
はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ♩
長野県諏訪郡にある「あぴの森キャンプ場」に行ってきたよ〜♪
標高が高いから暑い季節にぴったりで、とても涼しく緑に囲まれて爽やかな気分になれちゃうの
サイトの様子やトイレに水場のチェックもしているから、これから行こうと思っている人には写真付きで下見したようにわかりやすいから参考にしてみてね♫



キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪
キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、スマホの充電が切れちゃったりちょっと暑かったり寒かったりする悩み解消したくない?
ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪
ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!
\公式サイトなら保証・割引あり♪/
サイト状況
あぴの森キャンプ場のサイトは全部で10サイトあって、サイトがくっついていることがなくて隣が気にならないの
▼キャンプ場のサイトマップ


A1


A1サイトはとても小さなサイトでバイクのソロキャンパー向け
サイトの周りは緑で包まれていて、ひっそり感が味わえる感じだったよ


A5まではちょっと細めの道を10mほど入っていく感じ、突き当たりの左側にあるよ!
突き当たりの右側にはB6サイトがあるの
A5


A5は場内の奥の方にあって、サイト横にはツリーハウスがあったりしつつ緑に囲まれているサイト
バイクキャンパー向けのサイトでデュオテントくらいなら設営できそうな広さがあったよ
B1


B1サイトは少し広くなって、大きすぎない2ルームなら設営できるサイズ感
このサイトも緑に囲まれて癒されるよ〜
B2


B1の向がわにあるB2サイトなんだけど、サイトの間には木々があって隣あっている感覚はあまりないの
B1よりも空間が少し広くて、車の停める位置を調整すれば大型テントの設営もできそうなサイズ感だったよ
B3


B3はどこのサイトよりも大きく感じたのと、スッと入って行きやすいラクな感じのサイト
奥行きは私の感覚で10mくらいありそう〜かなり自由に使えちゃう
B4


B4サイトはちょっと奥まった場所にあるサイトで、B4のさらに奥にA5サイトがあるから奥の人の出入りを考えた設営・駐車が必要
サイトからの景色はとても良くてゆっくり山に入っていけそうな雰囲気が味わえた♪
今回、我が家が予約したサイトだったんだけど…8mの幕は設営厳しかったよ💦
他に予約者がいなかったから、自由にさせてもらえてセーフ‼️って感じ
B5


B5サイトは場内の中央あたりにあって空がよく見える場所!日当たりが良くて夜は星空もよく見えたよ🌟
そして広さも十分にあるサイトだった
C1


マップ場存在するC1なんだけど、他のサイトにはある看板がつけられてなくて・・・
おそらくこの写真の空間がC1なんだけど、楽天トラベルキャンプHPで見たところキャンピングカー用のサイトぽかった
D1


D1はB5サイトに近く、場内の中央あたりにあるサイトなので空が見やすかった
B5に比べると小さめのサイトで2ルームなら設営できるかなって感じ
おまけ




場内にあるツリーハウスからみた見下ろしたサイトの位置関係やサイズ感
私が気になったポイント
あぴの森は道路に面した場所にあるから、意外と車の走行音が響いてきちゃってたよ
諏訪南ICも近いことからずっとじゃないけど…静かな場所だからこそ気になってしまった感じ
場内の散策動画
写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので
場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪
施設設備
あぴの森キャンプ場の受付や炊事場・トイレといった施設設備を写真でチェックしちゃお〜♪
受付


受付というか。管理人さんのお家が受付になっているよ〜
売店


売店はなくて、水場のテントの中に薪が無人販売な感じで置いてある
その他は何もないからキャンプ用品の忘れ物はないように準備していかないとだよ!
水場




水場は1ヶ所キャンプ場の入口にあって、流しは2台あるし蛇口もいくつかある
その中の1つだけ「お湯」が出る蛇口があるの♪


水場の横にはガス台もあって、これ使えるみたい‼️


冷蔵庫も空いてあるから、冷やしておきたいものがいれておけるの!
暑い季節はと〜ても嬉しい
トイレ




トイレも1ヶ所、水場の隣にあって
小便器の個室1つと洋式(ウォシュレット)の個室1つ
だから洋式トイレは男女共用になるんだな〜
コインシャワー


シャワー室がトイレの建物に併設してて、1回200円で使用することができるよ
シャワーは2つあるんだけど、仕切りがシャワーカーテンになっているから家族で入るなら広く使えていい感じ
ゴミ捨て


