はっちー夫婦のキャンプ場紹介ブログへようこそ♩
群馬県の夜景がきれいに見えるキャンプ場と有名な「くりの木キャンプ場」行ってきました!
HP見るとルールが厳しそう~!なんて思っていましたが管理人さんは優しくてにこやかな方でホッとしたはっちーです。
キャンプ場サイトの様子や景色の見え方、トイレや炊事場などの施設状況をレビューしちゃっているので予約サイトに迷ったりしたら参考にしてみてくださいな♪
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

キャンプの困ったを
ポタ電で快適に♪
キャンプは不便な環境を楽しんだりするものだけど、スマホの充電が切れちゃったりちょっと暑かったり寒かったりする悩み解消したくない?
ポータブル電源を持っていると、スマホの充電もできるし暑い日は扇風機を使えるよ!寒い日はヒーターを使ったり、自然を楽しみつつちょっとの辛さを解消できてよりキャンプが楽しめちゃうの♪
ポータブル電源を持っていれば災害で停電したときもね、ライト付けられるしスマホの充電を気にせず情報を取れるし、あってよかったものナンバーワン!
\公式サイトなら保証・割引あり♪/
くりの木キャンプ場のサイト状況
くりの木キャンプ場には大きく5つのエリア「小屋前」「東の高台エリア」「中央エリア」「西の高台エリア」「スモールサイト」で分けられていましたよ!
▼くりの木キャンプ場のサイトマップ

小屋前エリア

小屋前エリアからの景色は目の前に木々が多くあるため榛名山がちょっと見えるかんじです

写真手前側が、K1サイトで奥の小屋側がK2サイトです
小屋前のサイトは芝生がとても綺麗で過ごしやすそうでしたよ~、トイレや炊事場が近いからめっちゃ過ごしやすいの!
そしてね、K3~K6っていうリピーターさんしか入ることのできない特別なサイトがあるんだよ!

なにも邪魔のない開放的なサイトで、夜景を存分に楽しむことができるサイト


このサイトはキャンプ場へ入っていく道の途中で、小屋前サイトよりも手前にあるの。
K3・K4が下の段、K5・K6が上の段になっていて、サイトは平坦だからめっちゃ過ごしやすいよ
東の高台エリア

▲E1サイト、ここのサイトからは景色がよく夜景もほんのり楽しめそう

▲E2サイトは、木々に覆われていて夜間、木々の隙間から夜景の光がチラチラみえるかもしれないな、という雰囲気だったよ
中央エリア
中央エリアは小屋前と西の高台の合間にあるから、キャンプ場で1番低いエリアになってました
このエリアは基本的に木々に覆われた緑いっぱいのサイトなんだけど、C4・C5からは景色・夜景をちょっと楽しめるサイトだったよ


▲C1・C3、緑に囲まれて石炉があって秘密基地感がちょっとある感じだった


C4からはかなりよく景色が楽しめて、C5からは夜になると木々が周りにあるため窓から夜景を楽しめるような秘密基地感を味わえる雰囲気だよ♪


中央エリアには石炉があるから直火ができちゃうの、この上に網や鉄板を置いてキャンプ飯を作ったら楽しそうだよ!
石炉を使ったらしっかりお掃除してね
西の高台エリア
西の高台エリアは、完全なるオートサイトと駐車スペースからサイトまでちょっと離れているサイトがあったよ
そして ”四駆” じゃないと予約できないサイトもあるんだけど、そこからの景色はキャンプ場で最高の夜景を楽しめちゃうの♪
まずは、誰でも予約できるサイトから紹介していくね!


▲W4サイトは中央エリアを通りすぎるとすぐにあるサイトで道なりにある駐車スペースに車を停めたらそこから1段あがった場所にサイトがあるの

▲W3もW4と同じ作りで、駐車スペースからハシゴで高い場所に上がるとサイトがありました。景色はかなり良かった


▲W2サイトは駐車スペースから少し下がった場所にサイトがあって、位置的にはW3の並びになる感じでW3・W4に比べると荷運びは1番ラクにできそう!
▼W5~W9は完全なオートサイトで平坦なサイトだから過ごしやすい!ここは石炉はなかった


W5のサイトはサイト右側が木々に覆われているから夜景が見えにくくなっているよ、だけど赤城山が良く見える
W6は2024年9月の時は入れないサイトになっていました。


W7・W8はW5に比べて夜景が見えやすくなってきていて、ほんのりキラキラを楽しめる


W9はこの並びの中で1番夜景がよくみえるサイトだよ!我が家はここをキャンプ地としました♪
なかなか良い感じに夜景を楽しめちゃった!
\ここからは四駆のみのサイトだよ/


▲W1サイトは四駆エリアに入ってすぐにあって高台エリアの中では低い位置にあるサイトなんだけど、駐車スペースからサイトへ1歩入るとかなりの絶景が待っていた!

▲W10は西の高台の中でも一等地でしょう!めちゃくちゃ夜景が楽しめちゃうよ♪


▲W11・W12は、W10に並んでいるサイトで景色的にはW10よりも少し劣るけど、ここからの景色もヤバイよ!
2024年9月のとき、W11は使用できないようになっているようでした


▲W10~W12のサイトは手前に駐車スペースがあって、奥にサイトがあるんだけどめちゃめちゃ広くて自由度が高いよ!※写真はW10サイトの様子
スモールサイト
スモールサイトは、中央エリアから四駆エリアの斜面にあるサイトで小道を登って入っていくサイトだったよ


スモールサイトにも石炉があって夜景もよく見えるからソロには最高のスポットだよ♪


サイトは3つ、どこのサイトからも夜景を楽しむことができるミニマムなつくりだったよ
遊具

西の炊事場エリアに遊具がありました!ブランコなど大きなアスレチックがあって子どもが喜んじゃう♪
注意点としては手作りなこと、遊具の脇は崖になっているから大人と一緒に遊んでね!って。
栗ひろいができる


くりの木キャンプ場というくらいだから?!くりの木が場内のあちこちにあって、栗ひろいすることができちゃうの!
9月中旬頃には拾えそうなので、くりの木キャンプ場のインスタなど情報チェックしながら訪れてみて
私が気になったポイント


矢印のようにキャンプ場に向かうことになるのね、切り返しして上手く上がっていかないといけないから気をつけて頑張って向かってね
キャンプ場内では、柵やロープといったものがないから子ども連れでのキャンプはサイトの下に落ちないように注意が必要だよ
場内の散策動画
写真や文章でお伝えしてきましたが、伝えきるのは難しいし分かりづらかったという人もいると思うので
場内を散歩している散策動画を作りましたので、もっとよく知りたいという方はぜひチェックしてみてね♪
キャンプ用品がレンタルできる
こちらのキャンプ場では、「hinata レンタル」でキャンプ用品をレンタルすることができます。
キャンプ用品を持っていなくても、壊れてしまったり修理に出していてせっかくの予約が~。。。なんてことになりそうな時などは、レンタルでキャンプにお出かけしちゃおう♪
スノーピークやコールマン、ogawaなどの有名メーカーのテントもあるので購入前にお試ししてみることもできちゃいますよ!!
キャンプ道具を持っていくには遠いキャンプ場の利用にも、重たいギアを持ち歩かずにキャンプができるのでとても便利♬
\利用日の1週間前まで予約ができる/
保証をつければキャンセル料がなくなる!
くりの木キャンプ場のトイレ


トイレは明るくてキレイ!清掃も行き届いていて利用時に気持ちよく入れたよ♪
扉の取っ手が木の枝を使っていたり、壁が白ベースで本当におしゃれだった✨
キャンプ場のトイレが綺麗だとホッとするよね?
ということで、私が行った群馬県でキレイなトイレBest3を教えちゃう♪
さらに今までに行ったキャンプ場のトイレをリスト化したからチェックしてみてね♪
くりの木キャンプ場の施設設備
受付・売店


水場


▲受付の小屋にはおしゃれな炊事場があって、薪ストーブやテーブルまであるから寒い季節はここでちょっと温まることができちゃうかも!


▲西の高台エリアの炊事場はこんな感じで可愛い♪お湯も出るから洗い物も助かるよ
コインシャワー
>>近隣の温泉スポットをチェックする
ゴミ捨て


炊事棟には生ごみが出てしまった場合の袋や、トイレには汚物入れようの袋が準備されていて基本的には全部ゴミは持ち帰るスタイル

炭・灰は受付の裏側に捨てさせてもらうことができました
ペット
ペット同伴可能
くりの木キャンプ場の利用料金

| オートサイト | スモールサイト | |
|---|---|---|
| 1人 | 5,000 | 3,000 |
| 2人 | 6,000 | 4,000 |
| 大人2人 子ども3人まで | 7,000 | ー |
キャンセル料金
くりの木キャンプ場のキャンセル料は7日前から発生します
| 7日~4日前 | 1,000 |
| 3日前から | 50% |
| 前日から | 100% |
くりの木キャンプ場のチェックイン・チェックアウト

| チェックイン | 14:00 |
| チェックアウト | 11:00 |
くりの木キャンプ場までの道のりはとても狭くすれ違いができないため、14時前の入場はしないようにと注意書きがあるので気をつけてね!
アーリーチェックイン・レイトチェックアウト
利用日前日に同サイトが空いている場合のみ可能になり、その確認は利用日前日午後にメールで問い合わせる形になっていました
| アーリーチェックイン | 9~12時の間 1人1,000円 |
| レイトチェックアウト | ー |
くりの木キャンプ場の予約方法

予約方法は以下の3つ
なっぷからの予約はバンガロー・ソロ・K1サイトのみ、
楽天トラベルからの予約はバンガロー・ソロのみと限られています。
\楽天ポイントがたまる/
くりの木キャンプ場の禁止・注意事項

- 発電機禁止
- 音楽禁止
- 音の出る花火禁止
- ボール遊び・フリスビー禁止
- BB弾禁止
- 歩きタバコ禁止
- 20時以降サイレントタイム
- 遊具利用は自己責任
- 帰宅時はきれいに清掃
くりの木キャンプ場の近隣施設

買い物(スーパー・コンビニ)
キャンプ場までの道のりにあるから立ち寄りやすいよ
住所:渋川市吹屋660-34
営業時間:9:00~22:00
HP:https://www.torisen.co.jp/shop/gunma/shibukawa/293/
温泉

| ヘルシーパル赤城 | 700円 11:00~20:00 | 渋川市赤城町敷島44 |
|---|---|---|
| ユートピア赤城 | 【2024/10リニューアルオープン予定】 550円~ 10:00〜19:30 | 渋川市赤城町宮田850-3 |
| 富貴の湯 | 500円 10:00~20:30 | 渋川市川島99-1 |
| 花湯スカイテルメリゾート | 700円~ 10:00~22:30 | 渋川市半田3129-1 |
| 吾妻温泉 根古屋城温泉 | 400円 11:00~21:00 【土日のみ】 | 吾妻郡東吾妻町岡崎309-1 |
| あづま温泉桔梗館 | 500円 10:00~最終19:30 【毎月21日定休】 | 吾妻郡東吾妻町新巻325-1 |
| 小野上温泉 ハタの湯 | 410円~ 9:00~20:30 【毎月20日定休】 | 渋川市村上305-2 |
| 伊香保温泉 | 車で25分ほど |
観光


湧水の水量がすごくてダイレクトに汲む感じがアウトドア感あったよ
住所:〒377-0301 吾妻郡東吾妻町箱島909
くりの木キャンプ場の場所・アクセス

| 住所 | 〒377-0202 群馬県渋川市中郷2694-197 |
| 営業期間 | 4月~11月/定休有 リピーター12月あり |
| HP | https://c-kurinoki.com/ |
| kurinoki_camp_field | |
| 地図 |
標高
標高は490m
すっごい高い訳じゃないけど、その高さだからこどの景色がとっても最高!
我が家が訪れた日は、前日かなり気温が下がって都内で最低気温が20℃を下回ったってニュースになっていたくらいの日


天気も曇りだったこともあって、ちょっと肌寒いくらいの天候だったよ。
くりの木キャンプ場のサイトやトイレに夜景!まとめ
色々細かいルールがあるんだけど、キャンプにきたみんなが楽しく気持ちよく過ごせるためのルールなだけで、見張られているワケじゃないから安心して!
管理人さんはとても優しい雰囲気で、丁寧に受付で対応してくれたよ♪場内のことも夜景の良く見えるサイトを教えてくれたりしてにこやかな方でした
行きつけのアウトドアショップってある?
私は近所の小さなアウトドアショップがあるけど
入ったら何か買わないと…な雰囲気が苦手で
そこで見つけたhinataストア♪
知らないアイテムがあって重宝してる〜
ちょっと覗いてみたら楽しくなる
\お気に入りのギアが見つかる/
>>限定販売品とかチェックしてみて<<
⛺️



