ネイチャーランドオムのサイトやトイレをレビュー!自然豊かすぎて最高♪

ネイチャーランドオムのサイトやトイレをレビュー!自然豊かすぎて最高♪ キャンプサイト案内
はっちー
はっちー

はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ⛺️

山梨県道志エリアにある「ネイチャーランドオム」に行ってきたよー

緑豊かなキャンプ場にずっと行ってみたくて、夏も近づいてきたし木漏れ日を楽しみたくてようやくチェックインしました!

サイトの様子やトイレに水場のチェックもしているから、これから行こうと思っている人には写真付きで下見したようにわかりやすいから参考にしてみてね♫

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

はっちー
はっちー

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪

キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、
スマホの充電が切れちゃったり
ちょっと暑かったり寒かったり
   こんな悩み解消したくない?

ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!

寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪

ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!

\公式サイトなら保証・割引あり♪/

スポンサーリンク

サイト状況

ネイチャーランドオムのキャンプサイトは山がフィールドになっていてあちこちにサイトスペースが点在しているの!

はっちー
はっちー

どこに設営しようかって散策するのが楽しかった♪

▼キャンプ場のサイトマップ

ネイチャーランドオムHPより

このマップとても丁寧に記載されていてとても広大な場内を想像していったのですが、いってみると想像よりもキュッとしていて

サイトを選ぶの大変そう!と思っていたもののいい散歩程度でグルっと回ることができました〜

すげの沢

すげの沢エリアはキャンプ場入口からすぐの場所にあってエリア内に水場・トイレがあって便利

サイトはちょっと道なりから高い位置にあるから、なんだか気分よくキャンプができちゃう

サイトの向かいには落ち着いた流れの沢があるのと、ホタル池があるからホタルが見れるのかも!

紅葉台

紅葉台はキャンプ場入口から真っ直ぐ進んで、細めの山道を上がっていった中腹辺り

サイトの脇を川が流れているんだけど、うるさすぎず心地よい流水音が気持ちいい

水場とトイレがすぐ上にあって、比較的ラクに行動ができて木々にも囲まれた空間で人気な場所

中沢台

中沢台は紅葉台から、さらに上に上がった突き当たりのサイト

地面は砂利で広さも十分にあるから、グルキャンで利用しやすい

白樺広場

白樺広場はマス池すぐ横にあるサイトで、マス池でたくさん遊びたいならおすすめ!

地面は砂利で汚れづらく、木々に囲まれているけど空もチラッと見えるから星空も楽しめちゃう

水場とトイレが30秒ほど少し下がった位置にあるから、そこまで不便を感じないよ

滝の沢・たきみ台

滝の沢は、白樺広場のちょっと下にあるサイトで気持ち広めのサイト

大型テントも余裕で設営できる広さ

トイレが真下にあるのが良きサイトかな

滝見平

滝見平、今回我が家がキャンプ地としたサイト!

横幅8mの幕も余裕で設営できる広さだったよ〜

勢いが強めの川の流れがサイドにあって、常に川の流れる音が響いてるの

うるさいと感じる人もいるかもしれないけど、独占的な雰囲気があっていつも誰かが入ってる人気のエリアなんだって!

松の木広場

松の木広場は、サイトにトイレがあるし水場もすぐ上にある便利サイト

車の出入りもしやすいよ!

唐松広場

唐松広場は、松の木広場の向かい側にあるからトイレが近くて困らない!

このサイトまでの道成なりも広めでスムーズに入っていける♪

欅通り

欅通りのサイトは、木々に覆われたサイトで木漏れ日がありそうでない感じ、だけど木々に圧迫されすぎない適度な空間

サイト間はいい距離が保たれているからプライベート感たっぷりだよ

水場やトイレがちょっと遠いけど、比較的歩きやすい道なり1本で迷わない

ふじみ台

ふじみ台サイトはネイチャーランドオムの中で唯一、空がガッツリ見えるサイト!

場内で1番高台にあって天候が良ければ富士山が見える!道志エリアで富士山が見えるサイトはここだけじゃない?!

ただ、水場とトイレがむっちゃ遠くて大変だから、簡易トイレだけでも持っていくと本当に便利だよ!

