マスクで顔認証やっとiPhoneで解除だがWatchが必要!

FaceID

FaceIDって便利だと思っていたけれど、コロナ渦でマスクを常につけているとその都度マスクを外すかずらさなくてはいけなくてとっても手間だし、ロックコードが表示されるまでにも時間がかかるしでなんだかプチストレスでしたが、やっとマスク対応のロック解除が出るんですって!

これをずっと待っていました!もー小さなストレスからやっと開放されるなんて!緊急事態宣言も延長になってまだまだマスク必須ですし、わくちん摂取したらマスクはいらない?なんて言われてもいるけど、身を守るため外すのは安心できないですからね。

ルンルンしながら詳細を確認していると・・・えっ?!えーーーーーー!ショックなことが。Faceロック解除にはAppleWatchが必要なんですって。持っていない筆者としてはぬか喜びです。ガックリです

が、気を取り直してちゃんと確認していきましょ!iOSのアップデートで鼻と口を覆った状態、マスクをつけている状態ですね、この状態でもロックが解除されるには、ロック解除されたAppleWatchが身に付けていてiPhoneが近くにあることですって。iPhoneの設定は至って簡単で設定からFaceIDとパスワードから「有効」にするだけだそう。

コロナが終息しても花粉症などマスクをすることが多いのでこれは今後とっても便利な機能ですね。Apple Watch買いに行かないとかな。

と、思っていたのですがかなり前に話題になっていたのですがマスクをしたままでもロック解除できちゃう方法があるようですね。知らなかった人、試してみる価値あります!!

マスクをしたままiPhoneをロック解除する方法
  1. iPhoneの設定を開く
  2. 3ブロック目にある、“FaceIDとパスコード“を開きます
  3. もう一つの容姿をセットアップをタップすると顔認証が始まるのでマスクを半分にした状態で認証をする。(マスク半分でトライするのは大変ですが頑張って乗り越えてください)
  4. 2回トライしたら完了です。

それではマスクをした状態でFaceIDに挑戦してみましょう〜☺️うまくいかない人はマスクを少しだけ下げてみてください。鼻筋が出ていると認識してくれます。筆者もなかなかロック解除できず手間取りましたが鼻筋をですことによって認識してもらえました。

これもっと早く知っておきたかったです。これからはストレスフリーでスマホもさらに快適に使用できそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

休みがあればキャンプに出かけています。主に訪れたキャンプ場の情報などを発信しています。
他にも日々の気になったことなども書いていこうと思っています。

目次