キャンプ大好きはっちー夫婦のブログへようこそ♩
長野県は南佐久郡にある「駒出池キャンプ場」に行ってきました。
白樺群生地が広がる八千穂高原にあり、夏は涼しく自然を楽しめるキャンプ場と思います。
そんな駒出池キャンプ場のオートサイトにフリーサイトの状況や水場やトイレをチェックしちゃいました!さらには場内にあるアスレチックや温泉施設などもご紹介しちゃいます♬
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪
キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、スマホの充電が切れちゃったりちょっと暑かったり寒かったりする悩み解消したくない?
ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪
ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!
\公式サイトなら保証・割引あり♪/
駒出池キャンプ場のサイト状況

駒出池キャンプ場のサイトは区画整備されているオートサイトと車両乗り入れ不可のフリーサイトがあります。
駒出池キャンプ場のフリーサイト
フリーサイトは大きく5か所に分かれています
・リーバーサイト
・レイクサイド
・グリーンツリー
・グリーングラス
・フォレスト
リバーサイド
リバーサイドは山の傾斜の多いエリアですが、高い位置から川や池が見える景色の良いサイトです。
サイト沿いに2か所駐車場がありますが荷物の運び入れは少々大変になるのでバギーなどがあると便利です。
サイトからの眺めは場所によりますが、川と池が見えるポイントではこのような感じで、池の向こう側に日が沈むので夕焼けがきれいに見えました。

▼川から山側を見上げた状況がこちらです。所々、平坦に近い場所もありますがほとんどが山の斜面になっているサイトです。

レイクサイド
レイクサイドは、駒出池の周りに設営することができます。池は小さめなので設営できるのは8張前後になってくるかと思います。
池から少し離れると平坦な場所が続きますが、池から離れてくると傾斜のあるサイトになってきます。

▼池の近くのエリアがこちら

グリーンツリー
グリーンツリーは駒出池から離れていますが、広々としていて解放感がありました。
こちらも少々傾斜のあるサイトですが、白樺があり芝もきれいで気持ちの良いサイトです。
水場やトイレも近く過ごしやすく、池の周りのフリーサイトが人気なので、こちら側は割と空いていることがあります。

グリーングラス
グリーングラスは、グリーンツリーの隣にありサイトの状況はほぼ同じです。

フォレスト
フォレストは、区画オートサイト側の林間エリアにあり山の中という環境をより感じられるエリアです。
かなり奥まった場所なので、水場やトイレは遠いですがソロの人や静かに過ごしたい人におすすめのサイトです

駒出池キャンプ場の区画オートサイト
駒出池キャンプ場のオートサイトは区画分けされていて、林間エリアになります。
場所によっては川沿いになり、マイナスイオンたっぷりで自然を感じられるエリアもありましたし、広々としたエリアを区画分けしている場所もあるので賑やかなエリアもありました。
▼山の形状がそのままサイトになったような場所があり自然を楽しむことができます


▼こちらは開けているエリアの区画サイトでサイト同士が隣り合わせになっているところもありますが、水場やトイレが近く人気のようです。


駒出池キャンプ場の場内散策動画
駒出池キャンプ場のサイトをご紹介してきましたが何となく雰囲気が伝わっていると良いのですが
もっと全体的な感じが知りたいという方に!駒出池キャンプ場の場内を散策した動画があるので興味のある方は見てみてください♬
駒出池キャンプ場のトイレ


トイレも水場と同じ場所に4か所あります。
トイレは水栓で洋式ですが個室によってウォシュレット使用になっていました。
駒出池キャンプ場のアスレチック
オートサイトから、サウナエリアに向かう途中にアスレチックがありました!
いくつかのアスレチックがありましたが利用できないものも、この時はありました。
フリーサイトエリアにもジップラインもありましたよ♪


駒出池キャンプ場の施設設備
駒出池キャンプ場の受付

受付でのチェックインはセルフで行った後、対面で滞在チケットをもらいサイトに入場するようになっていました。


駒出池キャンプ場の売店
受付で購入できるのは、薪や炭にキャンプ用品が少々ありました。
針葉樹¥800
広葉樹¥1200
※2022年5月時


駒出池キャンプ場の水場
水場は全部で4か所あり、お湯も使えました

駒出池キャンプ場のコインシャワー
シャワー室は3か所にあり、シャワー棟によって固定されているところと、ホースがついて自由に使用できるものがありました。
▼こちらは区画サイトエリアのシャワー室。シャワーが固定されています

