蓼の花オートキャンプ場の湖畔サイトとゆったりサイトの違いは何?

蓼科湖

蓼の花オートキャンプ場は長野県茅野市の蓼科湖畔にある標高1,230mにある八ヶ岳や四季折々の生い茂った木々のある自然に囲まれたキャンプ場です。そんなキャンプ場のサイトをご案内したいと思います。

目次

サイト区画

蓼の花サイト
サイトを分ける道

蓼の花オートキャンプ場のサイトは大きく2つのエリアに分けられています。一つは湖畔サイト、もう一つはゆったりサイトとされ湖畔から離れたサイトになります。写真の道路、右側がゆったりサイト左側が湖畔サイトになります。

湖畔サイト

湖畔全体
湖畔エリア「6」から「1」に向けて。左側に蓼科湖と遊歩道

湖畔サイトは、その名の通り湖畔に面したサイトで6エリアありました。目の前には湖はもちろんのこと八ヶ岳、日が暮れると対岸の建物の明かりが水面に移りとても景色が良いです。ただサイトと湖畔の間に湖を一周できる遊歩道があるので日中は観光客や近隣の方の散歩道になっていますので、そんなにたくさんの人が通っている様子はありませんでしたしツツジで多少の目隠しが作られていましたが気になる人はタープなどで目隠しも必要かもしれません。夜はほぼ誰も通っていませんでした。

湖畔サイト2と3はキャンパーさんがいたので写真はないですが、景色的には変わりありません。湖畔を正面にして、朝日は湖畔の右後ろ側から、夕日は湖畔左側へ沈んでいきました。

ゆったりサイト

ゆったり入口
ゆったりサイト入口から全体

ゆったりサイトは湖畔エリアから道路一本挟んだエリアになり白樺のある木々のサイトでした。7サイトあり水場とトイレが近く動きやすいサイトでした。湖畔とは逆側にも道があり垣根で仕切られていましたが近隣住民の方の車の通行を数回見かけました。

かなり広く区画を整理されていたので2ルームテントやゼインアーツギギ2でも余裕でした。ゆったりサイト14の後ろにトイレ、ゆったりサイト15の後ろに水場がありました。

サイトは予約時点で湖畔エリアかゆったりエリアか選べましが区画は到着した方から先着で選んで埋まっていくスタイルでした。

施設状況

  • 水場
  • トイレ
  • 自販機
  • 温泉/やまあいのゆ

水場・ゴミ

水場には市営水道水として八ヶ岳の湧水が使用されていました。冬季は凍結防止のため夕方以降、止水されていました。そしてもう一つ水道水とは別に温泉水が常に流れていました。冬季でも20℃位なのでとってもありがたかったです。温泉水なので美肌効果ありです!洗顔にも皿洗い時には手荒れの心配もありませんね!

ゴミも無料で回収してくれました。分別はしっかりしてとのことですが、しっかりわかりやすく分別のカゴが用意されていました。生ゴミも蓋付のゴミ箱が用意されていました。

トイレ・自販機

水場の隣にトイレがあります。基本はこちらの使用となるようですが、冬季は止水のため便座の利用はフロント奥の建物内のトイレを使用するようになっていました。ウォシュレットでしたしトイレ内にヒーターも完備されていたので寒くなかったです。

トイレの手前には自販機が2台あり、お茶などちょっとした物がありました。

温泉/やまあいのゆ

フロント横に温泉の建物があり、鍵がかかっていますので使用時はフロントで使用料金を支払うと管理の方が鍵を開けてくれる仕組みになっていました。風呂内に小さな扉があり家族のみの使用時は扉を開けて楽しむことができます。特に温泉の使用予約などないのですが管理人の方が配慮してくれたりして他のキャンパーさんと被らないようにしてくれることもあるようでした。

  • 利用時間 16:00〜21:00迄の受付
  • 利用料金 大人600円
  • 利用料金 子ども(6~12才) 400円
  • 利用料金 子ども(5才以下) 300円

源泉名 滝の湯温泉元湯

源泉は、滝の湯川の渓流沿いにあり武田信玄の隠し湯と知られ古くから湯治に利用された

料金

湖畔サイト¥4,500円
(大人2名分)
特別日
¥5,500円
大人追加料金¥2,200円
子ども(6~12才)¥1,100円
子ども(3~5才)¥550円
湖畔サイト(税込料金)
ゆったりサイト¥3,500円
(大人2名分)
特別日
¥4,500円
大人追加料金¥1,700円
子ども(6~12才)¥1,100円
子ども(3~5才)¥550円
ゆったりサイト(税込料金)

利用時間

チェックイン 13:00〜20:00 (サイトが空いていれば1人30分100円で時間前入場可能)

チェックアウト 12:00

\キャンプ用品をレンタルしちゃおう/

気軽にキャンプしたい時に!
旅先で思い立ったらキャンプができる

近隣施設

  • コンビニ(ヤマザキデイリー) 湖畔対岸にあり
  • 喫茶蓼科アイス 湖畔対岸にあり
  • 芸術の森彫刻公園 湖畔周りにあり
  • エネオス
  • 小斉の湯(日帰り温泉) 1.5km
  • 無人薪売り場 3km

諏訪ICから蓼の花オートキャンプ場に向かう県道192号線のビーナスラインに無人の薪販売所がありました。とても安く大量なので立ち寄る価値はあります。キャンプ場でも1束600円程で販売していましtが、こちらは300円コーナーと500円コーナーがあり、その他にも大きめの材木もあったので斧などでスエーデントーチも作れるかも!

道路の向かいにはストーブハウス、隣にはそば処八起がありましたのでそちらを目印にするといいかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

休みがあればキャンプに出かけています。主に訪れたキャンプ場の情報などを発信しています。
他にも日々の気になったことなども書いていこうと思っています。

目次