\これニオイが漏れなくてすごいの/

アウトドア・災害であって困らない必需品

ふじみ台の下あたり

ネイチャーランドオムのサイトマップをみると、記載がされていないんだけど…

ふじみ台の下にある橋からやまぶしというロッジの間にもサイトがいくつかあって、このあたりのサイトがちょっと広めで利用しやすい感じ♪

クネクネした坂道になっているからサイトまで車で入っていくのはちょっと大変かもしれないけど、独立したサイトがいい雰囲気だった

すぎの森

すぎの森のサイトはちょっと道の悪い山道を上がっていくとあるサイトで、他のキャンパーから離れたいって人に向いているサイトかな

近くにわさび棚があったり、サイトのさらに上は完全な山だから野生動物が通過しそうな雰囲気があるよ

桧が丘

桧が丘はサイトが通りからかなり高い位置に上がった場所にあって、周りの人と目線が会うことがないし通りから全く見えないっていうサイト

そして広めのサイトだから、ちょっとリッチな気分になれちゃうかも♪水場やトイレも割と近いのも嬉しいポイントだよ

マス池

場内の中央あたりにあるマス池、釣竿をレンタルして釣りを楽しむこともできるよ!

釣竿のレンタルは300円だったかな!?

私が気になったポイント

docomoの電波が弱い

まぁ新緑や風、せせらぎを感じているとスマホがないほうが心地よくいられるという点では最高♪

ただ調べたいことがあったりって時はちょっと不便かも…auは動画もサクサク流れていたよ♪

電波がないのは嫌って場合は ポケットWi-Fiの準備をしていくのが良さそう!

>>使う分だけチャージできるWi-Fi

場内の散策動画

写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので

場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪

>>はっちーのキャンプ場紹介はこちら

ネイチャーランドオムのトイレ

ネイチャーランドオムのトイレは5ヶ所にあり、どこのトイレもウォシュレットできれい!

昔ながらのキャンプ場のトイレを思い受けべていたけど、とても綺麗にされていて安心しちゃった♪

当時は虫がトイレに入り込んだりしていなかったけど、扉1枚で場内とトイレという状況だから気になる人は気をつけて!

虫から逃れるならマイトイレが1番‼️

\これをテント内に設置すれば快適〜/

アウトドア・災害であって困らない必需品

施設設備

次にネイチャーランドオムの施設関係を色々紹介していくね!

受付

受付は立派な母家で、一部修繕しているって話だったけど本当にすごかったよ!

受付では、必要事項を記入して場内の説明を丁寧に教えてもらえるよ〜

売店

売店というか受付で購入することができるのは「薪」「炭」程度なので、忘れ物や消耗品は残量をチェックして出かけよう

水場

お水場・炊事場は全部で4ヶ所、造りは色々な形状ですが全ての場所でお水のみの利用になってた

はっちー
はっちー

お湯は出ないよ〜!寒い時期ならテムレスが最高!

岩風呂

1回の入浴料金が450とリーズナブルで利用しやすい♨️

ネイチャーランドオムには岩風呂があり、受付からキャンプ場に向かう道なりにあるんだよ!

キャンプでの汗を流してさっぱり寝る準備ができそう

ゴミ捨て

持ち帰り

基本的には持ち帰りなのですが、生ゴミに関しては所定の場所で捨てることができます

場所は、受付からキャンプ場内に向かう道なりにありますよ!

我が家は生ゴミ捨て場に立ち寄るのが億劫で全部持ち帰りました♪

ペット

同伴可能
※リード必須・マナーをしっかり

利用料金

お金料金支払い

ネイチャーランドオムの料金は入場料+持ち込みテント+車両 といった設定になっているよ

※2025年5月時点

入場料•中学生以上800円
入場料•3歳以上600円
入場料•3歳未満2人で600円
テント•1人用500円
テント•2~8人用1000円
タープ1張り500円
自家用車1100円
キャンピングカー2100円
バイク300円
はっちー
はっちー

我が家は大人2人テント2~8人用と車1台で3,700円だったよ

ネイチャーランドオムにはポイントカードがあって、1000円でスタンプ1個押してもらえて、20個貯まると500円割引が受けられるよ♪

有効期限がないからゆっくりでもいいの嬉しいね〜

キャンセル料金

ネイチャーランドオムの「キャンプ」のキャンセル料は、無料だって!

無料とはいえ、キャンセルする場合はちゃんと連絡してね

※ログハウスなどの利用はキャンセル料が発生するよ

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

はっちー
はっちー

道志エリアによく行く人〜耳より情報だよ!

道志にあるキャンプ場、飲食店、商店、釣り、温泉などで利用できる「道志村トラベル・ファンチケット」という ”ふるさと納税品” があるの!

