野沢温泉の集印1日で集められる?27種の場所と絵柄をチェック!

野沢温泉集印めぐり

【本ページはプロモーションが含まれています】

野沢温泉には無料で入ることのできる外湯が13件もあり、さらに集印が27か所にあるんです!

外湯めぐりも良いのですが、この集印を集めると岡本太郎デザインのタオルや手ぬぐいをもらうことができるので、外湯めぐりしながら集印を集めるためにまわるのもとても楽しいんです♩

ただ、場所がちょっとわかりづらかったりしたので、集印の場所(詳細)や絵柄をご紹介しちゃいます♩

\おすすめ宿はこちら/

目次

集印は1日で集められる?

集められます

集印だけをひたすら集めるのであれば、1~2時間弱で制覇することができます。

湯めぐりしながらだと、5時間ほどあれば集めることは可能です。ただ、とてもハードですしゆっくり湯につかることができません。

湯にゆっくり入ることが優先になるのであれば、宿泊しながら楽しんだ方がよいですね!

外湯は朝5:00~23:00、季節によって6:00からだったりもしますが早朝から入ることもできるので、この時間から周ればと思うのですが、

集印帳が買える観光協会は8時半からの営業、お土産屋さんは8時~9時頃の開店となるのでその辺りから周り始めることになりそうです。

野沢温泉・集印の地図

まずは集印のマップは、集印帳の1番後ろに地図があります。それがこちら

パッと見は簡潔的でわかりやすいと感じたのですが、実際に街中を歩いてみるとそこにある道がマップ上では端折られていて、違う道に入っていってしまって迷子になってしまうことも・・・

方向音痴には結構やっかいな地図のような、地図を理解している人にもちょっと混乱をしてしまう状況だったので、私が集印のあった場所をチェックしたマップを作っちゃいました!

それがこちらです♩

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

休みがあればキャンプに出かけています。主に訪れたキャンプ場の情報などを発信しています。
他にも日々の気になったことなども書いていこうと思っています。

コメント

コメントする

目次