くのわき親水公園キャンプ場の桜で花見ができるサイトはどこ?トイレや施設もレビュー!

くのわき親水公園キャンプ場の桜で花見ができるサイトはどこ?トイレや施設もレビュー!

【本ページはプロモーションが含まれています】

はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ♩

今回は桜のお花見キャンプをするために、静岡県にある「くのわき親水公園キャンプ場」に行ってきましたよ〜🌸

どのサイトなら桜を楽しめるのか?といったことからトイレや水場に料金といった詳細をまとめているから、参考にしてみてね♪

フリーサイトや区画サイト、の様子やトイレに水場のチェックもしているから、これから行こうと思っている人には写真付きで下見したようにわかりやすいから参考にしてみてね♫

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪

キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、スマホの充電が切れちゃったりちょっと暑かったり寒かったりする悩み解消したくない?

ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪

ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!

\公式サイトなら保証・割引あり♪/

目次

くのわき親水公園キャンプ場のサイト状況

大きく、フリーサイトと区画サイトがありました!基本的に全て”芝生”で過ごしやすい地面だよ

▼キャンプ場のサイトマップ

ここから下の写真のほとんどが、各サイトの端からSサイト方向のショットになっているよ

フリーサイトS・受付前で桜がいっぱい

今回、我が家は細長い作りのSサイトに設営!桜並木がとってもキレイなポイントだったよ〜

ガッツリ桜でのお花見をしたいなら、Sサイトがおすすめ🌸水回りも近くて便利♪

細長い形のSサイトの隣に丸っこい形のSサイトもあって、ここからだと桜並木を全体的に楽しむこともできちゃう!

ただ、この時は設営不可になってました。

フリーサイトA

AサイトはSサイトの隣にあって桜も良い距離感で見えるし、水回りにも近いからこの場所も利便性が良い!

フリーサイトB

BサイトはAサイトの真横で、位置も水回り側にあるからサクッと行動しやすいの!

フリーサイトC

CサイトもAサイトの隣なんだけど川側にあるサイトだから、水回りからはちょっと遠くなっているよ

フリーサイトD

Dサイトは、水回り側にあるサイトでかなり便利なサイト

桜も十分視界に入るエリアで、ちょっと遠目だけどお花見楽しめるよ〜

フリーサイトE

Eサイトは、Dサイトの隣で川側に位置しているサイト、ここからだと桜はちょっと見えにくくなってきた

トイレや水場はちょっと離れるけど、奥のサイトに比べると近いエリアではあるよ

フリーサイトF

フリーサイトFはキャンプサイトの大体真ん中あたりで、Sサイトの桜も見えるけどSサイト方向とは逆のIサイトの桜も楽しめるよ

車両の出入りがとっても楽な位置にあるサイトで、サクッと出入りしやすいの

フリーサイトG

場内に入ってきたら真っ直ぐ川方向に進んだエリアで、受付や水回りからは少し離れることになる場所

だからこそ、設営する人が少なめで他のキャンパーとは離れていたい人におすすめなサイトだよ〜

フリーサイトH

サイト入り口に近く、大きなきがあるから夏場は木陰ができて涼しく過ごせそうな場所もあるね

Sサイト方向の桜は楽しむって距離感ではないけど、左側のIサイトにある桜を楽しめる♪

フリーサイトI

Iサイトは、サイトの出入口に近く桜が目の前にあるサイト!

Sサイトが混み合っているならIサイトでお花見しよう♪水回りも比較的近くていい場所

フリーサイトJ

Jサイトは、Iサイトの川側にあるサイト、桜もまぁ楽しめる距離感

フリーサイトK

Kサイトも場所によっては桜に近く、お花見を堪能することができちゃう

フリーサイトL

Lサイトは、場内で1番端っこに位置する場所にあってIサイト前の桜も楽しめるけど、竹林が楽しめちゃうよ

フリーサイトM

Mサイトも1番奥にあってLサイトの隣にあるサイト

ここからは川側の景色がちょっとひらけている場所があって、また雰囲気の違う感じでキャンプができるよ♪

区画サイト

区画サイトからも桜を楽しめるよ!キャンプ場の隣にある公園側の区画は特におすすめ

1〜3番サイトならSサイト前の桜が見えてお花見楽しめちゃう

隣接の久野脇スポーツ広場

久野脇スポーツ広場には桜の木にグル〜っと囲われていたよ!これは見ているだけで感動もの

私が気になったポイント

場内の散策動画

写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので

場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪

>>はっちーのキャンプ場紹介はこちら

くのわき親水公園キャンプ場の施設設備

受付

キャンプ場に入っていくとすぐに受付の窓口があり、サクッと受付することができるよ!

ただ、受付の人がいない場合は電話連絡を入れたり、サイトに入って設営しながら待ってていーよ♪って、ゆるい感じで入れますよ〜

売店

売店というような形で物を販売はしていなかったから忘れ物しないように準備して!

薪とアイスを受付の人に声をかけて購入するかたちだったよ

\薪はふるさと納税でGETがお得/

水場

水場は2ヶ所あって、サイト内にはなく受付の並びに2ヶ所あったよ

水は、お湯の利用はできず「水のみ」だから寒い時期はテムレスがあると洗い物が楽になる

トイレ

トイレも2ヵ所、水場と同じところにあってウォシュレットトイレで使いやすかった!

コインシャワー

コインシャワーも2ヵ所、水場とトイレと同じ場所にあるよ

脱衣場には棚などはないから、着替えなどは床に直置きする感じだったの。

それとね、ドライヤーは置かれていないから髪の毛乾かしたい人はドライヤーとポタ電を持っているといいね♪

>>最速で充電可能なポタ電:EcoFlow

コインランドリー

ね〜コインランドリーもあったよ!川があるからなのかな?!

