2021年11月2日、オモウマい店の放送で紹介されていた山梨県北斗市のひまわり市場の歴史的メンチカツ!
店内放送のマイクさばきがめっちゃすごかったですね!
歴史的メンチカツが買える日はいつなんでしょう?
ひまわり市場の場所に「歴史的メンチカツ」が買える日や時間をチェックしちゃいますよ~♪
\オモウマ店主が集結してる/
ひまわり市場の場所・アクセス
住所:山梨県北杜市大泉町谷戸2008
▲クリックで地図表示します
道のり:最寄駅は甲斐小泉駅で、ひまわり市場までは約3.5㎞です。バスなどはないので徒歩となると、かなりの時間がになってしまします
車の場合は、長坂ICからは約4㎞で10分くらい
ひまわり市場の営業時間・定休日
営業時間:9:30~19:30
定休日:三が日、他年6日休業
▶ひまわり市場の営業確認◀
▶ひまわり市場Instagram◀
※営業時間等は変更になっていることがあるのでご注意ください
\Huluならいつでもみられる/
ひまわり市場の歴史的メンチカツ
みんながコストコに夢中になっているであろう今こそチャンスでは??…ということで「ひまわり市場」の「歴史的メンチカツ」チャレンジ。あっさり成功しました✌️
— pikayan@バウムを飲む人 (@An_Empty_Box) April 12, 2025
あっさりとは言うものの、販売前に50個完売してました。意外と夕方の方が狙い目っぽいかな(県外勢は帰路につく時間帯ゆえ) pic.twitter.com/0ePxEc9rGd
歴史的メンチカツは、料理長が日本一のメンチカツを作る!と、こだわりがつまったメンチカツなんですよ!
松阪牛と鹿児島産黒豚100%のお肉が使用されています。とってもジューシーで口に入れると肉汁があふれ肉の旨味が口いっぱいに広がる美味しさです。
そんな「歴史的メンチカツ」はいつ、何時に買うことが出来るのでしょうか?
歴史的メンチカツは週末の、土曜日と日曜日のお昼12時・夕方4時に店頭に並ぶんです。
販売時間が近づいてくると、店内には「歴史的メンチカツ」を購入したいお客さんが集まり、店内に出てきたメンチカツは、あっという間になくなる幻的なメンチカツになっています。
歴史的メンチカツの口コミ・評判
お惣菜たち
作るのに3週間かかるというソーセージは、食べれば食べるほど味が感じられる旨味を味わうタイプのものらしいです。
▼定番で陳列されている、ざく切り玉ねぎのメンチカツ
ひまわり市場のポップ
ひまわり市場のポップがなかなか面白いんです!
「歴史的メンチカツ」というネーミングもすごいけど、そのポップに色々な思いやこだわりが書かれているんですよ!
地元農家さんの野菜をふんだんに取り入れた北杜市のスーパー 『ひまわり市場』はいかがでもしょうか
— ハマのお-じろぅ (@oo_jiro_) October 25, 2018
こだわりの品揃えでマイクを離さず店内放送しているイケメンの店長さん❗️
笑いを誘うポップも店長さんのセンスが光ります✨
北杜市にいらした時は是非!https://t.co/ZS7GkuUnZ6
#Good木曜 pic.twitter.com/Hn2yNaOUvJ
ポップが楽しいスーパーと言えば、山梨の ひまわり市場w #so954 pic.twitter.com/Qe8SwLyQHN
— aki.(環境に良い) (@piifuke) June 12, 2019
しっかり商品をアピールしているものもあれば、ユーモアたっぷりにお客に伝えたいことを伝えていたり、店内のいたるところにあるポップが楽しすぎて
買い物もより楽しく、商品のことを理解して購入出来そうですね!私ならきっとポップ読みながら買い物が長引きそう~。
ひまわり市場のまとめ
- ひまわり市場の場所は山梨県北杜市大泉町谷戸2008
- 歴史的メンチカツは土曜・日曜の12時と16時に販売される
- 松阪牛と鹿児島産黒豚のこだわりのメンチカツ
瞬で完売するという「歴史的メンチカツ」1度は食べてみたいですが、並んでも買えないこともあるそうで、残念ですがそんな時は、ひまわり市場のポップを見ながらお買い物を楽しみましょう♪
旅行がてらオモウマい店に行くなら「楽天トラベルの楽パックが(交通+宿)」が、ふるさと納税対象があってお得で便利だよ♪
オモウマい店・同時放送
山形県】そば処ふくろうー天ぷら山盛りの店
山梨県】ひまわり市場ー歴史的メンチカツ
オモウマい店の一覧
▼ひまわり市場のある山梨県のオモウマい店をまとめた一覧を見る

県別にまとめた過去紹介のお店が全部わかっちゃうよ!

\Huluならいつでもみられる/


コメント