ランタンキャンピングフィールドモリヤのサイトやトイレレビュー!犬と一緒に楽しめた!

ランタンキャンピングフィールドモリヤのサイトやトイレレビュー!犬と一緒に楽しめた!

【本ページはプロモーションが含まれています】

はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ♩

ランタンキャンピングフィールドモリヤ(LANTERN CAMPING FIELD MORIYA)で犬と一緒にキャンプしてきたので、ドッグランサイトをレビューしていくよ♪

一緒にフリーサイトの様子やトイレに水場のチェックもしているよ

これから行こうと思っている人には写真付きで下見したようにわかりやすいから参考にしてみてね♫

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪

キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、スマホの充電が切れちゃったりちょっと暑かったり寒かったりする悩み解消したくない?

ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪

ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!

\公式サイトなら保証・割引あり♪/

目次

サイト状況

▼キャンプ場のサイトマップ

ランタンキャンピングフィールドモリヤのサイトは、柵付きのドッグランサイトの他に柵なし電源付きサイトとフリーサイトがあったよ〜

キャリーワゴンの貸し出しもしているよ!

ただ3台しかなかったから週末なんかは、サッと使えるかわからないので自分のワゴンがあれば待つことないよ

ドッグランサイト(1~22)

1~4番サイトは150㎡のサイトで、トイレ・水場が近いの♪

サイトの奥の方が傾斜しているからわんちゃんが走り回るのにいい感じの作りになってるよ!

今回、我が家が利用したのは 230㎡ある6番サイト!

めっちゃ広くて、元気な小型犬3匹いたけどドッグランのような感じで走り回り続けてた♪

サイト内は真ん中あたりから傾斜があるから、ただ走り回っているだけじゃないってところがお気に入りポイントだったよ〜

隣の5番サイトは6番サイトのほぼ倍400㎡あるんだけど、6番サイトを2つ並べたくらいのサイズ感でした!

8~17番サイトは120㎡と1番多い広さのサイト!

そこそこな奥行きがあるからわんちゃんもかなり走り回れて、とってもいいサイズ感♪

13~17番サイトの後ろがテニスコートになっているから、利用者がいると打ち合いの音や掛け声がよく聞こえちゃう

18~22番サイトは100㎡で、1番狭いサイトになるんだけどさ小型犬なら全然問題ない広さだよ!

しかも22番サイトは駐車場が隣だから、車の停める位置がよければオート同然で荷物の搬入楽すぎる

電源付きサイト(23~28)

電源付きサイトでも、23~26番サイトは駐車場がすぐの場所でオートと変わらない!

このサイトは柵がなくて犬の入場不可のサイトだよ!

27~28番サイトも犬の入場はできない柵がないサイト

受付の目の前で、隣には水場とトイレがあるから行動範囲がギュッと詰まっていてラクだよ〜

フリーサイト

場内の真ん中のエリアがフリーしとになっていて、大きめの木が2本あるだけだからかなり開放的なサイト!

芝生がふわっふわなの♪

クローバーや小さな可愛い花が咲いていたよ

とにかく広々していて走り回りたくなっちゃう♪

フリーサイトは犬の立ち入りを禁止になっているよ

私が気になったポイント

犬同伴サイトの扉は1枚扉

いい子にできるわんちゃんならまだいいんだけど、テンションあがっちゃってる我が家のわんこたちは外が気になっちゃって大変だった💦

荷物の搬入のときはペグでリードを繋いだり、柵にかけたりしながら注意が必要でした

夜9時までは隣のテニスコートのライトがついている

このライトはちょっと眩しかった〜、気になるかもって人はテントの設営向きを考えるといいよ!

 夜9時を回ると消えるから、それまで気にならないなら問題はなし!

場内の散策動画

写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので

場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪

>>はっちーのキャンプ場紹介はこちら

キャンプ用品がレンタルできる

こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。

キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪

スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!

キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬

\利用日の1週間前まで予約ができる/

保証をつければキャンセル料がなくなる!

>>hinataレンタルの口コミサービスをチェックする

施設設備

ランタンキャンピングフィールドモリヤの設備関係をチェックしていくよ〜

水場やトイレはどんな感じでキレイなのか?知っておきたいよね!

受付

受付は、キャンプ場の駐車場前にあるコンテナだよ!

可愛くロゴが書かれていて目立ってました

売店

受付のコンテナの中には少しだけキャンプ用品と犬用のフードもあったよ♪

たくさんのものがあるわけじゃないから、忘れ物をしないようにね!

