2022年も富士芝桜まつりの開催が決定しています!なんだかんだ毎年渋滞していて車の運転にうんざりしちゃうんですよね。
それでも行きたいですよね〜関東最大の芝桜なんですよ。そしてとっても混むんです。どうにか渋滞を回避できないか調べてみたのでその方法をご紹介しちゃいます!
さらに臨時駐車場や入場料金をまとめちゃいました!
富士芝桜まつり2022年の渋滞回避方法
渋滞の原因
芝桜の会場までの道のりは国道139号線を走るしかないんです。一本道なのでこの道以外にたどり着く方法がないいんですよ。これが渋滞の原因の一つです。抜け道なんてないのです。
そして2つ目の渋滞は駐車場の入り口が一箇所で入り口へ入るのに右折が禁止されているんです。
ただでさえ駐車場に入るのに行列になっているのに、右折入場禁止なのに右折しようとする人、Uターンしようとしている人などで現地は大変なことになっているのです。
朝イチを狙う
これは間違いないです!開催時間前に到着が1番スムーズに到着する方法です。もしくは開催時間位に到着するといいです。
場内も朝イチだとそこまで混み合っていないので、ゆっくり回ることができ写真を撮るのも撮りたいポイントで撮れちゃいます。
そして何より芝桜がキレイに見えますよ!午前中の光はとてもキレイに魅せてくれます。写真にもキレイに色が入ります。
夕方を狙う
開催時間からお昼に向けて徐々に渋滞も伸びてなかなか進めなくなって来ます。なので皆んなが帰っていく頃の夕方の時間帯は渋滞も消えていきます。
注意したいのは開催時間が日によって変わるので、向かう日の終了時間はチェックしておきましょう!15時の日もありますからね。行ったら閉園していた!なんてことがないように。
平日を狙う
平日であれば比較的空いています。3時間も5時間も渋滞!なんてことはありませんが時間帯によっては2時間位ハマってしまう場合もあるので余裕を持って出かけるといいですね。
平日と言っても、GW前後の平日は平日と思わない方がいいです。それこそGWや週末と同じと言ってよいくらい渋滞が発生します。
なので、GW前後の平日なら早朝を狙いましょう!
臨時駐車場に停める
会場のかなり手前に臨時駐車場がある場合、そちらに停めてそこからシャトルバスに乗って会場に向かえます。こちらの方が早く会場に入ることができそうですよ。
シャトルバスなので駐車場ではなく下車スペースに入るだけなのです。
近場のホテルに宿泊する
日帰りで行かれる方が多いのですが、近場のホテルに泊まってしまうのも、運転を考えるととても気楽です。
前ノリしても良いですし、観光した後に宿泊でもいいですよね♬
▼こちらは富士芝桜まつりの会場から2.5㎞の場世にあるホテルなので、少し頑張って歩いて行くことも出来ちゃいます。ただ宿泊は3組限定なので予約が難しいかもしれません。
▼こちらは、もう少し離れますが本栖湖にあるホテルです。広くて開放的なのでゆっくり過ごすことが出来ますよ
芝桜会場の駐車場
芝桜会場の駐車場
芝桜の会場には第1、第2とあり警備員の誘導で停めていきます。およそ1500台になっています。
週末の日中やGWは満車状態が続くためなかなか入ることができません。
富士芝桜まつり臨時駐車場
- 河口湖辺り
- 朝霧高原辺り
通常の駐車場がいっぱいになるような混雑になると会場から数km離れたところに臨時駐車場が作られます。
臨時駐車場からはシャトルバスが出ています。
コインパーキング
会場周辺にはコインパーキングはありません。
山道を1本道路が通ているだけなので、それ以外は樹海や山になっています。
GWや週末の渋滞はどのくらい?
GWの渋滞はとてつもないです。一昨年の例だと河口湖ICから現地まで車で3時間はかかりました。
進み方が徒歩の人に負けてしまうんですよ。一体どうなっているの?と思いますが一本道で皆んなが同じ場所へ向かうのでどうにもなりません。
週末はGWほどではありませんが、かなりの時間を車内で過ごすことになります。
日中向かうのであれば覚悟して行きましょう!
トイレも道なりにはほとんどないので注意です!お子さんがいる場合は簡易トイレあった方がいいですよ。ちょっと車を降りてその辺!なんてできない道のりだったりもしますから。
ピーターラビット・イングリッシュガーデン
2022年は、ピーターラビットのイングリッシュガーデンが誕生しています。さらに混雑するかもしれません。
芝桜だけでなくピーターラビットのファンも訪れるので、さらに混雑するかもしれません。

周辺情報・休憩ポイント
河口湖方面から向かう場合
河口湖ICから富士芝桜まつりの会場まで23km程で通常なら30分くらいで到着する距離です。
- 森の駅風穴ーーー芝桜会場の11km手前
- 鳴沢氷穴ーーーー芝桜会場の12km手前
- 道の駅なるさわー芝桜会場の14km手前
新富士IC方面から向かう場合
新富士ICから富士芝桜まつりの会場まで約32km程、通常なら4~50分位で到着の距離です。
- 道の駅朝霧高原ーーー芝桜会場の4km手前
- 富士花鳥園ーーーーー芝桜会場の4.5km手前
- まかいの牧場ーーーー芝桜会場の14km手前
富士芝桜まつり2022年の開催日時
日時:2022年4月16日(土)〜2022年5月29日(日)
開園時間:6:00~8:00
閉園時間:15:00〜17:00
日にちによって開閉時間が異なるので→HP←で確認をしてください。)
▼芝桜の見ごろもチェック

富士芝桜まつり2022年の料金
入場料金
- 大人(中学生以上)ーーー800円~1000円
- 小人(3歳以上)ーーーー250円
料金が日によって変動しています。HPでご確認ください
▶富士芝桜ホームページ
※障害者手帳をお持ちの人は、おとな600円、こども230円。(付添いの方は所定料金)
駐車場料金(1500台)
- 普通車ーーー500円
- 大型車ーーー2000円
- バイクーーー300円
富士芝桜ライナー
最寄りの駅からの往復バスの乗車券と入場料がセットになっているものが販売されます。
会場内スポット
- 飲食コーナー
- 展望カフェ
- お土産屋さん
飲食関係は朝早い時間だとオープンしていないことがあります。そして混雑時は完売も早く午後には閉店していることもあります。
お土産屋さんは開いていてもお目当ての物は売り切れている可能性あるです。
富士芝桜まつり2022年の場所・アクセス
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212
富士芝桜まつり2022年渋滞回避方法まとめ
- 朝イチで会場に向かう
- 夕方に向かう
- 平日に行く
渋滞を避けて素敵な芝桜みたいですねぇ。本当にすごい芝桜の絨毯を思いっきり堪能してください。
芝桜と富士山のコラボレーションがとても素敵なんですよ!ぜひ楽しんで来てください。
コメント