行く前に知りたい!平野田休養村キャンプ場のサイト・トイレ・設備のリアル情報!

平野田休養村キャンプ場のサイト・トイレ・設備のリアル情報!

【本ページはプロモーションが含まれています】

はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ♩

山梨県上野原市の山間にある「平野田休養村キャンプ場」に行ってきたよ♪

この記事では、実際に現地を訪れて撮影した写真とともに、

  1. トイレの清潔度(洋式・和式・ウォシュレットの有無)
  2. キャンプサイトの広さや雰囲気
  3. 炊事場や水回り設備の使いやすさ

を、リアルな視点で徹底レビューしているよ

また、実際に泊まって分かった「ここはちょっと注意した方がいい」というポイントや、快適に過ごすための便利グッズもご紹介!

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪

キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、スマホの充電が切れちゃったりちょっと暑かったり寒かったりする悩み解消したくない?

ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪

ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!

\公式サイトなら保証・割引あり♪/

目次

サイト状況

平野田休養村キャンプ場のサイトは、大きく広いスペースだけではなく川沿いやロッジの隙間など様々あるんです!

▼キャンプ場のサイトマップ

川側のサイトは木々に囲まれた木漏れ日の多いサイトで、山側のサイトは日当たりのいいサイトだよ

入口東

キャンプ場の本当に入り口だから看板もすぐ横にある!

サイズ感は2ルームを設営したらいっぱいいっぱいな感じな大きさ

地面は雑草が生えてて気持ちふかふかしてるの、日当たりはめちゃくちゃ良かった☀️

栗の木前/イチョウの木前

キャンプ場入り口から坂道を降りて行った、ほぼ受付前にあるサイトで「栗のき前」と「イチョウの木前」のサイトが並んでいる状態

写真真ん中あたりにイチョウの木が確認できるかな?そして右側に栗の木があるよ

右側にある道が入り口からの通路になっているの

▲こっちの写真は、栗の木前からイチョウの木前方向に撮ってるよ

写真左側に見えている建物がトイレだよ

マス池東

管理人のお父さんが言う人気1・2番のサイトなんだけど、めちゃ広いの!

2ルームが3張りできちゃうくらいのサイズ感があって、木漏れ日もあるし目の前は川がカーブしてる高立地

トイレも近くて人気なのがすっごくよくわかる

マス池西

1つ前のマス池東とマス池を挟んだ反対側にあるのが、このマス池西サイト

写真真ん中にある青い小屋がマス池だよ!2ルームでちょっと余裕があるかな?どうかな?って広さ

マス池西サイトは川に降りる階段がすぐ横にあるのが便利なの

2の横

2の横とは…2のバンガローの横で、木々に囲まれたサイト

サイズ感は2ルームと車止めて丁度な感じかな!

直射日光が当たることがなく、夏場は木漏れ日で気持ちよくていい雰囲気だった

川はバンガローの向こう側だからサイトから見ることはできないよ

3の横

バンガロー3の横のサイトで、2の横と通路を挟んで隣にある

サイトの雰囲気は2の横と同様で、木漏れ日が最高なのわかる?!

サイトの広さは2よりも広く感じたんだけど、2ルーム2張りくらいできそうな広さに思う

5と川の間

5と川の間サイトは、人気1・2番と管理人のお父さんが言っていたサイト

サイトの目の前、下が川だからサイトから綺麗な川の流れを楽しむことができちゃうの

木がサイトの両脇にあるからちょっと狭さを感じるけど、車はバンガロー側に止めることができたため

我が家の8m級の幕はギリギリ設営することができました

18の1・2

木と木の間がサイトになっていて、大きな幕は厳しそう。

2ルームならギリ張れそうな狭めのサイトだけど日陰が多くて夏場はかなり涼しい

18まわり

なんだかとても広いスペースで、グルキャンができちゃいそうな空間

水場もすぐの場所にあるからめっちゃ便利だよ

ここは周りに気がないから日中〜夕方は日差しが強め、タープなど日差し避けができる対策を!

\遮光しっかりで暑さも軽減!/

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

30人東

受付の手前サイドあたりにあるサイトで、サイズ感は2ルームがぎり張れる?って感じ

トイレやシャワー室、受付に近く動きやすさはあるけど、

受付前の街頭がかなり明るいから夜間の明るさを気にする人は要注意

事務所上

30人東サイトと建物を挟んだ反対側にあるサイト

車は上の段に停めて荷物を搬入することになるけど、ちょっと広さがあるの

大きな木があるから直射日光から逃れることもできるし、ほどよく日差しを感じることもできる

トイレと水場の間

キャンプ場入口の通りにあるサイトで、写真奥の建物がトイレが映っている

地面は砂利なんだけど、まばらに雑草が生えてしまうまみたいになってた

ここは日陰がないから、タープ等の準備して行ってね

東屋と水場の間

写真左奥の建物が東屋、小さめだけど水場もあってトイレも近いから便利ではある

夏の日差し対策だけはしっかりしておきたいところ

東家の前

この東屋の前もサイトになっていて「トイレと水場の間」側のような地面とは違って葉が生い茂ってたよ

写真は東屋前からトイレの方まで撮ったこのエリアの全体がわかる感じになってる

▲こっちの写真はトイレ前から東屋方向のショット

山の上・上段

「トイレと水場の間サイト」の横から急な坂を登った場所にある、山の上・上段サイト

地面は雑草がみっちりで土だから過ごしやすさがあるよ!

サイト内に水場もあるからその点は助かるよね、トイレは下にある「トイレと水場の間サイト」のところまで行かなくてはならない

山の上・下段

山の上・上段同様、「トイレと水場の間サイト」の横から急な坂を登ってきたサイト

右側の写真が下段からの眺めで、中央右側に映っている建物はトイレだよ!

このサイトにも水場が設置されているから水に困ることはないのが嬉し

場内の散策動画

写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので

場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪

>>はっちーのキャンプ場紹介はこちら

平野田休養村キャンプ場のトイレ状況

トイレは、川沿いエリアと広場エリアの2ヶ所にありました

▼川沿いエリア

川沿いエリアのトイレは、受付の前にあってウォシュレットと和式があるよ!

車イス用の個室もあるから、子どもと一緒に利用しやすい

▼山側エリア

こちらのトイレも和式と洋式があるんだけど、ウォシュレット機能はなかった。でも温便座だよ

山の上のサイトの人は、結構な急坂を降ってトイレに行くことになるから夜間は足元注意してね〜

\簡易トイレがあると夜間は安心/

アウトドア・災害であって困らない必需品
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

平野田休養村キャンプ場で釣り

平野田休養村キャンプ場では釣りが楽しめちゃうんだよ🐟

マス

料金はこんなにリーズナブルでびっくりしちゃった!

みんな、放してもらったマスを釣って楽しんでいたり、川の上流まで行ってヤマメを釣り上げている人もいたよ!

施設設備

平野田休養村キャンプ場の受付や炊事場といった施設設備を写真でチェックしちゃお〜♪

受付・売店

受付では簡単な必要事項の記入をするよ!

販売しているものは、薪・炭・氷・飲み物程度なので、キャンプで必要な食料や調味料はないから気をつけてね

>>近隣のスーパー情報

水場

水場はあちこちに点在しているから、どのサイトにいても水場が遠い〜ってなることはないのが嬉しいポイント!

流し台はサイトによって大なり小なり様々だから、使い勝手は変わってきそう

川沿いのロッジエリアの水場は、流し台がめちゃめちゃ大きかったよ

コインシャワー

6分300円
利用時間の制限なし

受付の裏側に新しい感じのシャワー室が3つある

川遊び後にもサッと浴びることができちゃう

>>近隣の温泉情報

ゴミ捨て

ゴミは持ち帰り

ゴミは持ち帰りだけど、灰は捨てられるようにドラム缶がシャワー室の横に置いてあったよ

ペット

同伴可能

利用料金

平野田休養村キャンプ場の利用料金は
入村料+車+サイト料=合計

入村料:中学生以上500
入村料:3歳以上300
車両200円
キャンピングカー400円
サイト料:複数テント1,300円
サイト料:普通~5人2,000円
サイト料:大型2サイト2,700円

2025年4月に料金がちょっと変わっていて、現在は上記の料金設定になっていたよ

我が家は大人2人と車にサイト料の合計で3,200円でした

チェックイン・チェックアウト

その他・時計

平野田休養村キャンプ場のチェックイン・チェックアウト実感は以下になってました!

チェックイン10:00~
チェックアウト10:00

アーリーチェックイン・レイトチェックアウト

平野田休養村キャンプ場のアーリーチェックイン・レイトチェックアウトは、

空いていると受け入れてもらえることもある!

平日にチェックイン予定だった我が家、前日に誰もいなかったことから朝8時にきてもいいよ!って

朝8時のチェックイン?!!!!

驚きつつ、早く到着できるように準備して向かっちゃった♪

チェックアウト日の予約もないから、本来なら10時チェックアウトだったけど、11くらいまでならゆっくりして行ってい〜よ😄って

ということで、少しだけゆっくりさせてもらえちゃった

予約方法

予約申し込み

平野田休養村キャンプ場の予約方法は以下

  • 電話

楽天でキャンプ場の予約ができるって知ってた?!

楽天トラベルキャンプで予約すれば、ポイントが溜まるし使うこともできるからお得にキャンプに行くことができちゃう♫

行きたいキャンプ場があるかチェックしてみよう〜

\楽天ポイントがたまる/

近隣施設

近隣施設

平野田休養村キャンプ場の周辺にあるスーパーや温泉に観光スポットをちょっとだけ紹介していくね♪

キャンプ場に向かう道中や帰り立ち寄り地の参考にしてみてね〜

買い物(スーパー・コンビニ)

近くに大きなスーパーはないから忘れ物には気をつけてね!

オギノ 上野原店

営業時間:9:30~20:00
HP:https://www.ogino.co.jp/spotsearch/809

ひろせ商店

多少のものならここで入手することもできる

営業時間:9:00or11:00~18:00

温泉

小菅の湯/道の駅こすげ

小菅の湯は道の駅こすげの目の前にあるんだ♪お土産ついでにさっぱりして帰ることもできちゃう♨️

料金:900円
HP:http://www.kosugenoyu.jp/

飲食店

キャンプの帰り道にお腹が空いたので立ち寄った飲食店!

ランチセットがボリュームあるし、めっちゃ美味しくてまたいきたくなっちゃった

成田屋食堂

住所:山梨県上野原市上野原3586
営業時間:11:00~14:30/17:00~
定休日:木曜日

場所・アクセス

住所〒409-0141
山梨県上野原市西原7293
営業期間4月~11月
※11月は土日のみ
HP
地図上野原ICから約18km、車で30~40分ほど

標高

標高は520

平野田休養村キャンプ場の標高は520mで、そこまで高いとはいえないけど

山間・川沿いってことで街にいることを考えたら涼しくいられるよ

とは言っても日当たりのいいサイトでの直射日光はキツいからタープ必須で、扇風機も忘れないで持っていこう

引っ掛けたり立てかけたり便利だよ

リモコン付き1台3役 LED照明機能付き
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

キャンプしながら、川遊びに釣りに楽しめる穴場的キャンプ場!

川の流れる音を聞きながら、そよ風に撫でられながら心地よくいられるんだよね

川で水遊びしたり、ヤマメを釣ることもできちゃうから上手くいけば釣った魚でキャンプ飯を味わえるってすごく楽しいよ🎣

皆さんは行きつけのアウトドアショップってありますか?

私は近所の小さなアウトドアショップに行くのが好きなのですが行くたびに買い物をするわけじゃないので、行きづらくなってしまって…最近はネットショップをフラフラしています♪

かわいいギアが揃っているhinataストア、皆さんもチェックしてみて!おしゃれなギアがたくさんあるのでぜひ!

\お気に入りのギアが見つかる/

【hinataストアHP】
キャンプ場紹介

紹介した便利グッズ

アウトドア・災害であって困らない必需品
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
リモコン付き1台3役 LED照明機能付き
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

休みがあればキャンプに出かけています。主に訪れたキャンプ場の情報などを発信しています。
他にも日々の気になったことなども書いていこうと思っています。

目次