と言っても車で10分ほどの場所にスーパーがあるからなんとかなっちゃう

>>近隣スーパー情報

水場

水場は1ヶ所のみで、お湯は出なかった〜

水場の位置は端っこの方にあるんだけど、どのサイトからもそう遠くはない距離感だと感じたよ

そうはいっても洗い物が多くて1度でいけないと面倒に感じるから、洗い物用のカゴがあると便利♪

流し台のサイドには大きな鉄板など洗えるようにシャワーまでついて使いやすい!

炭や灰が捨てられるドラム缶も置いてある

トイレ

トイレはウォシュレットで、わりかしキレイ!

トイレの電気がセンサー式だからそこまで虫はいないんだけど、トイレの入り口が開放的だからちょっと虫が入り込んじゃってる感じだった

コインシャワー・風呂

場内にシャワー施設はないんだけど、隣に「いこいの郷常総」という温浴施設があるの♨️

温泉じゃないんだけど、体がめっちゃあったまって気持ちよかった〜

ゴミ捨て

受付時にゴミ袋を1枚もらうことができて、翌朝に設置されるゴミ箱に分別して捨てて帰れるよ

ペット

同伴可能!

※電源付きサイト・フリーサイトは入場NGだよ

利用料金

お金料金支払い

ランタンキャンピングフィールドモリヤの料金設定は

サイト料金

キャンセル料金

ランタンキャンピングフィールドモリヤのキャンセル料は5日前から発生するよ!

5~4日前50%
3~2日前70%
前日・当日・無連絡100%

チェックイン・チェックアウト

その他・時計
チェックイン13:00~17:00
チェックアウト9:00~11:00

アーリーチェックイン・レイトチェックアウト

ランタンキャンピングフィールドモリヤでは、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトは前日などの利用者状況で受け入れが変わるよ

なので、予約時や前日等に連絡して確認してね!

予約方法

予約申し込み

ランタンキャンピングフィールドモリヤの予約方法は以下

楽天でキャンプ場の予約ができるって知ってた?!

楽天トラベルキャンプで予約すれば、ポイントが溜まるし使うこともできるからお得にキャンプに行くことができちゃう♫

行きたいキャンプ場があるかチェックしてみよう〜

\楽天ポイントがたまる/

禁止・注意事項

チェック
  • 直火禁止
  • 22時以降サイレントタイム
  • 紙たばこは指定場所のみ喫煙可能
  • サイト内の車両乗り入れ不可

近隣施設

近隣施設

買い物(スーパー・コンビニ)

カスミ 松ヶ丘店

キャンプ場から1番近くて、しまむらやバースディのセリアなんかもあって便利♪

営業時間:9:00~21:45
HP:https://www.kasumi.co.jp/

ジャパンミート 守谷店

ジョイフルホンダに入っている店舗で、お肉や魚介も豊富で行くだけで楽しくなっちゃった♪

営業時間:9:00~19:30
HP:https://www.japanmeat.co.jp/shop/jms-moriya.html

温泉/風呂

いこいの郷 常総〜守谷 癒し 空間〜

駐車場から出て道路を渡ったらすぐにあるの♨️

入浴時間:10:00~最終受付20:30
定休日:第2・第4火曜日 (他あり)
HP:http://ikoinosato-joso.com/

場所・アクセス

住所〒302-0117
茨城県守谷市野木崎4700
営業期間通年
※火・水休み/その他あり
HPhttps://www.lantern-moriya.camp/
地図谷和原インターから約6kmで近いし、スーパーもあるから買い出しに困らない

標高

標高は10

ランタンキャンピングフィールドモリヤの標高は10m

標高を気にするキャンプ場ではないかもだけど、5月中旬にいった時は日中はムシムシしていたものの日が暮れると風が出てきてちょっと肌寒かったよ

長袖やパーカーを着てちょうどいい感じに体温調整できました!

LANTERN CAMPING FIELD MORIYAのまとめ

ドッグランも敷地内にあるけど、サイトがかなり広いからドッグランに行かなくても十分に犬たちは楽しめていたよ♪

わんちゃんが喜びそうな傾斜もあって、めっちゃ運動できてストレスフリーでした♪

わんちゃんお友達もできていい思い出が増えました

皆さんは行きつけのアウトドアショップってありますか?

私は近所の小さなアウトドアショップに行くのが好きなのですが行くたびに買い物をするわけじゃないので、行きづらくなってしまって…最近はネットショップをフラフラしています♪

かわいいギアが揃っているhinataストア、皆さんもチェックしてみて!おしゃれなギアがたくさんあるのでぜひ!

\お気に入りのギアが見つかる/

【hinataストアHP】
キャンプ場紹介
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

休みがあればキャンプに出かけています。主に訪れたキャンプ場の情報などを発信しています。
他にも日々の気になったことなども書いていこうと思っています。

目次