ラクアminiPlus(TK-MDW22B)の購入を考えているけど、洗浄力や置き場所や電気代など気になることがたくさんありますよね。

・小さくて場所をとらない
・洗浄力が高い
・音が静か
などと言ったことが目につきますが、実際に使ってみないとわからない部分がありそうですよね!
そこで、ここではすでに購入し使っている人の良かった口コミやちょっと違ったといった意見を集めました。購入前にはわからないことが知ることができるので参考にしてみてくださいね。
ラクアminiPlusのメリットデメリット
ラクアminiPlusのメリットデメリットを先にご紹介しちゃいます
メリット | デメリット |
---|---|
・場所をとらない ・洗浄力が高い ・音が静か ・設置工事がない | ・大きなものが入らない ・終了音が鳴らない ・粉洗剤は上手く使えない |
小さくコンパクトで洗浄力が高く口コミは良い意見が多くありました。
マイナスとしては、小さいがゆえにフライパンや菜箸が入らないという点がありますが、コンパクトサイズなので仕方のない部分ではあるよね、といったところです。
ラクアminiPlusの口コミ評判
それでは、実際の口コミなどの投稿をチェックしていきましょう!
使ってみた本音があふれていたので、自分が使うことを想定しながら見てみましょう!
良くない口コミ
コンパクトで場所をとらずに置けるのですが、その分中に入るものに制限ができてしまいフライパンや鍋、菜箸といったものが入らないサイズ感です。
小さいから場所をとらない、、、けれど入らないものが出てきてしまうので大きい型が置けるのであれば大きい方の購入が良いという意見もありました。
小さくてあまり入らないようにも感じますが、実際には
11~12 点(大皿…2 点/中皿またはコップ…2 点/小皿…2~3 点/小鉢…3 点/茶わん…2 点/小物類(はし/スプーン/フォーク/レンゲなど)ほど入れることができ、二人分くらいの使用した食器を洗うことができます。
▼消費電力が900Wとみると、構えてしまいますが使用時ずっとこの電力ではないすよ!
使用電力の目安は、1時間約24.3円(1kWhあたりの電気代を27円として計算)です。
▼電源を確保するのに少々、配線が短く感じますね。上手く置き場所を考える必要がありそうです。
その他にも気になる点として
・終了音が鳴らない
・粉洗剤だと粉が固まって残っている
・洗いと乾燥はセットになっている
・完全に乾燥されない
このような口コミもありました。
終了音が鳴らないので、気づかずにそのままにしていると乾燥しきれなかった水跡が残って気になるという意見がありました。
乾燥後に蓋を開けて水分を飛ばしたいですよね。
また、粉洗剤は固まって残ってしまったり中のノズルが回らなくなってしまうようで、公式でも洗剤は液体タイプの使用を推奨しています。
良い口コミ
汚れ落ちがいい
▼高温洗浄なので洗い残しがなく、綺麗に汚れが落ちてくれます
▼お湯があるとないでは、洗浄に影響ありますよね!
Wノズルになり上下からの洗浄と高温洗浄コースがあり、カレーなどのこびりつきの強いものでもしっかり洗浄してくれるので、終了後に結局手洗い…なんてことにはならないようですよ♬
▼このように4つのコースがあり洗う食器によって選択することができます


コンパクトで置き場所に困らない
▼コンパクトなので他の食洗器に比べて置き場所の確保がしやすいですね。
サイズは、幅308mm×高さ415mm×奥行315mm (開扉時奥行:594mm)
一番長いところで41㎝ほどなので、狭いキッチンでもなんとか確保することができるサイズ感です


節水できるし音が静か
▼水量が少ないので水代の節約にもなり、音も静かでポイント高いですね
使用する水は3.2Lほどで年間でおおよそ5000円ほどの節約に繋がります
そして、水はタンクに流し入れるだけなのでとても簡単です!


ラクアminiPlusがおすすめな人
・コンパクトな食洗器が欲しい人
・しっかり洗浄してほしい人
・取り付け工事ができない人
設置工事を行うことができない賃貸にはもってこいな食洗器!コンパクトなので限りあるキッチン内のどこかしらに置き場所を確保することができます。
使用する水は食洗器の上から水を注ぎ入れるだけですし、排水も流しに届けばよいですが難しい場合はバケツなどで対応することができます。
なんといっても洗浄力が高いと好評で地味で面倒な家事が減ると喜んでいる人が多かったです♬






コメント