9時17時道志オートキャンプ場のサイトやトイレにシャワー!予約方法や料金は?

キャンプサイト案内

こんにちは!キャンプ大好き夫婦のブログへようこそ♩

今回は2022年春に出来た道志エリアの新しい「穴場」的なキャンプ場、9時17時キャンプ場に行ってきました!

チェックインは朝9時、チェックアウトは翌日の17時までという、とっても滞在時間が長いキャンプ場で思う存分キャンプを堪能することができておすすめです!

そんな、9時17時道志オートキャンプ場へのアクセスや、予約方法に料金から、サイト状況やトイレやシャワー室をご紹介です!

\お気に入りのギアが見つかる/

限定販売多数!【hinataストア】
スポンサーリンク

9時17時道志オートキャンプ場のサイト状況

9時17時道志オートキャンプ場のサイトは、Aエリア・Bエリア・Cエリアの3つに分かれています。

▼これがサイトマップです

Aエリア

Aエリアは受付の建物から右側にあり、A1~A6は夏場、木蔭のある比較的涼しいサイトになります。

▼Aエリアの道路側から、川沿いのサイトに向かっているアングル

Bエリア

Bエリアは受付の建物から正面となります。

水場やトイレが一番近いサイトです。

A・Bエリアには真ん中に1つだけ街灯があり、ほんのり明るさがありました

右手前からの灯りは自販機ですが、22時を超えると電気は消えていました。

Cエリア

Cエリアは、キャンプ場に入ってきた道をさらに奥に進んだ場所にあります。

受付から離れるのでトイレが遠くなりますが、川沿いであり人気のサイトがあります。

川沿いのサイトC4のサイトがこちら

Cエリアは真ん中に該当が2か所あったので少し場内は割と明るかったです

場内の動画

写真などでサイトを紹介してきましたが、もっと場内の様子の詳細が知りたい!

という方には、こちらに場内を散策した動画があるのでチェックしてみてください♩

YouTubeチャンネルはこちら

9時17時道志オートキャンプ場の施設設備

受付/売店

キャンプ場の入口にログハウスがあります。それが受付兼売店です

売店といっても薪や炭とカップ麺くらいの販売です。

流しそうめん用の竹を利用することもできるんですよ!

水場に流しソーメンに使う竹がしまわれていました

水場

A・Bエリアの水場は、受付の正面にありお湯の使用はありません。

炊事棟の隣には地下水(井戸)があり、夏場は冷たくて気持ちよく、冬場は蛇口からの水よりも冷たくない地下水が利用できます

▼Cエリアの水場

トイレ

トイレは、A・Bエリアの水場の横に1か所で、Cエリアにはトイレがないので、Cエリアからは少し遠くなってしまいます。

トイレは2重構造になっているので虫が入りづらく、とてもキレイで利用しやすかったです。

シャワー室

シャワー室はトイレの建物にあります。

利用時間は、9時から22時となっていました。中はウッド調で清潔にされていました。

ゴミ捨て

ゴミは全て持ち帰りです。

炭や灰は水場に置いてある、灰捨てに捨てれれるようになっていました。

ペット

ペットの利用は不可となっています

9時17時道志オートキャンプ場の利用料金

支払い

基本料金は 2500円
※料金は変更になっていることがあるので予約時に確認してください

2500円に含まれるもの
・1名
・テント1張り
・タープ1張
・車1台又はバイク2台

これに追加の人数で料金が変わってきます。

1人追加▶+1000円
2人~4人追加▶+3500円

なので、2人で利用する場合の料金は 3500円となり、3人から5人の場合の料金は 6000円となります。

大人や子どもの区分はなく、大人でも子どもでも1名として利用料金が決まります。

利用状況料金
1名2500
2名3500
3~5名6000
車の追加1台1000
バイクの追加1台300
テントの追加1000
電源の利用1000

9時17時道志オートキャンプ場のキャンセル料

9時17時道志オートキャンプ場のキャンセル料は、当日または無連絡の場合に発生します。

キャンセル料は100%になります。

キャンセルの連絡、「なっぷ」もしくは予約時のメールに記載されたメールアドレスに連絡をするようになっています。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

はっちー
はっちー

道志エリアによく行く人〜耳より情報だよ!

道志にあるキャンプ場、飲食店、商店、釣り、温泉などで利用できる「道志村トラベル・ファンチケット」という ”ふるさと納税品” があるの!

