整備されていて平坦なので快適です!
▼手前から、2-2~2-4サイトです。第2サイトに入っていってすぐにある場所で日当たりのいいサイトでした

▼2-4サイトから、2-1サイトに向かってのショット

▼2-5から2-7のサイト、より山を感じるサイトで木漏れ日が心地よく風が気持ちよかった

▼2-8サイトから2-5方向の下に向かって見たショット

▼2-8サイトはちょっと秘密基地感のあるサイトでした

あっくりの滝
第2テントサイトからさらに奥に進むと ””あっくりの滝”” があったよ
お散歩しながら楽しめました!

道志渓谷キャンプ場のペグ打ち
ペグ打ち地面状況をチェックで~す!
今回は第1テントサイトの方に設営したので、そちらの状況です!
道志渓谷キャンプ場の散策動画
道志渓谷キャンプ場の雰囲気をなんとなく感じていただけたでしょうか?
もっと詳しく場内の状況が知りたいという方は、動画があるのでこちらもチェックですよ~
道志渓谷キャンプ場の桜
道志渓谷キャンプ場には、本当に立派な桜の木があります
桜の木は第1テントサイトの6~9番サイト内にあり、桜の真下にテントを設営することができちゃったよ
▼6番サイト、サイトの左右に桜があり桜とテントの写真がとてもキレイに撮ることができちゃいます

▼7番サイト、サイトの両脇に桜があり桜のアーチがあるサイトですが真ん中に1本なるので視界的には少し向こう側が見えにくいですが、設営の邪魔にはなりません

▼8番サイト、サイト内と9番サイトの桜で桜のトンネルのようになっているサイトで景色も抜けていました

▼9番サイト、サイト内川よりの真ん中に幹があるのでテントの設営位置を悩むことがあります

我が家が予約した時はすでに6~9は埋まっていたので、10番サイトに入りましたがここでも桜をよく見ることができました
▼10番サイト、桜の真下は9番サイトですが、桜の枝が伸びていたので10番サイトでも幕内から楽しめます♪

▼5番サイト、反対側の5番サイトでも同様に桜を近くで楽しめます。

また、13~17番サイトだと少し離れますが場内にある桜を全体的に見ることができるので、焚き火やテントからの灯りで軽くライトアップされた桜をみれます

キャンプ用品がレンタルできる
こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。
キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪
スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!
キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬
\利用日の1週間前まで予約ができる/
保証をつければキャンセル料がなくなる!
道志渓谷キャンプ場の施設設備
受付・売店

キャンプ場入り口から坂を下るとピンク色の建物が受付
受付の中にはちょっとしたものや薪も販売されていました
薪は広葉樹(800円)・針葉樹(450円)が揃っているよ


水場
水場は第1サイトは蛇口がとても多く、鍋などが洗いやすい流しもありました

お湯は蛇口からは出ませんが、流し横にお湯を沸かした大きな鍋が準備されているので、それを利用することができます

第2テントサイトの流しは、通常の流し台2つと鍋用の大きな流しが1つありました

トイレ
トイレはウォシュレットで利用しやすかった


第2テントサイトに宿泊の場合はトイレは受付前までく行く必要があり少々遠く感じます
トイレは広く、こちらもウォシュレットなので使いやすい


コインシャワー


シャワー室は2つあり、室内は割と動きやすい広さ
台も置いてあったので着替えなどを置いておくこともできます
ドライヤーは管理棟の横にあるテーブルで借しだされています
※利用は夕方から21時まで
ゴミ捨て

生ごみと炭は捨てられます
その他は持ち帰り
水場に、生ごみと炭の捨て場があるのでそれだけは捨てさせてもらうことができます
その他のゴミは持ち帰りとなっていました
洗濯機・乾燥機
キャンプ場に洗濯機が設置
しかも無料!!
第1テントサイトに置いてあり利用することができます

