小田原玉ねぎお取り寄せ通販!直売のポンコツファームの場所【食彩の王国】

食彩の王国

2022年7月9日の食彩の王国では、神奈川県小田原市の
小田原玉ねぎ」が取り上げられています。

小田原市で甘さにこだわって作られた玉ねぎは、トロっと柔らかくて甘~い玉ねぎです。下中たまねぎと言われたりもします。

限られた時期に収穫するので時期を逃すと来季まで待たなくてはならないのです。

そんな小田原玉ねぎの時期はいつなのでしょうか?通販お取り寄せやふるさと納税から、直売所で有名なポンコツファームの場所もチェックしていきたいと思います!

スポンサーリンク

小田原玉ねぎの旬

4月~5月頃まで

年間のうち、4月~5月の間に収穫したものが、甘くておいしい小田原玉ねぎです。

小田原玉ねぎの通販お取り寄せ

上記でも紹介したように、小田原玉ねぎの旬は4月~5月なので、食彩の王国が放送の7月には、小田原玉ねぎの旬は過ぎ去ってしまっているので

時期的に、通販お取り寄せも直売所での購入もない状態です。

ですが、来年はぜひ購入できるように通販サイトや直売所をご紹介しちゃうので見逃さずチェックしていってくださいね♬

JAタウン

販売まだしてました(2022年7月2日現在)

JAかながわが、下中玉ねぎの販売をしています。

2022年7月2日現在、再販として販売期間が「5月6日~7月6日」となっているので放送後だと終了しているかと思いますが、また再販する可能性もあるかもしれないので

気になる方はチェックしてみてください!

販売内容:約4.5Kg(12~20玉前後)/3000円
    :約3Kg(各1.5Kg)/2500円

真壁ファーム

販売まだしてました(2022年7月2日現在)

販売期間は7月15日までとなっていたので、放送後も購入できる可能性がありますね!

下中玉ねぎと呼ばれる前からこの玉ねぎを代々作られていた真壁ファームさん

有機肥料を使った土と化学農薬を使わない栽培を行ってきた、下中たまねぎのブランドを作り上げた元祖と言われている方です。

販売内容:下中玉ねぎ5㎏/¥2680
    :下中玉ねぎ10㎏/¥3980
    :下中玉ねぎ規格外10㎏/¥2980

香実園いしづか(こうじつえん)

すべて完売してました(2022年7月2日現在)

香実園いしづかも、小田原の下中地区で玉ねぎを作られている農家さんです。

いしづかさんの下中玉ねぎも直送で購入することができます。

来年の購入検討される場合は、購入ページをブックマークしておくといいですね!

販売内容:下中玉ねぎ5㎏/¥2280
    :下中玉ねぎ10㎏/¥3600

東大Agrlien玉ねぎ

まだ予約購入受付していました(2022年7月2日現在)

東大生たちが農家&お寺さんと一緒に下中玉ねぎを作っているそうで、この玉ねぎを予約販売していました。

現在もまだ予約ができる状態でしたので、欲しい方はおお早めに!!

大手通販サイト等

楽天市場では、小田原産ではありましたが「下中玉ねぎ」が販売されていましたよ!

ポケットマルシェでは各地の玉ねぎが農家さんから新鮮な玉ねぎを直接購入することができます。
ポケットマルシェで玉ねぎを見る

同じく食べチョクでも農家さん直送の新鮮な玉ねぎを購入することができます。全国各地の美味しい物が見つかるかもしれません!
食べチョクで玉ねぎを見る

下中玉ねぎの直売所

下中玉ねぎが買える直売所もチェックしてみました!

番組内で紹介されていた、ポンコツファームさんです。

ポンコツファーム

下中玉ねぎの直売所といえば「ポンコツファーム」というくらい小田原で有名のようです。

下中玉ねぎ、そして下中地区を大切にしている方が営業されているようです!

※2022年度の下中玉ねぎは完売されたと記載ありました、現在は他の玉ねぎの販売になっているようです

住所:神奈川県小田原市小竹8−1
営業時間:8:00~12:00/17:00(予定)
 ※青空市のため天候に左右されるそうです
営業日:水曜・土曜・日曜(予定)
HPhttps://oretachi-shimotama.raku-uru.jp/
Facebookhttps://www.facebook.com/ponkotsufarm/
※営業時間等は変更されている場合があります上記サイトで確認を!

澤光青果センター北店

近隣の方は、ぜひ来年の販売お知らせが見られるようにフォローしちゃいましょう♪

下中玉ねぎの特徴

神奈川県小田原市にある下中地区で、こだわりの有機肥料にくわえ海風に含まれるミネラルなどが質の良い土壌と、下中地区特有の比較的温暖な気候と昼夜の寒暖差で高品質な玉ねぎが育ちます。

味が少なくて生でも食べられることが特徴

下中玉ねぎの口コミ・評判

▼これは美味しそう!焼きタマネギってめちゃくちゃ甘くなりますよね

▼淡路島といえば玉ねぎですもんね、それに負けないほどという小田原玉ねぎ食べなくては!!

▼水にさらさなくても食べれるという、小田原玉ねぎは学校給食にも提供されているんですよ!

下中玉ねぎ(小田原市)お取り寄せ通販に直売所まとめ

下中玉ねぎの旬は少し過ぎてしまっているので、通販も直売所でも購入するのは難しいと思っていましたが、

まだ購入できそうな通販サイトがあることに驚いたのですが、チャンスですよー!欲しい方はお早めに~これを逃すと来年になっちゃいますからね。

購入できるとことがあれば「即買い!」ですよ!悩んでいるヒマはなさそうです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました