あてらの森のサイトやトイレをレビュー!9月の気温や迂回路も紹介♪

あてらの森のサイトやトイレをレビュー!9月の気温や迂回路も紹介♪ キャンプサイト案内
はっちー
はっちー

はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ⛺️

静岡県浜松市の山の中にある天竜川を楽しめる「あてらの森」に行ってきたので、HPでは分からないアレコレをできる限りレビューしているよ!

サイトやトイレ状況に標高や過ごした日の気温などもまとめているから参考にしてみてね♪

2025年3月までは最短ルートが通行止めになっているから迂回ルートについても迷わないマップを作成したからチェックしてみて!

\お気に入りのギアが見つかる/

限定販売多数!【hinataストア】
スポンサーリンク

あてらの森のサイト状況

あてらの森のHPにはサイトについて詳しく紹介されているものの、行ってみないとわからないこともあるので実際に行ってきた私の散策でわかったできる限りのことを紹介していくよ!

1号地

今回、我が家がキャンプ地としたのは1号地の1で水車のあるサイトだよ。

1-1への車の侵入は四駆で入っていく人はいるそう、我が家は四駆じゃないので上にある駐車スペースに停めるハズでしたが他に客がいないからということで、1-2に案内されました!

▼車が停まっているところは1-2サイト、その1段下がった場所に1-1サイトがあるよ

1号地はとても広いから大型テントも設営することができたよ♪ 目の前の川に降りることもできるしグルキャンも強いやすい!

夏場はかなり日当たりもよくちょっと暑いくらいだったけど、冬場は日は当たらないんだって!

3号地

3号地は、5号地の駐車スペースの左側から降りていくとあるんだけど、結構な斜面を降りた先にあってサイトも小さなテントがギリ設営することができそうな感じ

ちょっと段差もあるからテントとタープとで使い分けしながら使うことができそう!

目の前は堰があって流れ落ちる音が響いているサイトなんだけど、飛沫があって夏場は涼し気だね

5号地

5号地は川とサイトの高さがとても近くて穏やかな流れを楽しめるサイトだよ

駐車スペースからサイトまでの下り坂はちょっと急で滑りやすそうにも見えたから、注意しながら荷運びする感じ

でも景観がすごくよくて天竜川をまったりたのしめるから、次にいくなら5号地をキャンプ地としたいと思ったよ!

6号地

5号地よりも上流にあってサイトに降りていくにはアドベンチャーなところ、野営感をサクッと楽しめるサイトだったよ!

サイトの入口はガードレールとガードレールの隙間を入っていく感じがワクワクしちゃう!サイトまでの足場が作られていたから道のり的には比較的ラクに野営感キャンプができる

11号地

11号地は、受付代わり・待ち合わせスポットのポストのある小屋のナナメ向かいにあってオートで利用しやすいサイトだよ!

この位置からは川が見えないのが残念だけどサイトの奥から川に降りることはできる感じだはあった

12号地

12号地は、1号地の反対側にあり夏場はちょっぴり日が当たるサイトも!基本的には木蔭なんだけどね

駐車スペースからサイトまで比較的近て荷運びも大変ではない距離感だから、おおきなテントじゃないならおすすめ

はっちー
はっちー

12号地にある白いイスに藤岡弘。がコーヒーを飲んでいる撮影をしたんだって🦻

13号地

13号地は、12号地の奥にあるサイトでサイトから川が良く見える!木蔭たっぷりで夏場には嬉しい清涼感があったよ

13号地も日が当たらない山の中の雰囲気を楽しめるし、地面も整っているから過ごしやすいサイトだったよ

20号地(HPマップ上18号地)

あてらの森のHP上は18号地なんだけど、なっぷなどの予約サイトでは20号地になっているよ
号地の変更が時折あるみたいだから要注意!

