波乗り鰆の通販お取り寄せに値段は?どこで食べられて普通のサワラと何が違う?ごはんジャパン

TV

2022年2月5日の、ごはんジャパンでは静岡県御前崎市の「波乗り鰆」が紹介されています。

サワラは魚へんに春と書くので、春の魚と思われがちですが、冬の12月~2月にかけてとっても脂が乗っていて美味しいんですよ!

この「波乗り鰆」は普通の鰆と何がどう違うのか?値段はいくらくらいなのか?お取り寄せう通販はあるのか?まとめました!

スポンサーリンク

波乗り鰆と普通のさわらの違い

波乗り鰆は、南駿河湾漁港が2018年からブランド化させたものです。

11月~2月頃は産卵前で越冬のために御前崎沖へ回遊してくるため脂がのっているんですね!

波乗り鰆の基準

・11月から2月末までの期間
・引き縄一本釣りで漁獲し船上脱血処理を行い
・体重2.5~4㎏
・脂肪量10%以上

この数値に当てはまる鰆のみを「波乗り鰆」の基準としている。

この条件を満たした鰆には、通し番号の入ったタグをつけて出荷されるんですね。

近頃は、脂肪量が20%を超える鰆もいるようです!

脂肪量が10%を超えると、醤油をはじくほどで、とろけるような食感が特徴なんだそう。

波乗り鰆の値段は?

波乗り鰆は、一般的な鰆の価格より2倍ほどの値段になるようです。

通常の鰆は、漁獲量などで変動しますが、おおよそ1300~1400円台で取引されることが多いようです。

なので、何実り鰆はその価格の約倍ほどの価格になるので、2700円前後の取引が平均価格になってくるようですね。

2020年11月には、1㎏5000円という最高値が付いたことあるんですよ!

波乗り鰆のお取り寄せ通販

波乗り鰆のお取り寄せ通販、探してみたものの流通させるほどの量がないのか、痛みが早く流通は難しいのか見つけることがせきませんでした。

水揚げ時の締め方で、日持ち日数は伸びているようですが地方発送等は難しいのかもしれません。

他の産地での鰆は見かけるので、捕獲量の問題なのかもしれませんね。

ですので、西京漬けなど焼き物での流通が多いようです。

楽天市場では、各地の鰆がありました。

ですが、食べたいのは「波乗り鰆」ですよね~!

では、波乗り鰆の刺身が食べたい場合は、どこのお店で食べることが出来るのでしょうか?

波乗り鰆が食べられるお店

静岡県内、御前崎市・掛川市辺りで「波乗り鰆」の旗が出ているお店が目印です。

中でも、波乗り鰆の応援団である下記の店舗では、波乗り鰆の仕入れが多いみたいです。

江戸前きよ寿司

住所:静岡県牧之原市新庄1217-6
営業時間:16:30~22:00(L.O.21:30)
定休日:火曜日
ホームページ:https://cuw6.moto-chika.com/

清水食堂

住所:静岡県御前崎市池新田1823-2
営業時間:12:00~14:00/18:00~22:00
定休日:月曜

掛川食番楽 遠州屋本店

住所:静岡県掛川市肴町1-15
営業時間:17:00~24:00(金土~26:00)
定休日:月曜
ホームページ:https://nbt0600.gorp.jp/

てんみ掛川

住所: 静岡県掛川市駅前7-13
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜

かいづか本店

住所:静岡県御前崎市下朝比奈1444-3
営業時間:9:00~22:00
定休日:水曜日

旬肴ゆう

住所:静岡県御前崎市池新田5245-1
営業時間:17:00~22:00
定休日:日曜日

松栄寿司

住所:静岡県富士市松野2761-2
営業時間:11:00~13:00(日曜はテイクアウトのみ)
     16:00~20:00
定休日:月曜・第3日曜

磯料理 荒磯

住所:静岡県御前崎市池新田5801-1
営業時間:11:30~14:00/16:00~21:00
定休日:不定休

波乗り鰆の口コミ・評判

鰆を炙ることによって、皮と身が一体感を増しとっても美味しい刺身になるそうです。

波乗り鰆まとめ

波乗り鰆は、南駿河湾で基準を達した鰆が「波乗り鰆」としてブランド化されたものでした。

産卵前の脂がのったプリプリの鰆なんですね!

捕獲量なのかお取り寄せ通販はされていないようなので、食べたい方は11月~2月頃に静岡県掛川市や御前崎市周辺の店舗に行かないと食べることが出来なそうです。

過去の放送

コメント

タイトルとURLをコピーしました