キャンプに向かう道中に道の駅で買い物したり、キャンプして温泉に入って帰ったりすることが、

「道志村トラベル・ファンチケット」で楽しめちゃう♬ ぜひチェックしてみてね

▼利用できるキャンプ場一覧

奥道志オートキャンプ場オートキャンプINむじなオートキャンプしろいだいら
大栗オートキャンプ場観光農園キャンプ場貸し別荘 となり
山光荘オートキャンプスカイバレーキャンプ場センタービレッジキャンプ場
たきっぱらオートキャンプ場椿キャンプ場椿荘オートキャンプ場
道志森のコテージニュー田代オートキャンプ場ネイチャーランドオム
花の森オートキャンピア水之元オートキャンプ場室久保グリーンパーク
谷相郷オートキャンプ場山伏オートキャンプ場ラビットオートキャンプ場
両国橋キャンプ場

※変更の可能性があるから購入前に確認してね

▶他の施設は道志村観光協会でチェック

▶山梨県内で行ける”ふるさと納税一覧”はこちら

9時17時道志オートキャンプ場のチェックイン・チェックアウト

チェックイン9~17時
チェックアウト9~17時

繁忙期中でも、9時に行けば空いているサイトに入ることができます。

朝9時から入れるように、予約は全サイトとっていないとのことなので、夏や連休の混雑時でも予約さえ取れれば

朝の9時にインすることができ、翌日は17時にチェックアウトすることができます。

9時17時道志オートキャンプ場の予約方法

予約方法は、キャンプサイト「なっぷ」からになっていました。

なっぷで予約する

予約は、A・B・Cから好きなエリアを予約することができるのですが、どのサイトまでといった予約はできないので、

エリアを予約し、当日空いているサイトに来た人から入っていくスタイルです。

9時17時道志オートキャンプ場の禁止・注意事項

  • 直火禁止
  • 強風時の焚き火禁止
  • 打上花火や爆竹禁止
  • 音楽などの利用禁止
  • 発電機の利用禁止
  • ドローンの利用禁止
  • 歩きタバコ禁止
  • 21:30~翌6:00の車両移動禁止
  • 22:00消灯

9時17時道志オートキャンプ場の近隣施設

近隣施設

温泉・お風呂

道志の湯

お土産もあるし、食堂もあるからキャンプ帰りに立ち寄りやすい

南都留郡道志村池之原7501
http://www.doshinoyu.jp/

紅椿の湯

南都留郡道志村小椿3888
http://benitubakinoyu.com/

道志の湯を利用する場合、受付で申し出ると割引券をもらうことができ、大人は500円で利用することができます。

買い物

  • 道の駅どうし
  • ローソン山中湖石割店
  • セブンイレブン相模原津久井青野原店

買い物ができそうな場所は、山中湖エリアか津久井エリアに出ないとスーパー等ないので忘れ物のないように準備をしておかないとですね。

9時17時道志オートキャンプ場の場所・アクセス

住所〒402-0200
山梨県南都留郡道志村下善之木10242
営業期間4月頃~11月頃

9時17時道志オートキャンプ場の標高

標高は 700m

春先や秋口は、日中と夜間の気温差がかなりでるので、寒さ対策をしっかりしてあると安心です。

11月の初旬に訪れた時は、夕方からグッと気温が下がり一気に一桁となり夜間は8℃前後でした。

朝は、3℃ほどでしたが、天候によってはさらに低くなることが予想されるのと川沿いは体感的に寒く感じるかと思います。

9時17時道志オートキャンプ場まとめ

9時17時道志オートキャンプ場、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトといったややこしい設定がなく、9時から翌17時まで思う存分滞在できて楽しかった!

チェックアウト10時とかってかなり朝バタバタしてしまったりするので、時間を気にせずにゆっくりと自然の中で珈琲を飲んだり景色などでまったり過ごすことができました!

管理人さんもお話が好きなようで、お話していたら長芋を分けていただいたりと、嬉しい頂き物をもらいました!

行きつけのアウトドアショップってある?

私は近所の小さなアウトドアショップがあるけど
入ったら何か買わないと…な雰囲気が苦手で

そこで見つけたhinataストア♪

知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる

\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️

近隣のキャンプ場

コメント

タイトルとURLをコピーしました