このサイトは駐車スペースから急カーブのある下り坂を下りたところにあるサイトで、サイト自体は小ぶりの造り。HP上ではバイクで降りていけそうな感じだけど、現状はみんな駐車スペースに停めて足で降りているんだって

サイトの場所によって滝がみえるサイトや小川のような流れの川を楽しめる感じ、

21号地

21号地は、上で紹介した20号地(18号地)と反対側にある坂カーブの内側にある段々造りのサイトだよ

下に流れる川をほんのり堪能しながら木々の中でのキャンプを楽しめちゃう♪

25号地

キャンプ場の一番上になる25号地は、冬でも唯一日の当たるサイトなんだって!

ちょっと開けているサイトだから星空もよく見えて、サイトの目の前をちょろちょろと流れる川も見ながらキャンプできる!

26号地

26号地は、25号地のちょっとだけ先にあって入口から少しサイトまでおりる感じの場所

キャンプ場の中で1番上流の場所になるよ!

私が気になったポイント

はっちー
はっちー

あてらの森は野営を楽しみたい人に超おすすめなキャンプ場

仮設トイレがあるだけで、他に施設としては何にもない。あるのは自然!

サイトも基本的には野営感をめちゃくちゃ楽しめる造りで、こういった雰囲気のキャンプ場ってなかなかないから本当すごい!

気軽にキャンプしたい人には過酷なのかもしれないけど、この壮大な自然を味わったら施設がない不便さでもリピートしたくなるかもしれないよ♪

サイトには柵や手すりなどがないから小さなお子さんがいるときは注意してね!

場内の散策動画

写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので

場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪

>>はっちーのキャンプ場紹介はこちら

キャンプ用品がレンタルできる

こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。

キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪

スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!

キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬

\利用日の1週間前まで予約ができる/

保証をつければキャンセル料がなくなる!

>>hinataレンタルの口コミサービスをチェックする

あてらの森のトイレ

トイレは各サイトの近隣に簡易トイレが設置されていました

各エリア全てがこの簡易トイレになっているよ!

このトイレの利用に抵抗がある場合は「簡易トイレ」を持っていくとかなり気楽になれる

アウトドア・災害であって困らない必需品

トイレが綺麗なキャンプ場ならもっと楽しく過ごせる
>>静岡県のトイレがきれいなキャンプ場

あてらの森の施設設備

受付

受付もないのですが、場合によってこのポストがある小屋で待ち合わせすることがあります

この小屋はマップ上、あてらの森の位置情報のある場所です。

リピーターさんなどは予約したサイトに先に入って管理人さんがサイトにきてお支払いするパターンもあるんだって!

売店

売店などないので忘れ物に注意です!
薪は1缶500円で予約時に連絡しておくと受付時に引き渡してもらえます

水場

お水の設備はありません!持ち込みです

コインシャワー

シャワーなどの施設はありません

ゴミ捨て

ゴミは持ち帰り

灰だけは、引き取ってくれました。管理人さんから小さめの缶を渡されるので助かりますね

ペット

同伴可能

あてらの森の利用料金

お金料金支払い

サイト代+入場料+車両代

入場料は、1人あたりの料金で小学生以下は無料でした!

サイト代2,000円
入場料500円/1人
500円
バイク・自転車250円

キャンセル料金

当日100%

あてらの森のチェックイン・チェックアウト

その他・時計
チェックイン10:30~(サイトによっては11:00)
チェックアウト10:00

アーリーチェックイン・レイトチェックアウト

宿泊した翌日に、予約者がいなかった場合は12時まで対応してもらうことができます。

レイトアウトができるかどうかは、撤収日の朝に管理人さんが教えてくれますよ♪

アーリーチェックイン
レイトチェックアウト状況により有り

あてらの森の予約方法

予約申し込み

あてらの森の禁止・注意事項

チェック
  • 直火禁止
  • 打上花火・爆竹禁止
  • 大音量を発する機材の使用は禁止
  • 炊事場ないので洗い物は自宅

あてらの森の近隣施設

近隣施設

買い物(スーパー・コンビニ)

マックスバリュ浜北中瀬店

浜松浜北ICを降りたらすぐだから利用しやすい!