さらに、受付前のトイレ内に乾燥機も設置されていました
乾燥機の利用は利用料(1回100円)が必要ですが、川遊びなどで汚れてしまっても安心ですね♪

道志渓谷キャンプ場の利用料金

宿泊には、入場料+駐車料+サイト料となっていました
入場料金
| 大人 | 700円 |
|---|---|
| 中学・高校生 | 500円 |
| 子ども (4~12) | 400円 |
| 幼児(3歳まで) | 100円 |
| 高齢者(70歳~) | 400円 |
| 障害者 | 半額 |
駐車料金
| 普通車 | 1000円 |
|---|---|
| バイク | 400円 |
| バイク(125以下) | 200円 |
| 自転車 | 無料 |
サイト料金
サイト料金はっ区画によって変わります
| サイト番号 | 料金 |
|---|---|
| 1~11 | 3000円 |
| 12 (2区画分) | 6000円 |
| 13~17 | 3000円 |
| 18 | 4000円 |
| 19 | 3500円 8月以降4000円 |
| 20 (2区画分) | 5500円 |
| 2-1,2-2,2-3 | 2000円 |
| 2-4 (2区画分) | 4000円 |
| 2-5 | 2000円 |
| 2-6 | 1500円 |
| 2-7 | 1000円 |
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

道志エリアによく行く人〜耳より情報だよ!
道志にあるキャンプ場、飲食店、商店、釣り、温泉などで利用できる「道志村トラベル・ファンチケット」という ”ふるさと納税品” があるの!
キャンプに向かう道中に道の駅で買い物したり、キャンプして温泉に入って帰ったりすることが、
「道志村トラベル・ファンチケット」で楽しめちゃう♬ ぜひチェックしてみてね
▼利用できるキャンプ場一覧
※変更の可能性があるから購入前に確認してね
道志渓谷キャンプ場のチェックイン・チェックアウト
| チェックイン | 12:00~日没 |
|---|---|
| チェックアウト | 11:00 |
※当日の延長申し込みは朝9時まで、空きがある場合に受け付けてもらうことができます。
アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
| アーリー | 9:00~/¥1500 10:00~/¥1000 11:00~/¥500 |
|---|---|
| レイト | 15:00までの通し/¥1500 単1時間につき¥500 |
道志渓谷キャンプ場の予約方法

電話番号:042-787-0088
受付時間:9:00~19:00
道志渓谷キャンプ場の注意事項
・直火禁止
・音楽やラジオは小さく、17時迄
・花火は手持ちのみ21時まで
・22時以降は静寂に
・ゴミは持ち帰り
・閉門21時/開門8時
道志渓谷キャンプ場の近隣施設

買い物
たからやフレサ 相模湖店
相模湖ICから近く、キャンプ場に向かう道なりで立ち寄りやすいです
マルエツ 三ヶ木店
相模湖ICからは少し離れますがこちらも利用しやすいかと思います
スーパーまつば
上野原ICからの場合は、スーパーまつばが利用しやすいです
セブンイレブン相模原津久井青野原店
キャンプ場から1番近いのがコンビニです!
温泉・お風呂
道志渓谷キャンプ場、以前はお風呂もあったそうなのですがコロナで営業を終了してしまています。
シャワーはありますが、お湯につかりたい方は近隣の温泉に向かうのも良いですね♪
いやしの湯
道志川温泉 紅椿の湯
道志渓谷キャンプ場の場所・アクセス

| 住所 | 〒402-0201 山梨県南都留郡道志村月夜野43 |
| 営業期間 | 3月~12月の第2までの週末 3月末~4月初旬の平日 GW |
| HP | http://userweb.ejnet.ne.jp/doushi/ |
| 地図 | 相模湖ICから約15㎞、車で30分ほどの場所になります。 |
道志渓谷キャンプ場まとめ
基本的には週末だけ営業している道志渓谷キャンプ場、キャンプ場の真上に413号が通っているのでバイクが通ると音が響いてきますが、
目の前の川の音などもあり、私はあまり気になりませんでした!
それよりも今回は桜に魅了されオーナーさんも優しい方でとっても楽しめました♪

神之川キャンプ場の区画サイトや釣りに予約方法!

▶︎はっちーが行った道志エリアのキャンプ場
行きつけのアウトドアショップってある?
私は近所の小さなアウトドアショップに
よく行っていたんだけど
入ったら何か買わないと…
って雰囲気が苦手で
そこで見つけたhinataストア♪
知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる
\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️


コメント