豆味噌・とろみそ(愛知県豊田市)お取り寄せ通販に販売店!【食彩の王国】

青空レストラン

2023年5月13日の食彩の王国では、愛知県で作られる「豆味噌」を取り上げています。他にも多くのメディアに取り上げられており、青空レストランなどにも紹介されています!

この豆味噌を作り続けているのが豊田市枡塚にある「のだみそ」。

大きな木桶でつくる味噌の5%だけの特別な””とろみそ””、まろやかさが格別なのですが、この味わいは短期間で消えてしまうという幻の味なのだそうです。

そんな、豆味噌・とろみそは通案お取り寄せすることはできるのかまとめています!

\さっそくチェックするならここ/

スポンサーリンク

とろみそ(愛知県豊田市)の通販お取り寄せ

蔵元 桝塚味噌

豆味噌・とろみそを製造している、蔵元 桝塚味噌では、とろみそを販売しています。

とろみその種類は3種類ありました。

とろみそ(粒)
北米産大豆を使用した豆みそで、あっさりとした味わい

日本ノとろみそ(粒)
愛知県産大豆を使用した豆みそで、旨みが豊か

大人のとろみそ(粒)3年熟成
日本ノとろみそを専用木桶に移し、更に1年以上熟成させた限定のとろみそで、旨みと酸味に渋みなど熟成の奥深さがある味噌になっているんです。

大手通販サイト

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは「とろみそ」なるものは販売されていませんでした。

とろみそ(愛知県豊田市)のふるさと納税

愛知県豊田市のふるさと納税の返礼品に「とろみそ」はあるんです!!

とろみそは大きな木桶の5%と少ない量なので、気になる方は早めの購入検討をおすすめします

とろみその販売店

とろみそを販売しているのは、蔵元 桝塚味噌さんの直売所になるようです。

住所:愛知県豊田市桝塚西町南山6番地
営業時間:9:00~17:00
定休日:日曜・祝日(お盆・年末年始)
※お休みはインスタグラムでチェック▶masuzuka_miso

北野桝塚駅から、350mと駅から近く、徒歩5~10分ほどで蔵元 桝塚味噌さんにたどり着けます。

販売方法

味噌の販売方法は100gからの量り売りになっています。

たくさんの種類があるのはもちろん、桶から出したての一番新鮮な生きたお味噌や、味噌からできる希少な「たまり」など直売所ならではの商品もあるんですよ!

とろみその特徴

とろみそは、東海地方での代表的な「豆味噌」です。

大きな味噌樽は12トンほどあるのですが、その樽の中心部分の5%が「とろみそ(豆味噌)」なんですね!

重さ、圧力、熟成のバランスが揃った、深い旨みの味噌になるんだそうで、空気にも触れず熟成が進んでいるので酸化も影響も限りなく少なく出来上がるんです。

とり出された「とろみそ」は、蔵頭が参加する確認会で承認がとれて初めて「とろみそ」とされるそうです。

とろみそ(愛知県豊田市)の口コミ・評判

▼豚汁めちゃめちゃ美味しそうですね!煮込んで味わい深くなりそうですね

▼お味噌汁に負けないおかずが必要なんですね!

▼回鍋肉だなんてまさにうってつけのレシピですね!食べたい~♬

とろみそ(愛知県豊田市)まとめ

とろみそは大きな味噌樽の5%という少ない部分ですが、これは1度味わってみたいお味噌です。

少ない「とろみそ」なので、完売も予想されますので気になる方は早めに購入するのがよいかもしれませんよ!

過去の放送

コメント

タイトルとURLをコピーしました