キャンプに向かう道中に道の駅で買い物したり、キャンプして温泉に入って帰ったりすることが、

「道志村トラベル・ファンチケット」で楽しめちゃう♬ ぜひチェックしてみてね

▼利用できるキャンプ場一覧

奥道志オートキャンプ場オートキャンプINむじなオートキャンプしろいだいら
大栗オートキャンプ場観光農園キャンプ場貸し別荘 となり
山光荘オートキャンプスカイバレーキャンプ場センタービレッジキャンプ場
たきっぱらオートキャンプ場椿キャンプ場椿荘オートキャンプ場
道志森のコテージニュー田代オートキャンプ場ネイチャーランドオム
花の森オートキャンピア水之元オートキャンプ場室久保グリーンパーク
谷相郷オートキャンプ場山伏オートキャンプ場ラビットオートキャンプ場
両国橋キャンプ場

※変更の可能性があるから購入前に確認してね

▶他の施設は道志村観光協会でチェック

▶山梨県内で行ける”ふるさと納税一覧”はこちら

チェックイン・チェックアウト

その他・時計
チェックイン13:00
チェックアウト12:00

アーリーチェックイン・レイトチェックアウト

ネイチャーランドオムの「アーリーチェックイン」「レイトチェックアウト」は、その時の状況によって受け入れてもらえることがあります

アーリーチェックイン9:00くらい〜
レイトチェックアウト状況による

利用者が少なければ、アーリーもレイトも受け入れてくれるんですよ!

予約日の前日などに連絡を入れ確認してみてくださいね〜♪

基本的には料金は「サービス」のスタンスでいるようなので、空いていたらゆっくり過ごすことができちゃうの♪

日陰の多いフィールドだから結露が気になる場合、チェックイン時にレイトの相談しておくといいよ

予約方法

予約申し込み

ネイチャーランドオムの予約方法は以下
電話

xxxxxxxxxxxxxxxxxxx

はっちー
はっちー

楽天でキャンプ場の予約ができるって知ってた?


楽天トラベルキャンプで予約すれば
ポイントが溜まるし使うこともできるから
お得にキャンプに行くことができちゃう♫

行きたいキャンプ場があるかチェックしてみよう〜

\楽天ポイントがたまる/
▶︎楽天トラベルキャンプ◀︎

キャンプ用品がレンタルできる

こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。

キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪

スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!

キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬

\利用日の1週間前まで予約ができる/

保証をつければキャンセル料がなくなる!

>>hinataレンタルの口コミサービスをチェックする

禁止・注意事項

チェック

ネイチャーランドオムの禁止事項&注意事項
・直火禁止
・オーディオ•発電機など迷惑な使用禁止
・場内の植物採取禁止
・歩きタバコ禁止
・ゴミは持ち帰り
※生ゴミは所定の位置で回収可能
・手持ち花火のみ可能

近隣施設

近隣施設

ネイチャーランドオムの近隣施設をいくつか紹介♪

買い物(スーパー・コンビニ)

ローソン道志

夜22時まで営業しているから、忘れ物があってもこのローソンでなんとかなるかも?!

薪も販売しているから、ここで調達していくのもアリ👍

道志村8888-1
6:00~22:00
マルエツ 三ヶ木店

相模原方向から来るなら最終スーパーはここ!

住所:相模原市緑区三ヶ木363-1
営業時間:9:00~21:00
HP:https://www.maruetsu.co.jp/

オギノ 山中湖店

山梨側ならここ!山中湖ICからすぐ♪

住所:山中湖村山中865-5
営業時間:10:00~20:00
HP:https://www.ogino.co.jp/spotsearch/810

温泉

道志の湯

お土産もあるし、食堂もあるからキャンプ帰りに立ち寄りやすい

南都留郡道志村池之原7501
http://www.doshinoyu.jp/

紅椿の湯

南都留郡道志村小椿3888
http://benitubakinoyu.com/

観光

道の駅どうし

南都留郡道志村9745
http://www.michieki-r413.com/

大渡水汲み

はっちー
はっちー

かなり人気でいつも誰かが水汲みしているよ
舌触り柔らかくて飲みやすい

〒402-0200
南都留郡道志村大渡1181

場所・アクセス

住所〒402-0208
山梨県南都留郡道志村馬場5964
営業期間4月初旬~11月下旬
不定休あり
HPhttp://www.natureland-om.co.jp/
地図道志道の真ん中あたり

標高

ネイチャーランドオムの標高は640mで、道志は山間になるので夜間は結構涼しい!

夏でも寝苦しさを感じづらいと思うエリアで、場内に川があるキャンプ場はさらに快適に過ごせる♪

私は冷え性だから薄めの羽織ものでちょうどいい

まとめ

ネイチャーランドオムでのキャンプは、全身で自然を存分に感じることができました!

各サイトがほぼ独立しているから、他のキャンパーが目につくことが少ないというところが同じ道志エリアのキャンプ場の中でもよかったところ♪

水場やトイレなどの施設は最低限ではあるけど、自然優先キャンプがしたいならめっちゃおすすめだよ🍀

行きつけのアウトドアショップってある?

私は近所の小さなアウトドアショップに
よく行っていたんだけど
入ったら何か買わないと…
って雰囲気が苦手で

そこで見つけたhinataストア♪

知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる

\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️

タイトルとURLをコピーしました