そのままギャラリー(下仁田)の場所や営業日に入場料は?石の販売はしてる?人生の楽園

人生の楽園

【本ページはプロモーションが含まれています】

2022年5月7日の、人生の楽園は群馬県下仁田町の古民家をDIYし、集めた様々な石を展示している「そのままギャラリー」を運営している柚木(ゆき)ご夫婦が登場します。

石の仲間と、養蚕農家であった家を借りDIYで修復し2020年に「そのままギャラリー」をオープンさせています。

いままで集めた石を展示したそのままギャラリーの場所や営業時間、いろいろな石をご紹介しちゃいます。

スポンサーリンク

そのままギャラリーの場所・アクセス

住所群馬県甘楽郡下仁田町中小坂2230

道のり:下仁田ICから、そのままギャラリーまでは約12㎞ほどで、国道254号を下仁田方面・県道51号線に入っていくと、車で2~30分の場所にあります。

そのままギャラリーの営業時間・定休日

ギャラリーオープン日:毎月1日から10日

定休日:上記以外

※営業時間・定休日は変更されていることがあります

柚木さんは月の3分の1ほど、ご自宅を離れてこの「そのままギャラリー」を開くために下仁田を訪れているんですね。

ですので、毎月1日~10日がギャラリーが開放されているようです。

そのままギャラリーの入場料金

入場料金は無料

柚木さんの出来る範囲でギャラリーを開ているということで、今後は変わっていく可能性もありますが、現時点では無料でギャラリー内を観ることができるそうです。

そのままギャラリーの展示品の販売

そのままギャラリーにある石やその他の展示品は販売されていません

いままで趣味で集めてきた大切な石などは、販売目的で展示しているわけではないので見て楽しむギャラリーになっていますね。

そのままギャラリーの展示品

展示のメインは、柚木さんが今までに集めたという石で「水石(すいせき)」という形で展示されています。

水石とは、自然石を台座や水盆に砂を敷き鑑賞する日本の文化なんですね。

「石の盆栽」といったところでしょうか?!こちらも奥が深く見れば見るほど引き込まれていってしまいそうな世界です。

水石は「菊花石」「紋様石」「姿石」というように様々で、模様や形などで分類されているんです。

柚木さんが50年以上集め続けた石の数はとても多く、古民家の2階にある4部屋を使い展示されているんですよ!

水石の他にも、シーグラスを使った絵やオブジェなども展示されています。

\これが菊花石という水石/
※画像クリックで楽天市場に飛びます

菊花石 下仁田産水石 鑑賞石

楽天市場に観賞用の水石が販売しているんですね!これをきっかけに興味を持った方は色々見てみたら楽しそうですね!

そのままギャラリー(水石)の場所や営業時間まとめ

50年以上、石を集めてギャラリーを作ってしまうなんてすごいですね!それだけ魅力のある不思議ななにかが石にはあるのかもしれません。

そのままギャラリーに訪れれば、柚木さんがさらに医師の魅力を教えてくださるそうです。

下仁田エリアに立ち寄ったら、そのままギャラリーに足を運んでみたら石の世界にハマってしまうかもしれませんね♬

下仁田エリアの観光は▶楽天たびノート◀でチェック!!

過去の放送

コメント

タイトルとURLをコピーしました