大岳キャンプ場の上流下流サイトやトイレに温泉!標高や口コミもチェック!

大岳キャンプ場 キャンプサイト案内
はっちー
はっちー

はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ⛺️

今回は、東京都のにある「大岳キャンプ場」へ行ってきたので、上流サイトや下流サイトからトイレなどをご紹介していきます。

通り抜けの出来ない道の先にキャンプ場があるので静かで山の雰囲気や川、空を存分に感じることができ、とても気持ちの良いキャンプ場でしたので、参考までにチェックしていってくださいね♬

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

はっちー
はっちー

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪

キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、
スマホの充電が切れちゃったり
ちょっと暑かったり寒かったり
   こんな悩み解消したくない?

ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!

寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪

ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!

\公式サイトなら保証・割引あり♪/

スポンサーリンク

大岳キャンプ場のサイト状況

大岳キャンプ場は、大岳鍾乳洞の場所にあり受付などは全て鍾乳洞の方で行われていました

キャンプサイトは、受付より川の上流にある「上流サイト」と下流にある「下流サイト」の2か所に分かれています

区画はなくフリーになっています。到着した人から空いている場所に設営していきます

上流サイト

▼上流サイトの中でも上流側のエリア

上流サイトは受付から300mほど進んだところにあり、土日に営業しているカフェもあるエリア

川沿いに細長く、多少の傾斜がありますが段が作られ割と平坦な作りに整えられているサイトになっていたよ

▼上流側に少し上がった場所にプライベート感のある場所もありました

▼上流サイトの下流側、小屋もあり

こちら側は少し傾斜を感じる場所でした

上流サイトに入る手前にも設営場所があり、川を挟んだ対岸には小屋のあるあたりがみえます

下流サイト

▼下流サイトの全体的な雰囲気

▼下流サイトの上流側

下流サイトは受付から200mほど下った場所

サイトから川までが上流サイトに比べて近く、川遊びがしやすいエリアに感じました

大岳キャンプ場の地面

硬めの地面のため鍛造ペグ必須!

大岳キャンプ場の地面は砂利です。地面は硬めで、場所によっては地面の中に大きな岩があることも!強いペグが必要だと感じます。

我が家は雨が降っていたせいか少し打ち込みやすく感じましたが、普段は硬そうだと思われます。

大岳キャンプ場の施設設備

受付・売店

受付では、薪、炭が販売されていました

薪500円、木炭1000円

水場

上流サイトの水場はサイトへ入る橋の手前にあるカフェにあります

可愛らしいウッド調の流し場が3つあるよ

下流サイトには、サイトの入口に屋根付きの流し台が2つ設置されているよ

トイレ

上流サイトはカフェのテラスを通り抜けたところにあります

こちらも可愛らしくされ、とてもキレイなトイレ

下流サイトにはサイト内にトイレの設置はなく、受付の方へ上がっていくとトイレがあります

トイレまでは坂を上って行く形になるので少々遠く感じるかもしれません

コインシャワー

シャワーやお風呂はありません

ゴミ

ゴミは全て持ち帰り

炭や灰なども持ち帰りなので、灰を持ち帰れる入れ物が必要になります

ペット

ペットの同伴は認められていません

カフェ

上流サイトにあるカフェは土日にオープンしているよう

カレーやパンケーキ、夏にはかき氷などもありました!