住所:浜松市浜名区西中瀬2丁目15
営業時間:24時間
HP:https://www.mv-tokai.co.jp/store/14339/

JA遠州中央 天竜山の市

キャンプ場への道中にある山の市で地元野菜をゲットできる♪

住所:浜松市天竜区二俣町二俣199-1
営業時間:9:00~17:00
HP:http://jaenchu.ja-shizuoka.or.jp/business/direct/tenryu/

温泉

あらたまの湯

キャンプ場から近いから帰りに立ち寄れるし、お土産もいっぱいあるよ

住所:浜松市浜名区四大地 9番地の921
営業時間:9:00~最終受付20:00
HP:http://www.aratamanoyu.jp/

あてらの森の場所・アクセス

住所〒431-3536
静岡県浜松市天竜区阿寺429-4
営業期間ほぼ通年
HPhttps://ateranomori.com/
地図

あてらの森への迂回路

2025年3月まで通行止め予定

あてらの森へは、浜松エリアから県道9号を北上し「ATAGOYA阿多古屋」という宿泊施設やパナソニックの電器屋のある場所から県道296号へ右折しあてらの森へ向かうのですが、現在土砂崩れで通行止めになっています。

そのための迂回路が上記のマップです。キャンプの予約すると迂回路を案内されるのですが、迷いやすいので迂回路をマップで作成したので使ってくださいね♪

迂回路はすれ違いの難しい細い道なので、すれ違いポイントをチェックしながら運転するといいかも!

地図のチェックポイント

  1. 赤いピックは「ATAGOYA阿多古屋」という宿泊施設やパナソニックの電器屋のあるT字路
  2. ①の場所を曲がらずに北上し地図上の「静岡県道9号」のポイント ”横臼” というバス停を右折
  3. ②の場所から山道を進み、倉庫と桜の木がある畑のあるT字路を右折
  4. ③の場所から山道をひたすら進み橋を渡った先のT字路を右折
  5. 道なりに走ると、ポストのある小屋の前にでます

工事は2025年3月までを予定しているようなのですが、伸びる可能性もあるそうです。

標高

標高は210m、山間で川沿いのキャンプ場とはいえ夏は暑さが厳しい!

私は1号サイトで日の当たるエリアだったため余計に暑かったよ。他の山の中にあるサイトや川すれすれの日陰のサイトなら日差しのジリジリ感はなく時折吹いてくる風が気持ちよさげだった

▼9月中旬の1日の気温の記録

STEP
お昼 12:20 の気温

キャンプ場に到着し設営を終えて一息ついたとき、34.8℃。この時雲で日が当たってないですが、日が当たると35度まで気温は上がり風がないと湿度も高めで汗だくになりました

STEP
夕方 15:50 の気温

16時前には山間のため日が陰って気温は31.7℃にまで落ちましたが、なんせ湿度が高く体はベトベトなので川に入って涼んでいました

STEP
夜 21:55 の気温

夜になってもなかなか気温は下がらず 24.8℃、寝る時はメッシュにして扇風機でギリ寝れるか…暑がりさんには辛そう。我が家は車載エアコン「エコフロー」を導入して寝ました

STEP
翌朝 5:50 の気温

早朝のまだ日が当たらない時間でしたがすでに、23.8℃。動かなければ汗はなく過ごせる感じです

STEP
撤収 10:30 の気温

撤収作業時の気温は 32℃、この日風はなくまたしても汗だくで体はベトベトになっちゃったよ

1号地の日が当たるサイトだったのでとくに暑さを感じられたのかも、他の木蔭のあるサイトならもう少し涼しく過ごせそうな気もする

あてらの森のサイトやトイレ状況!まとめ

本当に自然を、野営を楽しむことができるキャンプ場だったよ!

管理人のおじちゃんがとても親切で色んなことを教えてくれたりしてお話しました♪

水場がなかったりトイレが仮設なので玄人好みな感じですが、この自然を堪能するために1度はあてらの森に来てみると新しいキャンプを知ることになるかもよ!

▶︎はっちー夫婦が行った静岡県のキャンプ場

行きつけのアウトドアショップってある?

私は近所の小さなアウトドアショップがあるけど
入ったら何か買わないと…な雰囲気が苦手で

そこで見つけたhinataストア♪

知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる

\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️

タイトルとURLをコピーしました