御坂路さくら公園オートキャンプ場で桜花見!サイトやトイレをレビュー!

御坂路さくら公園オートキャンプ場で桜花見!サイトやトイレをレビュー!

【本ページはプロモーションが含まれています】

はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ♩

山梨県笛吹市にある「御坂路さくら公園オートキャンプ場」に桜のお花見キャンプしてきたよ!

区画サイトやフリーサイトからどんな桜の景色が楽しめるのか?知りたい人は必見!

他にもトイレや水場のチェックもしているから、これから行こうと思っている人には写真付きで下見したようにわかりやすいから参考にしてみてね♫

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪

キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、スマホの充電が切れちゃったりちょっと暑かったり寒かったりする悩み解消したくない?

ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪

ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!

\公式サイトなら保証・割引あり♪/

目次

サイト状況

御坂路さくら公園オートキャンプ場のサイトは「区画サイト」と「フリーサイト」がありますよ!

▼キャンプ場のサイトマップ

フリーサイトは、受付のある場所から数百メートル離れているところにあるんだよ!

区画サイト

▲区画サイトの全貌!BBQエリアから見下ろした感じ

区画サイトは受付の目の前にあって全部で12サイト

▲桜を目の前にして楽しめるサイトは「1・2・3・4・7番サイト」テント内からも楽しめちゃう♪

▲11・12番サイトだとサイト上部に桜の花があるから、桜と幕の写真が撮りやすそうだったよ!

サイトは砂利で整えてあってとてもきれいだし、広さは8×10mほどあるから2ルームくらいのテントなら設営しても余裕がある♪

区画サイトには電源があって、利用する場合は「15A 1,000円」で使うことができるよ!

延長コードを忘れずに持っていってね

区画サイトの上の方には遊具が少しだけあって、遊ぶことができるの!桜もキレイなところだった

受付の真前には水で遊べるコーナーもあってファミリーが楽しめる♪

フリーサイト

フリーサイトはな〜んにもない広いスペースで、桜の木が広場一周にあって360度囲まれていてすごい!

ただ、受付のある場所から数百メートル離れた場所にあるから洋式トイレが使いたいという人にはちょっとおすすめできないかな

とにかく桜がすごくて、桜優先でキャンプがしたいなら区画サイトよりもフリーサイトが絶対にいい!安いし♪

私が気になったポイント

県道からの車両の走行音が響いてくる

キャンプ場よりも高い位置に県道があるから、車両の走行音が多少響いてきてたんだけど夜21時以降は通行量が減ってかなり静かにはなった

区画サイトの方だと川の流れる音も聞こえるから走行音は結構かき消されるなと感じたよ!

場内の散策動画

写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので

場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪

>>はっちーのキャンプ場紹介はこちら

キャンプ用品がレンタルできる

こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。

キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪

スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!

キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬

\利用日の1週間前まで予約ができる/

保証をつければキャンセル料がなくなる!

>>hinataレンタルの口コミサービスをチェックする

施設設備

御坂路さくら公園オートキャンプ場の施設全般、水場やトイレにシャワーを紹介していくよ!

受付

受付は場内入ると左側にある建物で、中に入ると小窓があってそこで支払いなど済ませます

売店

受付窓口の奥に薪やちょっとした消耗品などがテーブルに乗せられていて、無人販売スタイルになっていたよ!

水場

水場は3ヶ所、受付建物の中・区画サイト・フリーサイトにあって、受付の建物内の水場のみ、お湯が使用できるようになってた

区画サイト内のお水ばにはハーブが少し置いてあって、自由に使ってね♪ってあるからキャンプ飯のアクセントになっちゃうよ〜

トイレ

トイレは水場とほぼ同じく、受付建物サイド・区画サイト・フリーサイトに3ヶ所

区画サイトのトイレは新設された洋式トイレなんだけど、受付サイドとフリーサイトのトイレは和式だったの

コインシャワー

シャワーは無料で利用できた!

