花の里キャンプ場のサイトやトイレ状況!標高1300mで南アルプス一望!

花の里キャンプ場のサイトやトイレ状況!標高1300mで南アルプス一望!

【本ページはプロモーションが含まれています】

はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ♩

花の里キャンプ場は、長野県と山梨県の県境あたりにある富士見高原リゾートにあるキャンプ場だよ!

標高が1290m、天空サイトは1320mとかなり高く夏場は涼しく快適に過ごすことができるし、キャンプ場からは南アルプスが一望できて景色も良好なの!

そんな素敵な富士見高原花の里キャンプ場の芝生サイト・木立サイトの様子やトイレをがっつりレビューしていくから参考にしてね♪

\お気に入りのギアが見つかる/

限定販売多数!【hinataストア】
目次

花の里キャンプ場のサイト状況

富士見高原花の里キャンプ場は、芝生サイト(フリー・区画)と木立サイト(区画)に天空サイトの3エリアがあるんだよ!

▼キャンプ場サイトマップ

芝生サイト・区画

芝生の区画サイトはA~Eの5区画あったよ!芝生フリーサイトの下の方に位置していて比較的、平坦なサイトになった

大きさは約10m四方で、ロープで区切られていました。水場が近くて便利な位置でしたが、南アルプスは見えづらかったな

芝生サイト・フリー

写真は芝生サイト入口あたりから撮ったもの、右側にある通路で傾斜があることがわかりますか?

傾斜は平均5度くらいで、かなり平坦になっている箇所があったり強めの場所もありましたので、設営時に好みの場所を探す感じになります

上の写真はフリーサイトの上の場から下に向かって撮ったもので、写真の右中央辺りがサイトの入口になるよ!

芝が本当にきれいで歩くのが楽しいし、ゴロゴロ転がるのも気持ち良すぎるのか子どもたちがたくさん転がってた

芝生サイトは場所によって南アルプスが良く見える場所と、ちょっと見えなくなってしまう場所があるんだけど我が家はサイト入り口から右側のエリアに設営

こんな景色を楽しむことができました~♪

木立サイト

木立サイトは区画になっていて3サイトあったよ!

サイトの後方に白樺がたくさんある状況なので、林間の中にあるような雰囲気ではなかったです

Aサイトは細長いサイトの形をしていました、B・Cサイトは正方形な感じで駐車スペースがサイトより少し下がっている状態になっています

天空サイト

天空サイトは、芝生エリアのずっと上になりキャンプ受付のある建物と同じ位置にあります。スキー場の上のエリア、滑り降りた下のエリアが芝生エリアということだよ!

天空サイトからは芝生エリアと比べ物にならないくらい南アルプスがよく楽しめます!

デッキのあるサイトとないサイトがあるけど、景色は変わらずだから空いていれば天空サイトをおおすすめしちゃう!!

私が気になったポイント

芝生・木立エリアは場所によって、隣にあるホテルのライトがとても眩しい

ライトはキャンプ場に隣接している、ホテル八峰苑鹿の湯の駐車場辺りにあるライトがキャンプ場の方向に向いているため、木立サイトの区画サイトはかなり眩しいです。

芝生サイトは場所によって灯りを遮るものもありますが、設営ポイントによって光が当たって眩しく感じてしまうかも。

場内の散策動画

写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので

場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪

>>はっちーのキャンプ場紹介はこちら

キャンプ用品がレンタルできる

こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。

キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪

スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!

キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬

\利用日の1週間前まで予約ができる/

保証をつければキャンセル料がなくなる!

>>hinataレンタルの口コミサービスをチェックする

花の里キャンプ場の施設設備

受付

スキー場を夏場キャンプ場として使用しているキャンプ場で、受付はスキー場の上の部分になりサイトはスキー場の下のエリアに当たるので離れています。

▼地図でチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

休みがあればキャンプに出かけています。主に訪れたキャンプ場の情報などを発信しています。
他にも日々の気になったことなども書いていこうと思っています。

目次