川遊びして服が汚れてしまても、とりあえず洗ってキレイにして帰ることができちゃう♪

ゴミ捨て

ゴミは分別して捨てられるよ〜!可燃ごみは受付時に大きめな袋をもらうことができるよ

ペットボトルとダンボールは持ち帰りしてねって言われました

ペット

ペット同伴不可

場内の公園スペース

ジャングルジム・滑り台・ブランコ・鉄棒があったり、夏は水いれてプールになりそうなところもあったよ

ファミリーで来ている人たちが本当に楽しそうに遊んでいて賑やかだったよ♪

くのわき親水公園キャンプ場の利用料金

お金料金支払い

くのわき親水公園キャンプ場の利用料金は、入場料+車両+サイト料だよ!

入場料大人1日300円
子ども1日150円
駐車場料車1日300円
バイク1日150円
フリーサイト料1日1500円
区画サイト料1日2500円
キャンピングカー1日2500円

我が家は大人2人で利用して
入場料1200円+駐車料600円+サイト料1500円=合計3300円

超太っ腹な割引券がもらえた♪

利用期間が記載されているけど、「過ぎちゃっても持ってきてくれれば使えるからね♪」って言われたよ

利用するたびにもらえるらしくて、エンドレスよ〜!!って笑いながらスタッフの人が教えてくれました🌟

キャンセル料金

明確なキャンセル料は設定されていないようで、急なキャンセルでも電話連絡をすれば対応してもらえそうな感じだった

くのわき親水公園キャンプ場のチェックイン・チェックアウト

その他・時計
チェックイン12:00
チェックアウト11:00

アーリーチェックイン・レイトチェックアウト

アーリーチェックイン・レイトチェックアウトは、利用者数によって変わるようですが平日は基本的に受け入れてくれているみたい!

土日や連休の混雑時は受け入れられなかったりするみたいだから予約時に確認してみて

アーリーチェックイン利用者状況による
レイトチェックアウト利用者状況による

我が家は平日だったため、チェックインは10時でもOKもらったし、アウトは15時頃まで無料で楽しめたよ〜♪

くのわき親水公園キャンプ場の予約方法

予約申し込み

予約方法は以下

楽天でキャンプ場の予約ができるって知ってた?!

楽天トラベルキャンプで予約すれば、ポイントが溜まるし使うこともできるからお得にキャンプに行くことができちゃう♫

行きたいキャンプ場があるかチェックしてみよう〜

\楽天ポイントがたまる/

くのわき親水公園キャンプ場の禁止・注意事項

チェック
  • 直火禁止
  • ペット利用不可

くのわき親水公園キャンプ場の近隣施設

近隣施設

買い物(スーパー・コンビニ)

ザ・ビッグ 金谷店

国道側から向かうならビッグ!

営業時間:7:00~22:00
HP:https://www.aeon.com/

マックスバリュ島田阿知ケ谷店

県道から向かうならマックスバリュ

営業時間:7:00~22:00
HP:https://www.mv-tokai.co.jp/store/14295/

温泉

川根温泉 ふれあいの泉

キャンプ場で、50円引きの割引券もらえたよ♪

利用料金:820円
HP:http://kawaneonsen.jp/

観光

塩郷の吊橋(恋金橋)

大井川の吊り橋ではいちばんの長さで、橋の上からSLを見ることもできちゃう!

HP:https://www.surugawan.net/guide/504.html

KADODE OOIGAWA

SL機関車があったり、食の市の規模も大きくて観光楽しめちゃうよ

営業時間:9:00~18:00
HP:https://kadode-ooigawa.jp/

立ち寄った場所

創業60年、カツ丼が有名なお店!

営業時間:11:00~14:00/17:00~
定休日:火曜日/月•木夜定休

くのわき親水公園キャンプ場の場所・アクセス

住所〒428-0315
静岡県榛原郡川根本町久野脇280
営業期間通年
HPhttps://www.kunowaki.net/
地図2025年4月現在は国道が工事中だから県道から向かうことになるよ

標高

標高は200

くのわき親水公園キャンプ場の標高は、200mでした!

4月の頭に花見のために行ったんだけど、天候は曇りのち雨。晴れ間が出ている時は20℃を超える汗ばむ暑さだったけど、雨がふると10℃ほどまで下がってちょっと肌寒さを感じました

くのわき親水公園キャンプ場の天気予報

くのわき親水公園キャンプ場がある川根本町の1週間天気予報!

雨だけじゃなく「風」にも注意してキャンプの予定を立ててね♪

くのわき親水公園キャンプ場のレビュー!まとめ

平日利用なら数組しかいなくてゆったりキャンプが楽しめたよ〜桜もすごかったしね

管理人のおばちゃんはお話好きな感じで、キャンプ場周りのことなど色々教えてくれたりしたよ♪

近隣の桜で有名なキャンプ場は平日でもいっぱいだったけど、くのわきは空いていてかなりおすすめだよ🌸

皆さんは行きつけのアウトドアショップってありますか?

私は近所の小さなアウトドアショップに行くのが好きなのですが行くたびに買い物をするわけじゃないので、行きづらくなってしまって…最近はネットショップをフラフラしています♪

かわいいギアが揃っているhinataストア、皆さんもチェックしてみて!おしゃれなギアがたくさんあるのでぜひ!

\お気に入りのギアが見つかる/

【hinataストアHP】
キャンプ場紹介

>>静岡県のキャンプ場

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

休みがあればキャンプに出かけています。主に訪れたキャンプ場の情報などを発信しています。
他にも日々の気になったことなども書いていこうと思っています。

目次