受付建物の奥にあり、おばあちゃん家のお風呂みたいなつくりで湯船が置かれていないシャワーだけの風呂場って感じ

ドライヤーは備え付けられてないから、必要なら持参してね

ゴミ捨て

ゴミは、有料のゴミ袋を購入すると捨てて帰ることができる

ペット

同伴可能

利用料金

お金料金支払い
区画サイト3,000円〜
フリーサイト2,000円〜

シーズンや人数によって変動があるから、予約時に確認してね〜

キャンセル料金

キャンセル料は前日前から発生するよ!

前日100%
当日・無断100%

チェックイン・チェックアウト

その他・時計

御坂路さくら公園オートキャンプ場のチェックインは13:00~16:00と決まっていて、16:00時をすぎるとチェックインができなくなっちゃうから注意してね

チェックイン13:00~16:00
チェックアウト12:00

アーリーチェックイン・レイトチェックアウト

御坂路さくら公園オートキャンプ場のアーリーチェックイン・レイトチェックアウトは、混雑状況によって受付有無が変わるよ

アーリーはチェックイン予定日の前日に連絡をして、アーリーチェックインが可能かどうか確認してね

アーリーチェックイン11:00
レイトチェックアウト15:00

予約方法

予約申し込み

予約方法は以下

楽天でキャンプ場の予約ができるって知ってた?!

楽天トラベルキャンプで予約すれば、ポイントが溜まるし使うこともできるからお得にキャンプに行くことができちゃう♫

行きたいキャンプ場があるかチェックしてみよう〜

\楽天ポイントがたまる/

禁止・注意事項

チェック
  • 22時〜翌日7時は車両の移動禁止
  • 楽器•音楽プレイヤー•ラジオ•発電機等の使用禁止
  • 直火禁止
  • 打上•噴出花火禁止

近隣施設

近隣施設

買い物(スーパー・コンビニ)

セルバ 御坂店

キャンプ場から1番近いスーパーがここ

営業時間:9:00~21:00
HP:https://ym.freshsaeki.co.jp/

クックY石和店

ちょっと面白い、変わったものが売っていたよ

営業時間:9:00~19:00
HP:https://www.yasuno-cc.com/store/cooky.html

温泉

旅館 深雪温泉

石和温泉の中でもおすすめで源泉掛け流しで気持ち良すぎるからぜひ行ってみてほしい♨️

利用料金:1,400円
HP:http://www.kanjukunoyu.com/miyuki/

観光

旅の駅 kawaguchiko base

河口湖側に行くと旅の駅があるの、ワインやお土産がた〜くさん

営業時間:9:30~17:30
HP:https://www.kawaguchikobase.com/

ずんちゃんパン

甲府エリアでちょっと離れちゃうけど、安くてすごく美味しいかったの♪

営業時間:8:00~
住所:甲府市上石田2丁目9-7

場所・アクセス

住所〒406-0813
山梨県笛吹市御坂町上黒駒5421
営業期間通年
HPhttps://www.misakacamp.com/
地図河口湖〜笛吹市を抜ける県道137号沿いにあるよ

標高

標高は630

御坂路さくら公園オートキャンプ場の標高は630mとちょっと高めのエリア

山に囲まれているけどサイトは空がよく見えるつくりなので、暑い季節はタープある方がいいよ

御坂路さくら公園オートキャンプ場のまとめ

御坂路さくら公園オートキャンプ場のフリーサイトは受付から離れていて、ちょっと不便なところがあるけど

お花見するなら、フリーサイトがおすすめ!サイトが桜で囲まれているから360度、桜を堪能できちゃうんだ

皆さんは行きつけのアウトドアショップってありますか?

私は近所の小さなアウトドアショップに行くのが好きなのですが行くたびに買い物をするわけじゃないので、行きづらくなってしまって…最近はネットショップをフラフラしています♪

かわいいギアが揃っているhinataストア、皆さんもチェックしてみて!おしゃれなギアがたくさんあるのでぜひ!

\お気に入りのギアが見つかる/

【hinataストアHP】
キャンプ場紹介
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

休みがあればキャンプに出かけています。主に訪れたキャンプ場の情報などを発信しています。
他にも日々の気になったことなども書いていこうと思っています。

目次