私が訪れた時には営業していたので設営後に向かったのですが15時過ぎで営業終了してしまっていました。残念

Wi-Fi

大岳キャンプ場は電波がないということでWi-Fiが設置されています

上流サイトでは、カフェ周辺で利用できますが離れると途切れてしまうことがありました

au回線は普通に動画も見ることができましたよ〜、でも電波がないと不安であれば買い切りのギガWi-Fiなどを持っていくと安心だね♪

大岳キャンプ場の利用料金

支払い

入場料+テント数+駐車代
※料金は予告なく変更されていることがあるので予約時に確認してください

利用料金は入場料(乳幼児も含む)・テントやタープの数・駐車場代になっています

入場料500円
テント1張り1500円
タープ1張1000円
車・バイク
※キャンピングカー不可
※車中泊不可
1000円
2022年8月時の料金

キャンセル料

大岳キャンプ場のキャンセル料金は、予約日の3日前から発生

3日前20%
3日前30%
前日50%
当日・無断100%

大岳キャンプ場のチェックイン・チェックアウト

チェックインーーー12:00~16:00
         ※シーズンにて変更有

チェックアウトーー10:00

レイトチェックアウト

レイトチェックアウトの対応もしてもらえます

受付した時に申し出て、キャンプ場の状況的に可能であれば、レイトチェックアウトができます。

料金は、入場料(人数分)と駐車場代の支払いになっているよ

大岳キャンプ場の予約方法

予約は電話のみの対応になっているようで

予約は利用日の1か月前から受付されていました

電話番号▶042-596-4201

連絡前にホームページに記載の利用規約に目を通しておくとスムーズに話が進みます。

利用規約はこちら

大岳キャンプ場の禁止・注意事項

  • 花火禁止
  • 音楽の大音量

大岳キャンプ場の標高

はっちー
はっちー

標高は530m

平野部から500mほども高くなるので、気温は3度前後低くなります

天候が崩れると一気に気温が下がるので注意が必要!

8月の雨の日に行きましたが日中は20度くらい、夜は16~18度と意外と低かったです

大岳キャンプ場の近隣施設

近隣施設

大岳キャンプ場近くの温泉

瀬音の湯
瀬音の湯は、大岳キャンプ場から8㎞ほどの場所にあり、キャンプ場から1番近い温泉施設になります。

住所:東京都あきる野市乙津565
営業時間:10:00~21:00受付終了
定休日:3・6・9・12月の第2水曜日
利用料金:大人900円/小人450円
HP:
※営業日時や料金は変わっていることがあるのでHP等で確認を!

大岳キャンプ場近くのスーパー

いなげやina21五日市店
大岳キャンプ場から1番近いスーパーになるかと思います

キャンプ場から11㎞ほどの場所にあり、BBQ用などの食材が揃っていました。駐車場が小さいので土日は混雑していそう

住所:東京都あきる野市五日市844
営業時間:9:00~20:00

大滝・小滝

キャンプ場近くに滝があるとのことで、散策しました

小滝は、鍾乳洞の受付から上流サイトに向かう道の途中で確認することができました

大滝は、上流サイトからさらに山道を登っていくと、駐車スペースが数台ありそこから山の中を300mほど入っていくと大滝があります

かなりの水流で気持ちの良い場所

大岳キャンプ場の口コミ

トイレもきれいで管理されており、オートキャンプができるので快適

上流サイトの上から3段目の一番広い所を利用。車もほぼ通らず、プライベート感があり、鳥の鳴き声と、葉が風に揺られ落ちる音に癒されました

砂利サイトというか岩サイト。スノピのソリッドステークも曲がる勢いでした。かなり鋭利な石も多いのでひっかけてテントやタープの破損にならなぬよう注意が必要かと。

眺めよく、静かで、立地が良いです。水道とトイレはありますが、それ以外は do it yourself
しっかりキャンプの準備をして行きましょう

電波がないけど、Wi-FiでLINE電話は可能。のんびりすることができた

大岳キャンプ場の場所・アクセス

住所:〒190-0171 東京都あきる野市養沢1587
定休日:木曜定休(祝日の場合は営業)
HPhttp://ootakecave.com/
※営業時間等は変更されている場合があります

大岳キャンプ場の上流下流サイトやトイレに温泉まとめ

東京といっても奥多摩エリアは緑が多く自然を感じられる場所ですね!

水もきれいで雨が降っていなかったら川に降りていたかもしれません♬そして雨が降っていてもゆっくりとキャンプを楽しむことができました

行きつけのアウトドアショップってある?

私は近所の小さなアウトドアショップに
よく行っていたんだけど
入ったら何か買わないと…
って雰囲気が苦手で

そこで見つけたhinataストア♪

知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる

\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました