奥多摩わさびの通販お取り寄せに販売店は?値段や食べられるお店も【食彩の王国】

食彩の王国

2022年5月14日の食彩の王国では、歴史ある“奥多摩わさび”を取り上げています。

わさびと言えば長野県や伊豆が有名ですが、東京・奥多摩でもすてきなわさびがあるんですね!災害で1度はわさび棚がなくなりそうになるも復活した、奥多摩わさび。

そんな奥多摩わさびは通販お取り寄せは出来るのでしょうか?販売店や値段に口コミなどを調べてみました!

スポンサーリンク

奥多摩わさびの通販お取り寄せ

奥多摩わさびは、とても貴重でなかなか通販で購入するのは難しいのかと思いますが、奥多摩わさびを取り扱っている店舗がありました。

奥多摩わさび本舗 山城屋

「奥多摩わさび」は、他にもメディアで取り上げられているようで品薄状態になっているようでした。

わさびは1年~2年かけて成長するので数に限りもあるので、スムーズに購入することは出来ないかもしれません。

山城屋では、奥多摩わさびの値段は提示されていません。

わさびの個体で値段が決められるため、表記も1000円前後となっています。

1度、お問い合わせしての注文になるようですね。

ポケットマルシェ

ポケットマルシェでも奥多摩わさびを探してみましたが、ないようでした。

ですが、各地の「生わさび」があり、「茎わさび」などもあったので興味のある方はチェックしてみてください♬

食べチョク

食べチョクでも、奥多摩わさびは有りませんでしたが各地の生わさびを生産者から直接購入することができますよ!

卸業者を挟まないので新鮮な「生わさび」を購入しることが出来ちゃいます!

大手通販サイト

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも「奥多摩わさび」は販売されていませんでした。

ですが、各地の「生わさび」は色々ありました!!

奥多摩わさびの販売店

奥多摩わさびはどこかの店舗で販売されているか調べてみたところ、先程お取り寄せ通販でご紹介した

奥多摩わさび本舗 山城屋さんで、販売していましたよ!

住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川717-3
営業時間:9:00~17:00
定休日:年末年始
駐車場:有り12台
HPhttps://www.yamasiroya.co.jp/

青梅線・奥多摩駅から約450m、1本道で山城屋さんにたどり着きます。

奥多摩わさびの特徴・旬

奥多摩わさびの特徴は、他のわさびに比べて辛味が強いと言われています。その辛味の中にほんのり甘味があり粘り気の強いこと。

奥多摩のワサビ田の水温は夏場で15度ほどで、冬場では3度~5度と凍ることがないのでワサビ栽培に適しているんですね。

奥多摩わさびの旬

旬は、11月から3月頃

奥多摩わさびが食べられるお店

わさび食堂

奥多摩わさびを育てながら、そのわさびを使った「わさび専門店わさび食堂」を経営しているそうなんです。

奥多摩わさびを使ったどんぶりやバーガーを提供しています。

住所:東京都西多摩郡奥多摩町氷川174
営業時間:11:00~15~00頃
     ※無くなり次第終了
営業日:土日祝中心
HPhttps://wasabishokudo.com/

こちらはテイクアウト店になっています。

テイクアウト店やキッチンカーでの営業確認の詳細はHPやインスタにて確認してみてくださいね
わさび食堂HPへ
わさび食堂Instagramへ

奥多摩わさびの通販お取り寄せに販売店は?値段や口コミまとめ

奥多摩わさびの通販は、奥多摩わさび本舗 山城屋さんで購入することが確認できました。

山城屋さんでは店頭での販売もしているので奥多摩に出かけた際は立ち寄ってみるとよさそうですね♬

奥多摩の観光スポットを楽天たびノートでチェック

過去の放送

コメント

タイトルとURLをコピーしました