▼こちらは池側のフリーサイトにあるシャワー室です。ホース付きのシャワーヘッドなので自由に使用できます。

駒出池キャンプ場のゴミ
ゴミ捨て場は中央エリアにあり、分別して捨てることができます。
可燃ごみは透明の袋を利用し、8:30~11:00/16:00~17:00と捨てる時間が決まっていました。

▼ゴミ捨て場の横に炭を入れられるドラム缶があります。ドラム缶はサイトにも設置されていました。

駒出池キャンプ場のサウナ
キャンプ場の奥の渓流ではサウナ施設があり、八千穂サウナさんが運営しています。
予約が必要なので気になる方は▼こちらをチェック


駒出池キャンプ場のチェックイン・チェックアウト

| チェックイン | 14:00~17:00 |
| チェックアウト | 11:00 |
駒出池キャンプ場のアーリーチェックイン・レイトチェックアウト
駒出池キャンプ場では、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトも受付してくれます。
アーリーチェックインは朝9:00から入場することができます。
レイトチェックアウトは延長1時間ごとに利用料の支払いが発生します。
| フリーサイト | 9:00~12:59 | 1000円 |
|---|---|---|
| 13:00~13:59 | 500円 | |
| オートサイト | 1時間毎 | 500円 |
駒出池キャンプ場の利用料金
施設利用料(サイト料金)
| 通常 | オン シーズン | ハイ シーズン | |
|---|---|---|---|
| オートサイトA | 4600円 | 5300円 | 6100円 |
| オートサイトB | 3600円 | 4100円 | 4800円 |
| オートサイトC | 3000円 | 3600円 | 4200円 |
| フリーサイト | 3000円 | 3000円 | 3900円 |
| ソロサイト(Web限定) | 2000円 | 2000円 | 2600円 |
※佐久穂町民の方は割引があるので、こちらをチェックしてくださいね♬
入場料
| 4歳以上~ | 500円 |
| ~3歳迄 | 300円 |
オプション
| 普通車 1プラン1台無料 | 1000円 |
| バイク 1プラン2台まで無料 | 500円 |
| 5輪以上 | 1000円 |
| マイクロバス以上 ※サイト内進入不可 | 1000円 |
ふるさと納税でお得に
駒出池キャンプ場は、長野県佐久穂町のふるさと納税の返礼品になっています。
駒出池で利用できる補助券があるので、上手に活用してお得にキャンプすることができちゃいますよ♬
\お好きなサイトでチェック/
駒出池キャンプ場のキャンセル料
| 2日前~前日 | 50% |
| 当日 | 70% |
| 当日17時以降~ 連絡なし | 100% |
- 連泊キャンセルもキャンセル料金の対象
- 雨でのキャンセルもキャンセル料金発生
- 日程の変更、宿泊数やサイト数が減った場合も対象
キャンセル料金免除対象
・佐久穂町に大雨・洪水・土砂災害警報が出た場合
・台風や災害に関する警報が出た場合
駒出池キャンプ場の予約方法
駒出池キャンプ場の予約は、ホームページから行っても「なっぷ」に繋がります。
駒出池キャンプ場の注意事項
- 20時~翌7時はサイレントタイム
- 花火は手持ち花火のみで、花火エリアにて行う
- ゴミは分別する
- 風の強い日は焚き火中止
駒出池キャンプ場の近隣施設
駒出池キャンプ場周辺の温泉施設
- 八峰の湯(ヤッホーのゆ)/14㎞
- みはらしの湯/約35㎞
- 稲子湯温泉/20㎞
八峰の湯・みはらしの湯は、駒出池キャンプ場を利用すると割引券がもらえます。

駒出池キャンプ場周辺のスーパー
近隣にスーパーらしい施設はないので、佐久市や北杜市で買い物は済ませておくのが良いです。
駒出池キャンプ場周辺の道の駅
- 道の駅にらさき
- 道の駅 南きよさと
- 道の駅ヘルシーテラス
駒出池キャンプ場の場所・アクセス
住所:〒384-0704 長野県南佐久郡佐久穂町 大字大字八郡2049−856
道のり:八千穂ICから約15分ほどでキャンプ場に到着します
駒出池キャンプ場のフリーサイトやトイレにアスレチックから周辺温泉施設まとめ
駒出池キャンプ場は標高が1285mと高い場所にあるので、夏はとても涼しく過ごすことができます。
白樺が場内のあちこちにあるので、景色も良く駒出池はとてもキレイなのでテントや素敵な青空や夕焼けが映り込み最高なロケーションがありました。
また訪れたいキャンプ場でした!
行きつけのアウトドアショップってある?
私は近所の小さなアウトドアショップがあるけど
入ったら何か買わないと…な雰囲気が苦手で
そこで見つけたhinataストア♪
知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる
\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️



コメント