ゴミは持ち帰りなんだけど「灰」は捨てられるスペースがありました!
葉っぱに埋もれて見つけづらいけど、A1とB6サイトの入口付近にあったよ
ペット
遊具がいっぱい








ジップラインやスラッグライン、シーソーの他に図書室まであって子どもの遊びポイントも満載!
利用料金


料金 | 予約先 | |
---|---|---|
A1 | 2,000円 | 楽天 |
A5 | 3,000円~ | なっぷ |
B1 | 4,000円~ | なっぷ |
B2 | 4,000円~ | なっぷ |
B3 | 4,500円~ | なっぷ |
B4 | 4,000円~ | なっぷ |
B5 | 5,000円~ | なっぷ |
B6 | 4,000円~ | 楽天 |
C1 | 5,000円~ | 楽天 |
D1 | 4,000円~ | なっぷ |
キャンセル料金
あぴの森キャンプ場のキャンセル料は⚪︎⚪︎日前から発生するよ!
3日前~前日 | 50% |
---|---|
当日/無断 | 100% |
チェックイン・チェックアウト


あぴの森キャンプ場のチェックイン・チェックアウト時間は以下になってました!
チェックイン | 12:00~17:00 |
---|---|
チェックアウト | 11:00 |
料金は「無料」という嬉しさ♪
アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
あぴの森キャンプ場のアーリーチェックイン・レイトチェックアウトは以下ですが
利用者の状況によっては受付が難しい時もあるよ
アーリーチェックイン | 9:00~ |
レイトチェックアウト | 状況によりあり |



私がいった時は誰もいないということで9:00過ぎならいつでもOKって言われて10:00にチェックインしたよ♪
チェックアウトも翌日の利用者がいなかったようで、ゆっくりしていって〜って声かけてもらえました
14時でも15時でもどうぞ♪って〜朝の片付けってバタつくからさこれは嬉しかった!
結局私たちは、13時前にチェックアウトでまったりできました
予約方法


あぴの森キャンプ場の予約方法は以下



楽天でキャンプ場の予約ができるって知ってた?!
楽天トラベルキャンプで予約すれば、ポイントが溜まるし使うこともできるからお得にキャンプに行くことができちゃう♫
行きたいキャンプ場があるかチェックしてみよう〜
\楽天ポイントがたまる/
禁止・注意事項


あぴの森キャンプ場の禁止・注意事項
近隣施設


あぴの森キャンプ場の周辺にあるスーパーや温泉に観光スポットをちょっとだけ紹介していくね♪
キャンプ場に向かう道中や帰り立ち寄り地の参考にしてみてね〜
買い物(スーパー・コンビニ)
A・コープファーマーズ 富士見店 山梨側ならここ! | 9:30~20:00 | |
デリシア 宮川店 長野側ならここ! | 9:00~21:00 | |
ファミリーマート 諏訪南インター店 キャンプ場から 1番ちかいコンビニ |
温泉
ゆーとろん 水神の湯 | 1,000円 | |
白州塩沢温泉 フォッサ・マグナの湯 | 830円 | |
金沢温泉 金鶏の湯 | 600円 |
観光







野菜はもちろん信州サーモンまであったよ!お土産も買えて楽しかった♪
温泉もあるから帰りにスッキリして帰宅することもできちゃう
営業時間:9:00~17:00
HP:http://www.tsutakijuku.jp/
場所・アクセス


住所 | 〒391-0100 長野県諏訪郡原村深山16267-521 |
営業期間 | 通年 |
HP | https://www.facebook.com/morinojunin |
地図 |
標高



標高は1190m
あぴの森キャンプ場の標高は「1190m」
この高さ、夏場は本当に快適に過ごせる!私は7月初旬に行ったんだけどね。。。ひんやりしてた!
寒さに弱い人は気持ち厚手のジャケットがある方がいいくらい、夜間は17℃
あぴの森キャンプ場レビューまとめ
山梨県から長野に入るとすぐのエリアにある「あぴの森」ICからも近くてサクッとたどり着けちゃう魅力もあり、
標高も高くて夏場はとても涼しかったよ〜♪緑いっぱいで直射日光から避けられるのも最高に良かったの
空いていればかなり自由にさせてもらえたり、ま〜ったり過ごせるいいキャンプ場でした


皆さんは行きつけのアウトドアショップってありますか?
私は近所の小さなアウトドアショップに行くのが好きなのですが行くたびに買い物をするわけじゃないので、行きづらくなってしまって…最近はネットショップをフラフラしています♪
かわいいギアが揃っているhinataストア、皆さんもチェックしてみて!おしゃれなギアがたくさんあるのでぜひ!
\お気に入りのギアが見つかる/







